TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025089083
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-06-12
出願番号2023204063
出願日2023-12-01
発明の名称抗菌性組成物及び抗菌活性剤
出願人三井化学株式会社
代理人弁理士法人太陽国際特許事務所
主分類A01N 41/10 20060101AFI20250605BHJP(農業;林業;畜産;狩猟;捕獲;漁業)
要約【課題】グラム陽性菌及びグラム陰性菌の少なくとも一方に対する抗菌効果に優れる抗菌性組成物が提供される。
【解決手段】本開示の抗菌性組成物は、ジヨードメタン化合物(A)と、化合物(B)と、を含有する。前記化合物(B)は、有機酸、テルペン類、尿素及び尿素誘導体、アルコール類、エステル類、抗酸化剤、及び界面活性剤からなる群より選択される少なくとも1つを含む。
【選択図】なし
特許請求の範囲【請求項1】
ジヨードメタン化合物(A)と、
化合物(B)と、
を含有し、
前記化合物(B)が、有機酸、テルペン類、尿素及び尿素誘導体、アルコール類、エステル類、抗酸化剤、及び界面活性剤からなる群より選択される少なくとも1つを含む、抗菌性組成物。
続きを表示(約 390 文字)【請求項2】
前記有機酸が、デカン酸であり、
前記テルペン類が、リモネン又はメントールであり、
前記尿素及び尿素誘導体が、尿素、又は1,3-ジフェニル尿素であり、
前記アルコール類が、プロピレングリコール、グリセリン、又はイソプロパノールであり、
前記エステル類が、ミリスチン酸イソプロピルであり、
前記抗酸化剤が、トコフェロールであり、
前記界面活性剤が、ソルビタンモノオレート、又はポリオキシエチレンポリオキシプロピレングリコールである、請求項1に記載の抗菌性組成物。
【請求項3】
前記ジヨードメタン化合物(A)が、ジヨードメチル-p-トリルスルホンを含む、請求項1又は請求項2に記載の抗菌性組成物。
【請求項4】
ジヨードメタン化合物と、抗菌活性剤と、を含有する、抗菌性組成物。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本開示は、抗菌性組成物及び抗菌活性剤に関する。
続きを表示(約 1,700 文字)【背景技術】
【0002】
ジヨードメタン化合物の1種であるジヨードメチル-p-トリルスルホン(以下、「DMTS」ともいう)は、従来より抗カビ剤として用いられている。DMTSのみを有効成分とする従来の抗カビ剤(以下、「防カビ剤(DMTS)」ともいう)の防カビ性能は、十分である。
【0003】
しかしながら、防カビ剤(DMTS)は、細菌(例えば、黄色ブドウ球菌(Staphylococcus aureus)、枯草菌(Bacillus subtilis)等)の増殖を抑制する十分な効果(以下、「抗菌効果」ともいう。)を有していない。そのため、DMTSを含有し、かつ高い抗菌効果を示す組成物の開発が望まれている。
【0004】
これまでDMTSの抗菌効果を向上させるために、様々な検討が行われてきている(例えば、特許文献1)。特許文献1は、DMTSと、1,2-ジブロモ-2,4-ジシアノブタンと、を含有する抗微生物剤組成物を開示している。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
特開平11-116407号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
しかしながら、特許文献1に開示の抗微生物剤組成物のグラム陽性菌及びグラム陰性菌の少なくとも一方に対する抗菌効果は、十分ではないおそれがある。
【0007】
本開示の一実施形態が解決しようとする課題は、ジヨードメタン化合物を単独で用いる場合に比べて、グラム陽性菌及びグラム陰性菌の少なくとも一方に対する抗菌効果に優れるジヨードメタン化合物を含有する抗菌性組成物を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0008】
ジヨードメタン化合物を含む組成物に市販の抗菌剤を添加することで、組成物の抗菌効果を向上させることができる。しかしながら、人体への安全性を考えると、市販の抗菌剤ではない成分を用いることが好ましい。
そこで、本発明者らは、ジヨードメタン化合物を含む組成物の抗菌効果を向上させるために、種々の検討を行ったところ、理由は定かではないが、ジヨードメタン化合物に、細胞間脂質に作用するものとして知られている化合物を加えることにより、グラム陽性菌及びグラム陰性菌の少なくとも一方に対する抗菌効果に優れる抗菌性組成物が得られることを見出し、本発明を完成させた。
【0009】
上記課題を解決するための具体的な手段には、以下の態様が含まれる。
<1> ジヨードメタン化合物(A)と、
化合物(B)と、
を含有し、
前記化合物(B)が、有機酸、テルペン類、尿素及び尿素誘導体、アルコール類、エステル類、抗酸化剤、及び界面活性剤からなる群より選択される少なくとも1つを含む、抗菌性組成物。
<2> 前記有機酸が、デカン酸であり、
前記テルペン類が、リモネン又はメントールであり、
前記尿素及び尿素誘導体が、尿素、又は1,3-ジフェニル尿素であり、
前記アルコール類が、プロピレングリコール、グリセリン、又はイソプロパノールであり、
前記エステル類が、ミリスチン酸イソプロピルであり、
前記抗酸化剤が、トコフェロールであり、
前記界面活性剤が、ソルビタンモノオレート、又はポリオキシエチレンポリオキシプロピレングリコールである、前記<1>に記載の抗菌性組成物。
<3> 前記ジヨードメタン化合物(A)が、ジヨードメチル-p-トリルスルホンを含む、前記<1>又は<2>に記載の抗菌性組成物。
<4> ジヨードメタン化合物と、抗菌活性剤と、を含有する、抗菌性組成物。
【発明の効果】
【0010】
本開示によれば、グラム陽性菌及びグラム陰性菌の少なくとも一方に対する抗菌効果に優れる抗菌性組成物が提供される。
【発明を実施するための形態】
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

三井化学株式会社
遮音構造体
3日前
三井化学株式会社
遮音構造体
3日前
三井化学株式会社
遮音構造体
10日前
三井化学株式会社
非水電解液二次電池
10日前
三井化学株式会社
積層体およびその製造方法
6日前
三井化学株式会社
ポリアミド樹脂組成物および成形体
3日前
三井化学株式会社
非水電解液及び非水電解液二次電池
4日前
三井化学株式会社
粘着テープ、積層体及び半導体装置の製造方法
3日前
三井化学株式会社
資源回収システム及びコンピュータプログラム
10日前
三井化学株式会社
シーラントフィルム、積層体、およびその製造方法
11日前
三井化学株式会社
再生樹脂の製造方法、再生樹脂の製造装置およびプログラム
4日前
三井化学株式会社
光学材料、レンズ、メガネレンズの使用方法及び光学材料の製造方法
5日前
三井化学株式会社
エチレン系樹脂組成物
5日前
三井化学株式会社
遷移金属化合物、オレフィン系重合用触媒およびオレフィン系重合体の製造方法
6日前
三井化学株式会社
樹脂組成物および当該樹脂組成物からなる層を有する積層体
10日前
三井化学株式会社
オレフィン重合に用いる予備重合触媒の製造方法および当該予備重合触媒を用いたオレフィン重合体の製造方法
5日前
個人
苗キャップ
1か月前
個人
播種機
10日前
個人
尿処理材
25日前
株式会社アテックス
草刈機
1か月前
株式会社シマノ
釣り具
3日前
有限会社マイク
囲い罠
3日前
個人
室内栽培システム
6日前
個人
水耕栽培システム
1か月前
井関農機株式会社
コンバイン
3日前
井関農機株式会社
移植機
10日前
井関農機株式会社
圃場管理装置
11日前
井関農機株式会社
圃場管理装置
17日前
井関農機株式会社
圃場管理装置
25日前
井関農機株式会社
圃場管理装置
25日前
井関農機株式会社
圃場管理装置
25日前
株式会社西部技研
空調システム
1か月前
井関農機株式会社
作業車両
25日前
株式会社シマノ
釣竿
27日前
井関農機株式会社
作業車両
10日前
井関農機株式会社
作業車両
1か月前
続きを見る