TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025061491
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-04-10
出願番号2025007704,2024013936
出願日2025-01-20,2020-12-17
発明の名称入力装置、ゲームコントローラ、情報処理装置
出願人任天堂株式会社
代理人個人,個人,個人
主分類G06F 3/0338 20130101AFI20250403BHJP(計算;計数)
要約【課題】操作部材の操作を検出する新たな手法を提供する。
【解決手段】コントローラは開口を有するハウジングと、開口から一部が露出される操作部材とを備える。操作部材は、開口から露出され、ユーザによって操作されるキートップと、キートップから下方に延びる軸部と、軸部から突出する突出部とを有する。また、ハウジング内には、操作部材が傾倒されたときに、操作部材の突出部が接触する台座が設けられる。突出部が台座に接触することにより操作部材の傾倒が制限される。また、台座の上に圧力を検出するためのセンサが設けられる。
【選択図】図23

特許請求の範囲【請求項1】
開口を有するハウジングと、当該開口から一部が露出し、当該開口の周縁方向に移動可能な操作部材とを備え、
前記操作部材は、
前記開口から露出され、ユーザにより操作されるキートップと、
前記キートップから前記開口を通って前記ハウジング内部に延びる軸部と、
前記ハウジング内部に位置する第1部分とを有し、
前記ハウジングの内部に設けられ、前記操作部材が前記開口の周縁方向に移動した場合に、前記第1部分が接触することで前記移動を制限する第2部分と、
前記第1部分または前記第2部分に設けられ、前記第1部分と前記第2部分との接触によって加わる力に応じた出力をする第1センサと、を更に備え、
前記操作部材が第1方向に移動した場合、当該第1方向側において、前記第1部分と前記第2部分とが接触する、入力装置。
続きを表示(約 680 文字)【請求項2】
前記操作部材の移動方向を検出する第2センサをさらに備える、請求項1に記載の入力装置。
【請求項3】
前記第1部分と前記第2部分とは、前記第1センサを介して接触する、請求項1又は2に記載の入力装置。
【請求項4】
前記第1部分は、前記軸部の中心から離れる方向、かつ前記ハウジングの内部方向に突出する、請求項1から3の何れかに記載の入力装置。
【請求項5】
前記操作部材が前記開口の周縁方向に移動した場合に、前記第1部分の先端が前記第2部分に接触する、請求項1から4の何れかに記載の入力装置。
【請求項6】
前記第1部分の先端は丸みを帯びた形状である、請求項5に記載の入力装置。
【請求項7】
前記第2部分は、前記第1部分が接触する接触面と、当該接触面から前記ハウジングの外側方向に延びる壁部とを有する、請求項1から6の何れかに記載の入力装置。
【請求項8】
前記壁部は、前記接触面のうち前記軸部の中心側の端部に設けられる、請求項7に記載の入力装置。
【請求項9】
前記操作部材が前記開口の任意の周縁方向に移動したとしても、前記第1部分は前記第2部分に接触する、請求項1から8の何れかに記載の入力装置。
【請求項10】
前記第1部分のうち前記第2部分に接触する部分は円形状であり、
前記第2部分のうち前記第1部分に接触する部分は円形状である、請求項9に記載の入力装置。
(【請求項11】以降は省略されています)

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、入力装置、ゲームコントローラ、情報処理装置に関する。
続きを表示(約 1,000 文字)【背景技術】
【0002】
従来より、多方向入力部を備えるゲームコントローラが存在する。例えば、特許文献1に記載のコントローラは、多方向入力部としてアナログスティックを備え、コントローラのハウジングに設けられた開口からアナログスティックが露出され、ユーザによってアナログスティックが操作される。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2014-61225号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
本発明の目的は、操作部材の操作を検出する新たな手法を提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0005】
上記の課題を解決すべく、本発明は、以下の構成を採用した。
【0006】
本発明の一例は、開口を有するハウジングと、当該開口から一部が露出し、当該開口の周縁方向に移動可能な操作部材とを備える入力装置であって、前記操作部材は、前記開口から露出され、ユーザにより操作されるキートップと、前記キートップから前記開口を通って前記ハウジング内部に延びる軸部と、前記ハウジング内部に位置する第1部分とを有し、前記入力装置は、前記ハウジングの内部に設けられ、前記操作部材が前記開口の周縁方向に移動した場合に、前記第1部分が接触することで前記移動を制限する第2部分と、前記第1部分または前記第2部分に設けられ、前記第1部分と前記第2部分との接触によって加わる力に応じた出力をする第1センサと、を更に備える。
【0007】
上記によれば、操作部材が開口の周縁方向に移動した場合に、操作部材の第1部分がハウジング内部の第2部分に接触することで、操作部材の動きが制限される。また、第1部分と第2部分との接触によって加わる力に応じた出力をするセンサを備えるため、当該センサの出力を用いて入力を行うことができる。
【0008】
また、他の構成では、前記操作部材の移動方向を検出する第2センサをさらに備えてもよい。
【0009】
また、他の構成では、前記第1部分と前記第2部分とは、前記第1センサを介して接触してもよい。
【0010】
また、他の構成では、前記第1部分は、前記軸部の中心から離れる方向、かつ前記ハウジングの内部方向に突出してもよい。
(【0011】以降は省略されています)

特許ウォッチbot のツイートを見る
この特許をJ-PlatPatで参照する
Flag Counter

関連特許

任天堂株式会社
入力装置、ゲームコントローラ、情報処理装置
12日前
任天堂株式会社
ゲームプログラム、ゲームシステム、およびゲーム処理方法
5日前
任天堂株式会社
ゲームシステム、ゲーム処理方法、およびゲームプログラム
5日前
任天堂株式会社
ゲームプログラム、情報処理システム、および、ゲーム処理方法
6日前
任天堂株式会社
ゲームプログラム、ゲームシステム、ゲーム装置、およびゲーム処理方法
26日前
任天堂株式会社
テクスチャ圧縮に対する統計的手法を実装するシステムおよび/または方法
5日前
個人
非正規コート
8日前
個人
人物再現システム
5日前
キヤノン電子株式会社
通信システム
19日前
有限会社ノア
データ読取装置
6日前
株式会社ザメディア
出席管理システム
13日前
個人
広告提供システムおよびその方法
8日前
個人
日誌作成支援システム
5日前
トヨタ自動車株式会社
作業評価装置
19日前
個人
ポイント還元付き配送システム
6日前
ミサワホーム株式会社
情報処理装置
12日前
株式会社タクテック
商品取出集品システム
12日前
トヨタ自動車株式会社
作業判定方法
14日前
トヨタ自動車株式会社
工程計画装置
13日前
オベック実業株式会社
接続構造
5日前
株式会社NURSY
再就職の支援装置
20日前
トヨタ自動車株式会社
情報処理システム
14日前
株式会社村田製作所
動き検知装置
12日前
個人
公益寄付インタラクティブシステム
19日前
ゼネラル株式会社
RFIDタグ付き物品
15日前
株式会社インテック
触覚ディスプレイ装置
20日前
個人
コンテンツ配信システム
12日前
富士フイルム株式会社
タッチセンサ
19日前
株式会社ドクター中松創研
生成AIの適切使用法
5日前
株式会社実身美
ワーキングシェアリングシステム
6日前
トヨタ自動車株式会社
情報処理方法
14日前
株式会社国際電気
支援システム
15日前
株式会社デンソー
情報処理方法
19日前
個人
プラットフォームシステム
12日前
富士通株式会社
画像生成方法
18日前
ブラザー工業株式会社
ラベルプリンタ
14日前
続きを見る