TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025059785
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-04-10
出願番号
2023170087
出願日
2023-09-29
発明の名称
音響装置
出願人
三井化学株式会社
代理人
弁理士法人鷲田国際特許事務所
主分類
H04R
7/04 20060101AFI20250403BHJP(電気通信技術)
要約
【課題】炭素繊維を含む繊維強化樹脂を用いた振動板を含む音響装置であって、発せられる音の周波数によって音圧が変動しにくい音響装置を提供することを目的とする。
【解決手段】熱可塑性樹脂と、炭素繊維とを含む、繊維強化樹脂を含む振動板と、前記振動板と接して配置されたアクチュエータと、を含む、音響装置。
【選択図】図1
特許請求の範囲
【請求項1】
熱可塑性樹脂と、炭素繊維とを含む、繊維強化樹脂を含む振動板と、
前記振動板と接して配置されたアクチュエータと、
を含む、音響装置。
続きを表示(約 260 文字)
【請求項2】
前記炭素繊維の重量平均繊維長は、1.0mm以上である、
請求項1に記載の音響装置。
【請求項3】
前記熱可塑性樹脂は、ポリオレフィン樹脂である、
請求項1または2に記載の音響装置。
【請求項4】
前記ポリオレフィン樹脂は、ポリプロピレン樹脂である、
請求項3に記載の音響装置。
【請求項5】
前記炭素繊維の含有量は、前記繊維強化樹脂の全質量に対して5質量%以上75質量%以下である、
請求項1または2に記載の音響装置。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、音響装置に関する。
続きを表示(約 1,400 文字)
【背景技術】
【0002】
従来より、樹脂組成物に強化繊維(炭素繊維など)を含有させた繊維強化樹脂は、軽量かつ高強度な成形体を成形できることから各種用途に使用されている。例えば、繊維強化樹脂は、スピーカーなどの音響装置に含まれる振動板に用いられてもよい。
【0003】
例えば、特許文献1には、平板状の振動板と、上記振動板を板厚方向に加振するアクチュエータと、上記振動板と上記アクチュエータとの間に配置された接続板とを備える平面スピーカーが開示されている。特許文献1では、上記振動板の材料として、樹脂およびカーボンファイバーなどを組み合わせた材料が用いられ得るとされている。
【0004】
また、例えば、特許文献2には、熱可塑性樹脂炭素繊維複合材料からなるスピーカー振動板を有し、平均繊維長が0.01~0.5mmである炭素繊維の割合が、全炭素繊維中60重量%以上である、スマートスピーカーが開示されている。特許文献2によれば、上記スマートスピーカーは、明瞭な音声を発することができるとされている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
特開2017-038185号公報
特開2020-053925号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
特許文献1および特許文献2のように、炭素繊維を含む繊維強化樹脂を用いた振動板を備える音響装置が知られている。
【0007】
ところで、音響装置では、例えば、高音と低音とで聞こえ方が異なるなどの現象の発生を抑制する観点から、発せられる音の周波数によって音圧が変動しないことが望ましい。そのため、発せられる音の周波数によって音圧が変動しない音響装置の開発が望まれている。
【0008】
本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、炭素繊維を含む繊維強化樹脂を用いた振動板を含む音響装置であって、発せられる音の周波数によって音圧が変動しにくい音響装置を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0009】
上記課題を解決するための、本発明の一態様は、下記[1]~[5]の音響装置に関する。
[1]熱可塑性樹脂と、炭素繊維とを含む、繊維強化樹脂を含む振動板と、
前記振動板と接して配置されたアクチュエータと、
を含む、音響装置。
[2]前記炭素繊維の重量平均繊維長は、1.0mm以上である、
[1]に記載の音響装置。
[3]前記熱可塑性樹脂は、ポリオレフィン樹脂である、[1]または[2]に記載の音響装置。
[4]前記ポリオレフィン樹脂は、ポリプロピレン樹脂である、[1]~[3]のいずれかに記載の音響装置。
[5]前記炭素繊維の含有量は、前記繊維強化樹脂の全質量に対して5質量%以上75質量%以下である、
[1]~[4]のいずれかに記載の音響装置。
【発明の効果】
【0010】
本発明によれば、本発明は、炭素繊維を含む繊維強化樹脂を用いた振動板を含む音響装置であって、発せられる音の周波数によって音圧が変動しにくい音響装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
三井化学株式会社
構造用ポリウレタン接着剤
14日前
三井化学株式会社
電磁波吸収体及び電磁波吸収性筐体
15日前
三井化学株式会社
重合体組成物、成形体、繊維複合材料および繊維製品
10日前
三井化学株式会社
湿気硬化型樹脂組成物、舗装組成物、硬化物および舗装材
2日前
三井化学株式会社
混練装置
3日前
三井化学株式会社
重合性組成物の製造方法、重合性組成物、樹脂、成形体、光学材料、及びレンズ
9日前
三井化学株式会社
カルボジイミド化合物、グラフト変性体、オレフィン系樹脂組成物、接着剤、および積層体
今日
ダイキン工業株式会社
超音波を用いた不浸透性黒鉛の接着部の接着状況評価方法及び接着状況評価装置
3日前
三井化学株式会社
環状オレフィン系コポリマー、樹脂組成物、成形体、フィルム、シートおよびアンテナ、ならびに環状オレフィン系コポリマーの製造方法
11日前
個人
音響装置
15日前
個人
携帯端末保持具
18日前
個人
テレビ会議拡張システム
1か月前
日本精機株式会社
投影システム
21日前
日本無線株式会社
音声通信方式
15日前
キヤノン株式会社
通信装置
4日前
日本精機株式会社
車両用表示装置
2日前
キヤノン電子株式会社
画像読取装置
15日前
TOA株式会社
音響システム
1か月前
個人
補聴器のイヤピース耳穴挿入具
8日前
キヤノン電子株式会社
画像読取装置
18日前
ヤマハ株式会社
音響出力装置
1か月前
ヤマハ株式会社
音響出力装置
1か月前
キヤノン電子株式会社
画像読取装置
1か月前
キヤノン株式会社
画像処理装置
17日前
キヤノン株式会社
撮影システム
8日前
日本放送協会
映像伝送システム
17日前
キヤノン株式会社
画像読取装置
1か月前
キヤノン株式会社
映像表示装置
1か月前
オムロン株式会社
スレーブ装置
1か月前
株式会社ヴィーネックス
カメラ
9日前
リオン株式会社
電気機械変換器
2日前
株式会社シグマ
撮像素子及び撮像装置
15日前
シャープ株式会社
表示装置
1日前
シャープ株式会社
電子機器
9日前
株式会社ニコン
撮像装置
1か月前
株式会社ニコン
カメラボディ
1か月前
続きを見る
他の特許を見る