TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025062256
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-04-14
出願番号2023171197
出願日2023-10-02
発明の名称生産管理システム、生産管理方法、及び、プログラム
出願人パナソニックIPマネジメント株式会社
代理人個人,個人,個人
主分類G06Q 50/04 20120101AFI20250407BHJP(計算;計数)
要約【課題】生産ラインの装置構成に応じてソフトウェアライセンスを容易に設定することができる生産管理システムなどを提供する。
【解決手段】生産管理システム1は、実装基板の生産に用いられる複数の生産用装置を有する生産ラインの装置構成に関するライン構成情報を取得する取得部11と、ライン構成情報に基づいて、複数の生産用装置に、それぞれが実行されることで複数の生産用装置に設定された複数の動作を実現する複数のソフトウェアに対応し、かつ、複数のソフトウェアが複数の生産用装置で実行されることを許可することに用いられる複数のソフトウェアライセンスを割り当てる割当部12と、複数の生産用装置に割り当てられたソフトウェアライセンスの状態を表示する表示部13とを備える。
【選択図】図2
特許請求の範囲【請求項1】
実装基板の生産に用いられる複数の生産用装置を有する生産ラインの装置構成に関するライン構成情報を取得する取得部と、
前記ライン構成情報に基づいて、前記複数の生産用装置に、それぞれが実行されることで前記複数の生産用装置に設定された複数の動作を実現する複数のソフトウェアに対応し、かつ、前記複数のソフトウェアが前記複数の生産用装置で実行されることを許可することに用いられる複数のソフトウェアライセンスを割り当てる割当部と、
前記複数の生産用装置に割り当てられた前記ソフトウェアライセンスの状態を表示する表示部と、を備える
生産管理システム。
続きを表示(約 1,100 文字)【請求項2】
さらに、
前記複数の生産用装置のユーザが保有する複数のソフトウェアライセンスを記憶する記憶部を備え、
前記割当部は、前記記憶部に記憶されている前記複数のソフトウェアライセンスを割り当てる
請求項1に記載の生産管理システム。
【請求項3】
前記表示部は、前記複数の生産用装置に割り当てられた前記ソフトウェアライセンスを表示する
請求項2に記載の生産管理システム。
【請求項4】
前記表示部は、前記複数の生産用装置のユーザが保有する前記ソフトウェアライセンスの数と、前記複数の生産用装置に割り当てられた前記ソフトウェアライセンスの数とを表示する
請求項3に記載の生産管理システム。
【請求項5】
前記取得部は、前記生産ラインの更新に伴い、更新された生産ラインの新たなライン構成情報を取得し、
前記割当部は、前記新たなライン構成情報に基づいて、更新により追加された生産用装置に対して、前記複数の生産用装置のユーザが保有する前記複数のソフトウェアライセンスのうちで前記複数の生産用装置に割り当てていないソフトウェアライセンスを割り当てる
請求項3に記載の生産管理システム。
【請求項6】
前記表示部は、前記複数の生産用装置に対して割り当てる前記ソフトウェアライセンスが不足する場合、前記ソフトウェアライセンスが不足すること示す情報を表示する
請求項5に記載の生産管理システム。
【請求項7】
前記割当部は、前記新たなライン構成情報から、前記更新された生産ラインが有する複数の生産用装置に対して割り当てる前記ソフトウェアライセンスが不足する数を算出し、
前記表示部は、前記ソフトウェアライセンスの不足する数を表示する
請求項5または6に記載の生産管理システム。
【請求項8】
前記表示部は、前記ソフトウェアライセンスの購入画面に遷移する操作を受け付けるボタンを有する第1UI(User Interface)を表示する
請求項5または6に記載の生産管理システム。
【請求項9】
前記記憶部は、前記購入画面から購入された前記ソフトウェアライセンスの数を記憶する
請求項8に記載の生産管理システム。
【請求項10】
前記取得部は、前記生産ラインの更新に伴い、更新された生産ラインの新たなライン構成情報を取得し、
前記割当部は、前記新たなライン構成情報に基づいて、更新により削減された生産用装置に割り当てられたソフトウェアライセンスの割り当てを解除する
請求項3に記載の生産管理システム。
(【請求項11】以降は省略されています)

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本開示は、生産管理システム、生産管理方法、及び、プログラムに関する。
続きを表示(約 1,400 文字)【背景技術】
【0002】
特許文献1では、複数のクライアント端末でソフトウェアのライセンスをやり取りするために使用していないライセンスの解放操作をすることが開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2023-4623号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、生産ラインの装置構成が変更されると、変更に応じてソフトウェアライセンスを再設定する必要がある。
【0005】
そこで、本開示は、生産ラインの装置構成に応じてソフトウェアライセンスを容易に設定することができる生産管理システムなどを提供する。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本開示の一態様に係る生産管理システムは、実装基板の生産に用いられる複数の生産用装置を有する生産ラインの装置構成に関するライン構成情報を取得する取得部と、前記ライン構成情報に基づいて、前記複数の生産用装置に、それぞれが実行されることで前記複数の生産用装置に設定された複数の動作を実現する複数のソフトウェアに対応し、かつ、前記複数のソフトウェアが前記複数の生産用装置で実行されることを許可することに用いられる複数のソフトウェアライセンスを割り当てる割当部と、前記複数の生産用装置に割り当てられた前記ソフトウェアライセンスの状態を表示する表示部と、を備える。
【0007】
また、本開示の一態様に係る生産管理方法は、実装基板の生産に用いられる複数の生産用装置を有する生産ラインの装置構成に関するライン構成情報を取得し、前記ライン構成情報に基づいて、前記複数の生産用装置に、それぞれが実行されることで前記複数の生産用装置に設定された複数の動作を実現する複数のソフトウェアに対応し、かつ、前記複数のソフトウェアが前記複数の生産用装置で実行されることを許可することに用いられる複数のソフトウェアライセンスを割り当てる。
【0008】
また、本開示の他の一態様に係る生産管理システムは、それぞれが実行されることで実装基板の生産に用いられる複数の生産用装置に設定された複数の動作を実現する複数のソフトウェアに対応し、かつ、前記複数のソフトウェアが前記複数の生産用装置で実行されることを許可することに用いられる複数のソフトウェアライセンスを記憶する記憶部と、前記複数の生産用装置を有する生産ラインの装置構成に関するライン構成情報を取得する取得部と、前記ライン構成情報に基づいて、前記複数のソフトウェアライセンスを割り当てる割当部と、を備える。
【0009】
なお、これらの包括的または具体的な態様は、装置、集積回路、コンピュータプログラムまたはコンピュータ読み取り可能なCD-ROM等の記録媒体で実現されてもよく、装置、システム、方法、集積回路、コンピュータプログラムおよび記録媒体の任意な組み合わせで実現されてもよい。また、記録媒体は、非一時的な記録媒体であってもよい。
【発明の効果】
【0010】
本開示の生産管理システムは、生産ラインの装置構成に応じてソフトウェアライセンスを容易に設定することができる。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する
Flag Counter

関連特許

個人
非正規コート
3日前
個人
人物再現システム
今日
有限会社ノア
データ読取装置
1日前
キヤノン電子株式会社
通信システム
14日前
個人
広告提供システムおよびその方法
3日前
株式会社ザメディア
出席管理システム
8日前
個人
日誌作成支援システム
今日
ミサワホーム株式会社
情報処理装置
7日前
トヨタ自動車株式会社
作業判定方法
9日前
個人
ポイント還元付き配送システム
1日前
株式会社タクテック
商品取出集品システム
7日前
トヨタ自動車株式会社
作業評価装置
14日前
トヨタ自動車株式会社
工程計画装置
8日前
オベック実業株式会社
接続構造
今日
個人
公益寄付インタラクティブシステム
14日前
トヨタ自動車株式会社
情報処理システム
9日前
ゼネラル株式会社
RFIDタグ付き物品
10日前
株式会社村田製作所
動き検知装置
7日前
トヨタ自動車株式会社
情報処理方法
9日前
個人
コンテンツ配信システム
7日前
株式会社実身美
ワーキングシェアリングシステム
1日前
株式会社国際電気
支援システム
10日前
株式会社ドクター中松創研
生成AIの適切使用法
今日
株式会社エスシーシー
置き配システム
1日前
個人
プラットフォームシステム
7日前
株式会社デンソー
情報処理方法
14日前
富士通株式会社
画像生成方法
13日前
ブラザー工業株式会社
ラベルプリンタ
9日前
甍エンジニアリング株式会社
屋根材買い取りシステム
13日前
株式会社 喜・扇
緊急事態対応円滑化システム
今日
個人
注文管理システム及び注文管理プログラム
今日
トヨタ自動車株式会社
作業支援システム
7日前
株式会社K-model
運用設計資料作成装置
3日前
株式会社知財事業研究所
運行計画作成システム
7日前
日立建機株式会社
作業機械の管理装置
10日前
株式会社日立製作所
設計支援装置
8日前
続きを見る