TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025105390
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-07-10
出願番号
2024063865
出願日
2024-04-11
発明の名称
情報処理プログラム、情報処理システム、情報処理方法、および、情報処理装置
出願人
任天堂株式会社
代理人
個人
,
個人
,
個人
主分類
A63F
13/53 20140101AFI20250703BHJP(スポーツ;ゲーム;娯楽)
要約
【課題】親機から子機に画像を配信する機能を有し、ユーザの利便性を向上させることが可能な情報処理システムを提供する。
【解決手段】情報処理システムは親機と子機とを含む。親機は、親機の操作装置に対する操作に応じた親機操作データを取得し、子機から子機操作データを取得する。親機は、親機操作データと、受信した子機操作データとに基づいて情報処理を行い、当該情報処理に基づく第1画像およびUI画像である第2画像を生成する。親機は、第1画像及び第2画像の一方を親機の表示装置に出力するとともに、他方を子機に送信する。子機は、子機の操作装置に対する操作に応じた子機操作データを親機に送信し、親機から受信した他方の画像を表示装置に出力する。
【選択図】図4
特許請求の範囲
【請求項1】
第1の情報処理装置のコンピュータに、操作データに基づいた情報処理を実行させ、当該情報処理に基づいて、第1の画像およびUI画像である第2の画像を生成させる情報処理プログラムであって、当該コンピュータに、
第1のモードにおいて、
前記第1の情報処理装置に備えられた、または接続された操作装置への操作入力に基づいた第1の入力データを前記操作データとして前記情報処理を行わせ、
前記第1の画像および前記第2の画像のうち操作データに基づいて切り替え可能に選択された一方の画像、または前記第1の画像および前記第2の画像の両方を含む画像を、前記第1の情報処理装置に備えられた、または接続された表示装置へ出力させ、
第2のモードにおいて、
第2の情報処理装置と通信を行わせ、
前記第1の入力データおよび前記第2の情報処理装置から受信される第2の入力データの少なくともいずれかを前記操作データとして前記情報処理を行わせ、
前記第1の画像および前記第2の画像の一方を、前記表示装置へ出力させ、
他方を前記第2の情報処理装置へ送信させる、
情報処理プログラム。
続きを表示(約 1,600 文字)
【請求項2】
前記情報処理はゲーム処理であって、
前記第1の画像は、仮想カメラに基づいた仮想空間の画像である、請求項1記載の情報処理プログラム。
【請求項3】
前記第2の画像は、ゲームにおけるマップ画像を少なくとも含む、請求項2記載の情報処理プログラム。
【請求項4】
前記第2の画像は、選択対象となる項目を示す画像を少なくとも含み、
前記コンピュータに、前記情報処理として、
少なくとも前記操作データに基づいた前記項目の選択処理を行わせる、請求項1記載の情報処理プログラム。
【請求項5】
前記項目は楽曲であって、
前記コンピュータに、前記情報処理としてさらに、
選択された前記楽曲を再生させ、
前記第1の画像として再生中の前記楽曲に関連する画像を生成させる、請求項4記載の情報処理プログラム。
【請求項6】
前記第2の入力データには、前記第2の情報処理装置に設けられたタッチパネルへの入力に関するタッチ入力データが含まれ、
前記コンピュータに、
前記第2のモードにおいて、
前記第2の入力データを前記操作データとして前記情報処理を行わせ、
前記第2の画像のUIに含まれる選択可能な項目について、前記タッチ入力データに基づいて選択を行わせる、請求項1から5のいずれか記載の情報処理プログラム。
【請求項7】
操作データに基づいた情報処理を実行し、当該情報処理に基づいて、第1の画像およびUI画像である第2の画像を生成する第1の情報処理装置を備える情報処理システムであって、
前記第1の情報処理装置は、
第1のモードにおいて、
前記第1の情報処理装置に備えられた、または接続された操作装置への操作入力に基づいた第1の入力データを前記操作データとして前記情報処理を行い、
前記第1の画像および前記第2の画像のうち操作データに基づいて切り替え可能に選択された一方の画像、または前記第1の画像および前記第2の画像の両方を含む画像を、前記第1の情報処理装置に備えられた、または接続された表示装置へ出力し、
第2のモードにおいて、
第2の情報処理装置と通信を行い、
前記第1の入力データおよび前記第2の情報処理装置から受信される第2の入力データの少なくともいずれかを前記操作データとして前記情報処理を行わせ、
前記第1の画像および前記第2の画像の一方の画像を、前記表示装置へ出力し、
他方の画像を前記第2の情報処理装置へ送信し、
前記第2の情報処理装置は、
前記第1の情報処理装置と通信を行い、
前記第2の情報処理装置に備えられた、または接続された操作装置への操作入力に基づいた前記第2の入力データを前記第1の情報処理装置へ送信し、
前記第1の情報処理装置から受信された前記他方の画像を、前記第2の情報処理装置に備えられた、または接続された表示装置へ出力する、
情報処理システム。
【請求項8】
前記情報処理はゲーム処理であって、
前記第1の画像は、仮想カメラに基づいた仮想空間の画像である、請求項7に記載の情報処理システム。
【請求項9】
前記第2の画像は、ゲームにおけるマップ画像を少なくとも含む、請求項8に記載の情報処理システム。
【請求項10】
前記第2の画像は、選択対象となる項目を示す画像を少なくとも含み、
前記第1の情報処理装置は、前記情報処理として、
少なくとも前記操作データに基づいた前記項目の選択処理を行う、請求項7に記載の情報処理システム。
(【請求項11】以降は省略されています)
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、情報処理プログラム、情報処理システム、情報処理方法、および、情報処理装置に関する。
続きを表示(約 1,400 文字)
【背景技術】
【0002】
従来より、複数の情報処理装置のうちの1つが親機として設定され他の装置が子機として設定され、親機から子機に画像を配信することにより、複数の情報処理装置間でゲームを行う技術がある(例えば、特許文献1参照)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特許第6646991号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、親機から子機に画像を配信する機能を有する情報処理システムを用いて、ユーザの利便性を向上させるには改善の余地があった。
【0005】
それ故、本発明の目的は、親機から子機に画像を配信する機能を有し、ユーザの利便性を向上させることが可能な情報処理システムを提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0006】
上記の課題を解決すべく、本発明は、以下の構成を採用した。
【0007】
(第1の構成)
第1の構成は、第1の情報処理装置のコンピュータに、操作データに基づいた情報処理を実行させ、当該情報処理に基づいて、第1の画像およびUI画像である第2の画像を生成させる情報処理プログラムである。情報処理プログラムは、前記コンピュータに、第1のモードにおいて、前記第1の情報処理装置に備えられた、または接続された操作装置への操作入力に基づいた第1の入力データを前記操作データとして前記情報処理を行わせ、前記第1の画像および前記第2の画像のうち操作データに基づいて切り替え可能に選択された一方の画像、または前記第1の画像および前記第2の画像の両方を含む画像を、前記第1の情報処理装置に備えられた、または接続された表示装置へ出力させる。また、情報処理プログラムは、前記コンピュータに、第2のモードにおいて、第2の情報処理装置と通信を行わせ、前記第1の入力データおよび前記第2の情報処理装置から受信される第2の入力データの少なくともいずれかを前記操作データとして前記情報処理を行わせ、前記第1の画像および前記第2の画像の一方を、前記表示装置へ出力させ、他方を前記第2の情報処理装置へ送信させる。
【0008】
上記によれば、第1の情報処理装置しかない場合は、第1の画像とUI画像である第2の画像とを第1の情報処理装置の表示装置に表示させ、第1の情報処理装置に加えて第2の情報処理装置がある場合には、第1の画像及び第2の画像のうちの一方の画像を第1の情報処理装置に表示させ、他方の画像を第2の情報処理装置に送信する。これにより、第1の情報処理装置に加えて第2の情報処理装置がある場合には、第1の画像とUI画像である第2の画像とをそれぞれ別の表示装置に表示させることができ、ユーザの利便性を向上させることができる。
【0009】
(第2の構成)
第2の構成では、第1の構成において、前記情報処理はゲーム処理であって、前記第1の画像は、仮想カメラに基づいた仮想空間の画像であってもよい。
【0010】
上記によれば、ゲーム処理を行い、第1の画像として仮想カメラに基づく画像を生成することができる。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
任天堂株式会社
振動制御システム、プログラム、および方法
6日前
任天堂株式会社
振動制御システム、プログラム、および方法
6日前
任天堂株式会社
情報処理方法、情報処理システムおよびプログラム
6日前
任天堂株式会社
温度推定システム、プログラム、および温度推定方法
6日前
任天堂株式会社
装置
20日前
任天堂株式会社
情報処理システム、情報処理プログラム、および情報処理方法
22日前
任天堂株式会社
温度推定システム、制御システム、プログラム、および、方法
6日前
任天堂株式会社
情報処理システム、情報処理プログラム、および情報処理方法
22日前
任天堂株式会社
振動制御システム、プログラム、方法およびゲームコントローラ
6日前
任天堂株式会社
システム、プログラム、情報処理方法、およびキャリブレーション方法
6日前
任天堂株式会社
ゲームプログラム、ゲームシステム、ゲーム装置、およびゲーム処理方法
13日前
任天堂株式会社
ゲームプログラム、ゲームシステム、ゲーム装置、およびゲーム処理方法
14日前
任天堂株式会社
入力装置およびシステム
1日前
任天堂株式会社
情報処理プログラム、情報処理システム、情報処理方法、および、情報処理装置
6日前
任天堂株式会社
振動制御システム、プログラム、ゲームシステム、ゲームプログラム、および方法
6日前
任天堂株式会社
機械学習される画像コンバートのためのシステムおよび方法
22日前
任天堂株式会社
ゲームプログラム、情報処理装置、情報処理システム、および、ゲーム処理方法
13日前
株式会社MIXI
情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
1日前
株式会社MIXI
プログラム、情報処理方法及び情報処理装置
1日前
個人
玩具
21日前
個人
ゲーム玩具
1か月前
個人
玩具
5か月前
株式会社三共
遊技機
3か月前
株式会社高尾
遊技機
3か月前
個人
ゴルフ練習装置
3か月前
株式会社三共
遊技機
4か月前
株式会社三共
遊技機
4か月前
株式会社三共
遊技機
4か月前
株式会社三共
遊技機
4か月前
株式会社三共
遊技機
4か月前
株式会社三共
遊技機
21日前
株式会社三共
遊技機
3か月前
株式会社三共
遊技機
21日前
株式会社三共
遊技機
3か月前
株式会社三共
遊技機
20日前
株式会社三共
遊技機
20日前
続きを見る
他の特許を見る