TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025062124
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-04-11
出願番号2025018214,2023093623
出願日2025-02-06,2015-07-31
発明の名称画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム
出願人日本電気株式会社
代理人個人,個人
主分類H04N 23/63 20230101AFI20250404BHJP(電気通信技術)
要約【課題】 カメラパラメータが適切であるか否かを容易に確認できる技術を提供する。
【解決手段】 画像処理装置は、対象オブジェクトの実空間上におけるサイズの入力を受け付け、カメラパラメータに基づき、画像の第1位置に、所定の立体形状及び受け付けたサイズを有する対象オブジェクトを表す第1画像を重畳表示する。画像処理装置は、画像における第2位置の選択を受け付け、画像の第2位置に、第2位置における対象オブジェクトを表す第2画像を重畳表示する。第1位置における対象オブジェクトの見え方は、第2位置における対象オブジェクトの見え方とは異なる。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
対象オブジェクトの実空間上におけるサイズの入力を受け付ける第1入力手段と、
カメラパラメータに基づき、画像の第1位置に、所定の立体形状及び前記サイズを有する前記対象オブジェクトを表す第1画像を重畳表示する提示手段と、
前記画像における第2位置の選択を受け付ける第2入力手段と、
を備え、
前記提示手段は、前記画像の前記第2位置に、前記第2位置における前記対象オブジェクトを表す第2画像を重畳表示し、
前記第1位置における前記対象オブジェクトの見え方は、前記第2位置における前記対象オブジェクトの見え方とは異なる、
画像処理装置。
続きを表示(約 1,100 文字)【請求項2】
前記第1画像と前記第2画像は大きさが異なる、
請求項1に記載の画像処理装置。
【請求項3】
前記第1画像は、前記第2画像が示す前記対象オブジェクトよりも実空間上で手前に位置する前記対象オブジェクトを示し、
前記第1画像は前記第2画像より大きい、
請求項2に記載の画像処理装置。
【請求項4】
前記カメラパラメータは、カメラの位置及び姿勢を表すカメラパラメータを含む、
請求項1に記載の画像処理装置。
【請求項5】
前記対象オブジェクトは直方体である、
請求項1に記載の画像処理装置。
【請求項6】
対象オブジェクトの実空間上におけるサイズの入力を受け付け、
カメラパラメータに基づき、画像の第1位置に、所定の立体形状及び前記サイズを有する前記対象オブジェクトを表す第1画像を重畳表示し、
前記画像における第2位置の選択を受け付け、
前記画像の前記第2位置に、前記第2位置における前記対象オブジェクトを表す第2画像を重畳表示し、
前記第1位置における前記対象オブジェクトの見え方は、前記第2位置における前記対象オブジェクトの見え方とは異なる、
画像処理方法。
【請求項7】
前記第1画像は、前記第2画像が示す前記対象オブジェクトよりも実空間上で手前に位置する前記対象オブジェクトを示し、
前記第1画像は前記第2画像より大きい、
請求項6に記載の画像処理方法。
【請求項8】
対象オブジェクトの実空間上におけるサイズの入力を受け付ける処理と、
カメラパラメータに基づき、画像の第1位置に、所定の立体形状及び前記サイズを有する前記対象オブジェクトを表す第1画像を重畳表示する処理と、
前記画像における第2位置の選択を受け付ける処理と、
前記画像の前記第2位置に、前記第2位置における前記対象オブジェクトを表す第2画像を重畳表示する処理と
をコンピュータに実行させるプログラムであって、
前記第1位置における前記対象オブジェクトの見え方は、前記第2位置における前記対象オブジェクトの見え方とは異なる、
プログラム。
【請求項9】
前記第1画像は、前記第2画像が示す前記対象オブジェクトよりも実空間上で手前に位置する前記対象オブジェクトを示し、
前記第1画像は前記第2画像より大きい、
請求項8に記載のプログラム。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は画像処理技術に関する。
続きを表示(約 1,800 文字)【背景技術】
【0002】
施設等を監視する方法の一つとして、その施設等に設置された監視カメラの映像を利用する方法がある。ここで、監視カメラの映像に写っている人又は物の実際のサイズや位置は、カメラの位置及び姿勢に関する情報(以下、カメラパラメータ)とその映像(画像)に写っている人又は物の画像上のサイズや位置を用いて計算することができる。このような計算により、例えば監視カメラの映像に重要人物(事件の犯人など)が写っている場合に、監視カメラの映像を用いてその人物の身長などを把握することが可能となる。
【0003】
上述の目的等で利用するカメラパラメータは、例えばキャリブレーションによって推定される。非特許文献1は、カメラでキャリブレーションパターンを撮影し、実世界におけるキャリブレーションパターンの3次元座標と、撮像した画像上におけるキャリブレーションパターンの2次元座標との対応関係から、カメラの位置及び姿勢を示すカメラパラメータ(カメラの回転と並進)を推定する方法を開示している。
【0004】
また、推定済みのカメラパラメータを入手して利用する場合もある。例えば、過去に対象のカメラについてキャリブレーションを行って算出しておいたカメラパラメータを入手したり、そのカメラを設置した際の位置及び姿勢などの情報に基づいて定義されたカメラパラメータを入手したりすることがある。
【先行技術文献】
【非特許文献】
【0005】
:徐 剛、辻 三郎、「3次元ビジョン」、共立出版、pp.79-82、1998年
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
カメラパラメータが対象のカメラの位置及び姿勢などを適切に表せているとは限らない。例えばキャリブレーションによってカメラパラメータを算出する方法では、対応点の入力誤差やレンズ歪み等の原因により、実際のカメラの位置又は姿勢とは異なる位置及び姿勢を表すカメラパラメータが算出されうる。また推定済みのカメラパラメータを入手する場合も、そのカメラパラメータが適切なものであるか否かは分からない。例えば、時間の経過に伴ってカメラの位置や姿勢が変化してしまう可能性があるため、過去に推定したカメラパラメータと現在のカメラの位置又は姿勢とは異なっている場合がある。
【0007】
カメラパラメータが対象のカメラの位置及び姿勢などを正しく表せていないと、例えば前述した監視カメラの映像に写っている重要人物の身長などを算出する場合に算出結果に誤りが生じるといった問題がある。
【0008】
本発明の目的は、以上の課題に鑑みてなされたものである。本発明の目的は、カメラパラメータが適切であるか否かを容易に確認できる技術を提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0009】
本発明が提供する第1の画像処理装置は、カメラによって撮影された撮像画像に対して、当該カメラの位置及び姿勢を表す所定のカメラパラメータの基で重畳された、実空間上における所定形状及び所定サイズが定められた対象オブジェクトを表す第1画像に対する、前記撮像画像上における移動の操作の入力を受け付ける入力手段と、前記カメラパラメータの基で、前記移動後の前記撮像画像上の位置に対応する見え方で前記対象オブジェクトを表す第1画像を提示する提示手段と、を有する。
【0010】
本発明が提供する第2の画像処理装置は、カメラによって撮像された撮像画像を表示する表示手段と、カメラの位置及び姿勢を表すカメラパラメータを取得するパラメータ取得手段と、前記撮像画像上の第1位置の指定を受け付ける入力手段と、前記カメラパラメータ、対象オブジェクトの実空間上における所定形状及び所定サイズ、並びに前記第1位置に対応する実空間上の第2位置に基づいて、前記対象オブジェクトを前記第2位置に置いた場合に前記カメラパラメータによって定まるカメラに写る前記撮像画像上の前記対象オブジェクトを表す第1画像を、前記撮像画像上の前記第1位置に提示する提示手段と、を有する。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する
Flag Counter

関連特許

個人
防犯AIプラグイン
9日前
個人
テレビ会議拡張システム
4日前
日本放送協会
無線通信装置
9日前
個人
無線中継赤外線コピーリモコン
6日前
キヤノン電子株式会社
画像処理装置
10日前
TOA株式会社
音響システム
5日前
株式会社ニコン
撮像装置
4日前
理想科学工業株式会社
連絡システム
4日前
株式会社ユピテル
撮像装置等
4日前
キヤノン株式会社
冷却装置と電子機器
5日前
株式会社JVCケンウッド
映像記録装置
5日前
キヤノン株式会社
撮像装置
4日前
ニッタン株式会社
引率支援システム
4日前
株式会社国際電気
無線通信システム
9日前
株式会社JVCケンウッド
撮影画像処理装置
6日前
日産自動車株式会社
スピーカ取付構造
9日前
KDDI株式会社
基地局及び通信端末
5日前
シャープ株式会社
動画像符号化装置、復号装置
5日前
アズビル株式会社
情報処理装置及びプログラム
9日前
キヤノン株式会社
画像読取装置、画像形成装置
9日前
株式会社ニコン
撮像素子、および撮像装置
5日前
アイホン株式会社
制御システム
9日前
株式会社デンソー
通信システム
5日前
株式会社デンソー
通信システム
4日前
株式会社JVCケンウッド
管理装置および通信制御方法
5日前
株式会社デンソー
通信システム
4日前
株式会社JVCケンウッド
管理装置、無線移動局
6日前
株式会社三井光機製作所
複数レンズ用光学系及び撮像装置
9日前
株式会社JVCケンウッド
画像記録装置及び画像記録方法
4日前
オムロン株式会社
信号処理装置、及び信号処理方法
6日前
株式会社JVCケンウッド
画像記録装置及び画像記録方法
4日前
株式会社LIXIL
遠隔操作システム
10日前
三菱鉛筆株式会社
バッキング材
5日前
三井化学株式会社
音響装置
3日前
KDDI株式会社
参照信号の設定方法及び装置
3日前
キヤノン株式会社
撮像装置
5日前
続きを見る