TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025078256
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-05-20
出願番号
2023190693
出願日
2023-11-08
発明の名称
重合体組成物、成形体、繊維複合材料および繊維製品
出願人
三井化学株式会社
代理人
弁理士法人エスエス国際特許事務所
主分類
C08F
10/14 20060101AFI20250513BHJP(有機高分子化合物;その製造または化学的加工;それに基づく組成物)
要約
【課題】4-メチル-1-ペンテン単独重合体の有する耐熱性を維持したまま、溶剤安定性の高い重合体組成物を提供すること。
【解決手段】要件(i)~(iii)を満たす4-メチル-1-ペンテン重合体(A)と、溶剤(B)とを含む重合体組成物。
要件(i):4-メチル-1-ペンテンから導かれる構成単位のみからなる
要件(ii):
13
C-NMRで測定されるメソダイアッド分率が98.0%以下である
要件(iii):示差走査熱量計で測定した融点が200℃以上である
【選択図】なし
特許請求の範囲
【請求項1】
下記要件(i)~(iii)を満たす4-メチル-1-ペンテン重合体(A)と、溶剤(B)とを含む重合体組成物。
要件(i):4-メチル-1-ペンテンから導かれる構成単位のみからなる
要件(ii):
13
C-NMRで測定されるメソダイアッド分率が98.0%以下である
要件(iii):示差走査熱量計で測定した融点が200℃以上である
続きを表示(約 550 文字)
【請求項2】
前記溶剤(B)がメチルシクロヘキサンを含む、請求項1に記載の重合体組成物。
【請求項3】
前記重合体(A)が下記要件(iv)をさらに満たす、請求項1または2に記載の重合体組成物。
要件(iv):135℃のデカリン中で測定した極限粘度[η]が0.10~0.23dl/gである
【請求項4】
前記重合体組成物中の前記重合体(A)の含有量が1.0~10.0質量%である、請求項1または2に記載の重合体組成物。
【請求項5】
前記重合体(A)の、
13
C-NMRで測定されるメソダイアッド分率が96.0%以下であり、
前記重合体(A)の、示差走査熱量計で測定した融点が205℃以上である、請求項1または2に記載の重合体組成物。
【請求項6】
請求項1または2に記載の重合体組成物から形成された成形体。
【請求項7】
フィルムまたは容器である、請求項6に記載の成形体。
【請求項8】
請求項1または2に記載の重合体組成物から形成された層と、繊維基材とを含む繊維複合材料。
【請求項9】
請求項8に記載の繊維複合材料を含む、繊維製品。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、重合体組成物、成形体、繊維複合材料および繊維製品に関する。
続きを表示(約 1,200 文字)
【背景技術】
【0002】
4-メチル-1-ペンテン系重合体および該重合体を含む重合体組成物は、耐熱性、離型性、耐薬品性等に優れているため、各種用途に広く使用されている。
このような4-メチル-1-ペンテン系重合体として、例えば、特許文献1には、特定の物性を有する4-メチル-1-ペンテン系重合体が開示され、また、該重合体を含む重合体組成物が開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
国際公開第2017/150265号
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
また、4-メチル-1-ペンテンの単独重合体は、4-メチル-1-ペンテン系重合体の中でも特に高剛性であり、かつ耐熱性に特に優れているため、各種用途に使用されている。
このように、4-メチル-1-ペンテンの単独重合体は、高い耐熱性を有するが、溶剤に溶解したときの安定性(以下「溶剤安定性」ともいう。)が低く、この点で改良の余地があった。
【0005】
例えば、4-メチル-1-ペンテン単独重合体を含む重合体組成物において、溶剤安定性を改良するには、当該単独重合体を、コモノマーから導かれる構成単位を含む4-メチル-1-ペンテン系共重合体に置き換えることが考えられるが、このような共重合体を用いると耐熱性が低下し、4-メチル-1-ペンテン単独重合体の有する特性が消失してしまう場合があることが分かった。
【0006】
本発明は以上のことに鑑みてなされたものであり、4-メチル-1-ペンテン単独重合体の有する耐熱性を維持したまま、溶剤安定性の高い重合体組成物を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明者は、前記課題を解決するために鋭意検討した結果、下記構成例によれば、前記課題を解決できることを見出し、本発明を完成した。
本発明の構成例は、以下のとおりである。
【0008】
[1] 下記要件(i)~(iii)を満たす4-メチル-1-ペンテン重合体(A)と、溶剤(B)とを含む重合体組成物。
要件(i):4-メチル-1-ペンテンから導かれる構成単位のみからなる
要件(ii):
13
C-NMRで測定されるメソダイアッド分率が98.0%以下である
要件(iii):示差走査熱量計で測定した融点が200℃以上である
【0009】
[2] 前記溶剤(B)がメチルシクロヘキサンを含む、[1]に記載の重合体組成物。
【0010】
[3] 前記重合体(A)が下記要件(iv)をさらに満たす、[1]または[2]に記載の重合体組成物。
要件(iv):135℃のデカリン中で測定した極限粘度[η]が0.10~0.23dl/gである
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
三井化学株式会社
遮音構造体
5日前
三井化学株式会社
遮音構造体
12日前
三井化学株式会社
吸音構造体
今日
三井化学株式会社
遮音構造体
5日前
三井化学株式会社
非水電解液二次電池
12日前
三井化学株式会社
積層体およびその製造方法
8日前
三井化学株式会社
重合体組成物および成形体
1日前
三井化学株式会社
積層体及び積層体の製造方法
1日前
三井化学株式会社
培養容器及び培養容器の製造方法
今日
三井化学株式会社
非水電解液及び非水電解液二次電池
6日前
三井化学株式会社
ポリアミド樹脂組成物および成形体
5日前
三井化学株式会社
粉砕トナー用バインダーおよび粉砕トナー
20日前
三井化学株式会社
無機フィラー含有ポリプロピレン樹脂組成物
19日前
三井化学株式会社
粘着テープ、積層体及び半導体装置の製造方法
5日前
三井化学株式会社
資源回収システム及びコンピュータプログラム
12日前
三井化学株式会社
シーラントフィルム、積層体、およびその製造方法
13日前
三井化学株式会社
プリプレグ、導体張積層体、プリント配線基板及び電子部品
1日前
三井化学株式会社
再生樹脂の製造方法、再生樹脂の製造装置およびプログラム
6日前
三井化学株式会社
光学材料、レンズ、メガネレンズの使用方法及び光学材料の製造方法
7日前
三井化学株式会社
エチレン系樹脂組成物
7日前
三井化学株式会社
遷移金属化合物、オレフィン重合用触媒、およびオレフィン重合体の製造方法
今日
三井化学株式会社
遷移金属化合物、オレフィン重合用触媒、およびオレフィン重合体の製造方法
今日
三井化学株式会社
遷移金属化合物、オレフィン系重合用触媒およびオレフィン系重合体の製造方法
8日前
三井化学株式会社
環状オレフィン系共重合体の製造方法、環状オレフィン系共重合体および樹脂組成物
19日前
三井化学株式会社
繊維強化樹脂シート並びにそれを用いたカーテン、ロールブラインド及びトノカバー
今日
三井化学株式会社
樹脂組成物、ワニス、プリプレグ、フィルム、積層体、金属張積層体、プリント配線基板および電子装置
今日
三井化学株式会社
マスク粘着層付きペリクル枠、ペリクル、マスク粘着層付きペリクル枠の製造方法及びペリクルの製造方法
今日
三井化学株式会社
樹脂組成物および当該樹脂組成物からなる層を有する積層体
12日前
三井化学株式会社
オレフィン重合に用いる予備重合触媒の製造方法および当該予備重合触媒を用いたオレフィン重合体の製造方法
7日前
三井化学株式会社
樹脂組成物、ワニス、プリプレグ、硬化物、フィルム、積層体、金属張積層体、プリント配線基板および電子装置
今日
東ソー株式会社
摺動部材
1か月前
東ソー株式会社
ゴム組成物
1か月前
東レ株式会社
多孔質構造体
3か月前
東ソー株式会社
加飾フィルム
1か月前
東レ株式会社
CPUソケット
2か月前
東レ株式会社
CPUソケット
2か月前
続きを見る
他の特許を見る