TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025079253
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-05-21
出願番号
2023191832
出願日
2023-11-09
発明の名称
重合性組成物の製造方法、重合性組成物、樹脂、成形体、光学材料、及びレンズ
出願人
三井化学株式会社
代理人
弁理士法人太陽国際特許事務所
主分類
C08G
18/64 20060101AFI20250514BHJP(有機高分子化合物;その製造または化学的加工;それに基づく組成物)
要約
【課題】耐熱性に優れた樹脂を製造可能な重合性組成物を製造できる重合性組成物の製造方法を提供する。
【解決手段】エピスルフィドとポリチオールとアミンとを混合して組成物(A)を得る工程と、組成物(A)と酸性化合物とを混合して組成物(B)を得る工程と、組成物(B)とポリイソ(チオ)シアネート化合物とを混合して重合性組成物を得る工程と、を含む、重合性組成物の製造方法。
【選択図】なし
特許請求の範囲
【請求項1】
下記式(1)で表されるエピスルフィド化合物と、ポリチオール化合物と、アミン化合物と、を混合して組成物(A)を得る工程と、
前記組成物(A)と、酸性化合物と、を混合して組成物(B)を得る工程と、
前記組成物(B)と、ポリイソ(チオ)シアネート化合物と、を混合して重合性組成物を得る工程と、
を含む、重合性組成物の製造方法。
JPEG
2025079253000011.jpg
24
162
〔式(1)中、Yは、置換若しくは未置換の直鎖の炭素数1~4のアルキレン基、置換若しくは未置換の分岐の炭素数2~4のアルキレン基、置換若しくは未置換の環状の炭素数3~6のシクロアルカンジイル基、1以上の硫黄原子を含む脂環骨格を含む置換若しくは未置換の炭素数4~8のアルキレン基、置換若しくは未置換の炭素数8~16のアルキレンアリーレンアルキレン基、置換若しくは未置換のアリーレン基、又は、置換若しくは未置換のアラルキレン基を表し、mは0~2の整数を表し、nは0~3の整数を表す。〕
続きを表示(約 1,600 文字)
【請求項2】
前記酸性化合物は、pKaが2.0未満である酸(b1)及びpKaが2.0未満である酸の無水物(b2)からなる群から選択される少なくとも1種である化合物(b)を含む、請求項1に記載の重合性組成物の製造方法。
【請求項3】
前記酸(b1)が、pKaが2.0未満であるスルホン酸を含み、前記無水物(b2)が、pKaが2.0未満であるスルホン酸の無水物を含む、請求項2に記載の重合性組成物の製造方法。
【請求項4】
前記酸(b1)が、10-カンファースルホン酸、メタンスルホン酸、及びパラトルエンスルホン酸からなる群から選択される少なくとも1種を含み、
前記無水物(b2)が、10-カンファースルホン酸無水物、メタンスルホン酸無水物、及びパラトルエンスルホン酸無水物からなる群から選択される少なくとも1種を含む、請求項2に記載の重合性組成物の製造方法。
【請求項5】
更に、エポキシ化合物を混合することを含む、請求項1に記載の重合性組成物の製造方法。
【請求項6】
前記エポキシ化合物が、一分子中に1つ以上のエポキシ基を含み、エピスルフィド基を含まないエポキシ化合物(X)を含む、請求項5に記載の重合性組成物の製造方法。
【請求項7】
前記エポキシ化合物が、一分子中にエポキシ基を2つ以上含むエポキシ化合物(X1)を含む、請求項5に記載の重合性組成物の製造方法。
【請求項8】
前記ポリチオール化合物の全量中に含まれるメルカプト基の総モル数をM
S
とし、
前記ポリイソ(チオ)シアネート化合物の全量中におけるイソ(チオ)シアネート基の総モル数をM
N
とし、
前記式(1)で表されるエピスルフィド化合物の全量中に含まれるエピスルフィド基の総モル数をM
E
とした場合に、
(M
S
-M
N
)/M
E
比が、0超0.20以下である、請求項1に記載の重合性組成物の製造方法。
【請求項9】
前記ポリチオール化合物は、5,7-ジメルカプトメチル-1,11-ジメルカプト-3,6,9-トリチアウンデカン、4,7-ジメルカプトメチル-1,11-ジメルカプト-3,6,9-トリチアウンデカン、4,8-ジメルカプトメチル-1,11-ジメルカプト-3,6,9-トリチアウンデカン、4-メルカプトメチル-1,8-ジメルカプト-3,6-ジチアオクタン、2,5-ビス(メルカプトメチル)-1,4-ジチアン、ビス(メルカプトエチル)スルフィド、1,1,3,3-テトラキス(メルカプトメチルチオ)プロパン、4,6-ビス(メルカプトメチルチオ)-1,3-ジチアン、2-(2,2-ビス(メルカプトメチルチオ)エチル)-1,3-ジチエタン、1,1,2,2-テトラキス(メルカプトメチルチオ)エタン、3-メルカプトメチル-1,5-ジメルカプト-2,4-ジチアペンタン、及びトリス(メルカプトメチルチオ)メタンからなる群から選択される少なくとも1種を含む、請求項1に記載の重合性組成物の製造方法。
【請求項10】
前記ポリイソ(チオ)シアネート化合物は、ペンタメチレンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート、キシリレンジイソシアネート、イソホロンジイソシアネート、ビス(イソシアナトメチル)シクロヘキサン、ビス(イソシアナトシクロヘキシル)メタン、2,5-ビス(イソシアナトメチル)ビシクロ-[2.2.1]-ヘプタン、2,6-ビス(イソシアナトメチル)ビシクロ-[2.2.1]-ヘプタン、トリレンジイソシアネート、4,4'-ジフェニルメタンジイソシアネート、及びフェニレンジイソシアネートからなる群から選択される少なくとも1種を含む、請求項1に記載の重合性組成物の製造方法。
(【請求項11】以降は省略されています)
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本開示は、重合性組成物の製造方法、重合性組成物、樹脂、成形体、光学材料、及びレンズに関する。
続きを表示(約 2,900 文字)
【背景技術】
【0002】
プラスチックレンズは、無機レンズに比べて軽量で割れ難く、染色が可能であるため、近年、メガネレンズ、カメラレンズ等の用途に急速に普及してきている。
【0003】
近年、プラスチックレンズ等の樹脂を製造するための原料として、エピスルフィド化合物を含む重合性組成物について、種々の検討がなされている。
例えば、特許文献1には、高屈折率で強度に優れる樹脂を製造可能な重合性組成物として、特定のエピスルフィド化合物と、ポリイソ(チオ)シアネート化合物と、ポリチオール化合物と、特定のエポキシ化合物と、を含有する、重合性組成物が開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
国際公開第2022/168892号
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
しかしながら、少なくとも、エピスルフィド化合物と、ポリイソ(チオ)シアネート化合物と、ポリチオール化合物と、を用いて製造される重合性組成物に対し、この重合性組成物を用いて製造される樹脂の耐熱性を向上させることが求められる場合がある。
本開示の一態様の目的は、耐熱性に優れた樹脂を製造可能な重合性組成物を製造できる重合性組成物の製造方法、耐熱性に優れた樹脂を製造可能な重合性組成物、並びに、耐熱性に優れた、樹脂、成形体、光学材料、及びレンズを提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0006】
上記課題を解決するための手段には、以下の態様が含まれる。
<1> 下記式(1)で表されるエピスルフィド化合物と、ポリチオール化合物と、アミン化合物と、を混合して組成物(A)を得る工程と、
前記組成物(A)と、酸性化合物と、を混合して組成物(B)を得る工程と、
前記組成物(B)と、ポリイソ(チオ)シアネート化合物と、を混合して重合性組成物を得る工程と、
を含む、重合性組成物の製造方法。
【0007】
JPEG
2025079253000001.jpg
24
162
【0008】
式(1)中、Yは、置換若しくは未置換の直鎖の炭素数1~4のアルキレン基、置換若しくは未置換の分岐の炭素数2~4のアルキレン基、置換若しくは未置換の環状の炭素数3~6のシクロアルカンジイル基、1以上の硫黄原子を含む脂環骨格を含む置換若しくは未置換の炭素数4~8のアルキレン基、置換若しくは未置換の炭素数8~16のアルキレンアリーレンアルキレン基、置換若しくは未置換のアリーレン基、又は、置換若しくは未置換のアラルキレン基を表し、mは0~2の整数を表し、nは0~3の整数を表す。
【0009】
<2> 前記酸性化合物は、pKaが2.0未満である酸(b1)及びpKaが2.0未満である酸の無水物(b2)からなる群から選択される少なくとも1種である化合物(b)を含む、<1>に記載の重合性組成物の製造方法。
<3> 前記酸(b1)が、pKaが2.0未満であるスルホン酸を含み、前記無水物(b2)が、pKaが2.0未満であるスルホン酸の無水物を含む、<2>に記載の重合性組成物の製造方法。
<4> 前記酸(b1)が、10-カンファースルホン酸、メタンスルホン酸、及びパラトルエンスルホン酸からなる群から選択される少なくとも1種を含み、
前記無水物(b2)が、10-カンファースルホン酸無水物、メタンスルホン酸無水物、及びパラトルエンスルホン酸無水物からなる群から選択される少なくとも1種を含む、<2>又は<3>に記載の重合性組成物の製造方法。
<5> 更に、エポキシ化合物を混合することを含む、<1>~<4>のいずれか1つに記載の重合性組成物の製造方法。
<6> 前記エポキシ化合物が、一分子中に1つ以上のエポキシ基を含み、エピスルフィド基を含まないエポキシ化合物(X)を含む、<5>に記載の重合性組成物の製造方法。
<7> 前記エポキシ化合物が、一分子中にエポキシ基を2つ以上含むエポキシ化合物(X1)を含む、<5>又は<6>に記載の重合性組成物の製造方法。
<8> 前記ポリチオール化合物の全量中に含まれるメルカプト基の総モル数をM
S
とし、
前記ポリイソ(チオ)シアネート化合物の全量中におけるイソ(チオ)シアネート基の総モル数をM
N
とし、
前記式(1)で表されるエピスルフィド化合物の全量中に含まれるエピスルフィド基の総モル数をM
E
とした場合に、
(M
S
-M
N
)/M
E
比が、0超0.20以下である、<1>~<7>のいずれか1つに記載の重合性組成物の製造方法。
<9> 前記ポリチオール化合物は、5,7-ジメルカプトメチル-1,11-ジメルカプト-3,6,9-トリチアウンデカン、4,7-ジメルカプトメチル-1,11-ジメルカプト-3,6,9-トリチアウンデカン、4,8-ジメルカプトメチル-1,11-ジメルカプト-3,6,9-トリチアウンデカン、4-メルカプトメチル-1,8-ジメルカプト-3,6-ジチアオクタン、2,5-ビス(メルカプトメチル)-1,4-ジチアン、ビス(メルカプトエチル)スルフィド、1,1,3,3-テトラキス(メルカプトメチルチオ)プロパン、4,6-ビス(メルカプトメチルチオ)-1,3-ジチアン、2-(2,2-ビス(メルカプトメチルチオ)エチル)-1,3-ジチエタン、1,1,2,2-テトラキス(メルカプトメチルチオ)エタン、3-メルカプトメチル-1,5-ジメルカプト-2,4-ジチアペンタン、及びトリス(メルカプトメチルチオ)メタンからなる群から選択される少なくとも1種を含む、<1>~<8>のいずれか1つに記載の重合性組成物の製造方法。
<10> 前記ポリイソ(チオ)シアネート化合物は、ペンタメチレンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート、キシリレンジイソシアネート、イソホロンジイソシアネート、ビス(イソシアナトメチル)シクロヘキサン、ビス(イソシアナトシクロヘキシル)メタン、2,5-ビス(イソシアナトメチル)ビシクロ-[2.2.1]-ヘプタン、2,6-ビス(イソシアナトメチル)ビシクロ-[2.2.1]-ヘプタン、トリレンジイソシアネート、4,4'-ジフェニルメタンジイソシアネート、及びフェニレンジイソシアネートからなる群から選択される少なくとも1種を含む、<1>~<9>のいずれか1つに記載の重合性組成物の製造方法。
【0010】
<11> 前記アミン化合物が、下記式(3)で表される化合物及び下記式(4)で表される化合物の少なくとも一方を含む、<1>~<10>のいずれか1つに記載の重合性組成物の製造方法。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
三井化学株式会社
音響装置
1か月前
三井化学株式会社
遮音構造体
1か月前
三井化学株式会社
遮音構造体
11日前
三井化学株式会社
コーティング組成物
12日前
三井化学株式会社
基板積層体の製造方法
1か月前
三井化学株式会社
不織布及びその製造方法
23日前
三井化学株式会社
構造用ポリウレタン接着剤
9日前
三井化学株式会社
重合性組成物及びその応用
1か月前
三井化学株式会社
オレフィン重合体の製造方法
10日前
三井化学株式会社
実験制御方法および自動実験装置
1か月前
三井化学株式会社
実験制御方法および自動実験装置
1か月前
三井化学株式会社
実験制御方法および自動実験装置
1か月前
三井化学株式会社
光学部材用接着剤および光学素子
23日前
三井化学株式会社
2液硬化型ポリウレタン樹脂組成物
12日前
三井化学株式会社
伝動ベルト用組成物およびその用途
10日前
三井化学株式会社
伝動ベルト用組成物およびその用途
10日前
三井化学株式会社
電磁波吸収体及び電磁波吸収性筐体
10日前
三井化学株式会社
リチウムイオン電池電極用バインダー
1か月前
三井化学株式会社
リチウムイオン電池電極用バインダー
1か月前
三井化学株式会社
多層二軸延伸フィルムおよびその製造方法
27日前
三井化学株式会社
エチレン系共重合体組成物およびホース製品
17日前
三井化学株式会社
樹脂部材、樹脂部材の製造方法及び樹脂製品
12日前
三井化学株式会社
平滑な物体に無粘着で着脱可能な電子デバイス
1か月前
三井化学株式会社
型枠、コンクリートの製造方法及びコンクリート
1か月前
三井化学株式会社
三次元造形用結晶性樹脂組成物及び三次元造形物
1か月前
三井化学株式会社
重合体組成物、成形体、繊維複合材料および繊維製品
5日前
三井化学株式会社
情報処理装置、情報処理プログラム、及び情報処理方法
1か月前
三井化学株式会社
組成物、アンダーコート層、電極、及びリチウムイオン二次電池
10日前
三井化学株式会社
プロピレン重合体
16日前
三井化学株式会社
シーラントフィルム、積層体、包装体、蓋材、容器、および食品包装体
1か月前
三井化学株式会社
制振材用共重合体組成物、架橋体、制振材、および自動車用制振ゴム部品
1か月前
三井化学株式会社
遷移金属化合物、オレフィン重合用触媒およびオレフィン系重合体の製造方法
1か月前
三井化学株式会社
接合材料用組成物及びその製造方法、接合材料、並びに接合体及びその製造方法
10日前
三井化学株式会社
重合性組成物の製造方法、重合性組成物、樹脂、成形体、光学材料、及びレンズ
4日前
三井化学株式会社
結着材組成物、負極形成用組成物、リチウムイオン二次電池用負極、及びリチウムイオン二次電池
23日前
三井化学株式会社
基板付きカーボンナノチューブ膜の製造方法、カーボンナノチューブ膜の自立膜の製造方法及び積層体
23日前
続きを見る
他の特許を見る