TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025061220
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-04-10
出願番号2025004435,2023030387
出願日2025-01-10,2015-09-25
発明の名称電子商取引システム、方法及びプログラム
出願人個人,株式会社キーソフト
代理人個人
主分類G06Q 30/0601 20230101AFI20250403BHJP(計算;計数)
要約【課題】アイテムに関する画像を撮影することにより、そのアイテムを注文することのできる電子商取引システムにおいて、そのアイテムを表示した媒体(電子媒体を含む)に基づいて当該アイテムが購入されたときに、当該アイテムの紹介者に成果報酬を分配することを可能とする。
【解決手段】注文I/F装置10は、注文書情報に含めるアイテム識別子を、媒体に可視的又は不可視的に施されたコード又はマークを撮像することにより取得すると共に、当該コード又はマークから、成果報酬の支払先を一意に特定可能なチャネル識別子を取得し、当該チャネル識別子を注文処理装置20に送信する。注文処理装置20は、注文I/F装置10から受信したチャネル識別子に基づいて上記支払先に成果報酬を分配する処理を実行する。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
アイテム識別子を含むアイテムの注文書情報を送信する注文I/F装置と、前記アイテムの注文書情報を受信し、当該アイテムの注文書情報に基づく注文処理を実行する注文処理装置とを備え、
前記注文I/F装置は、前記注文書情報に含めるアイテム識別子を、媒体に可視的又は不可視的に施されたコード又はマークを撮像することにより取得すると共に、当該コード又はマークから、成果報酬の支払先を一意に特定可能なチャネル識別子を取得し、当該チャネル識別子を前記注文処理装置に送信し、
前記注文処理装置は、前記注文I/F装置から受信した前記チャネル識別子に基づいて前記支払先に成果報酬を分配する処理を実行する、電子商取引システム。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、電子商取引システムに係り、特に、アイテム(商品又はサービス)に関する画像を撮影することにより、そのアイテムを注文することのできる電子商取引システムに関する。
続きを表示(約 2,500 文字)【背景技術】
【0002】
ネット通販でアイテムを注文する場合、ECモール又はECサイトでアイテムを検索し、検索結果から目的のアイテムを選択するクリック操作等を行う。この操作を省略し、簡便に注文を行えるようにした先行技術として、例えば特許文献1がある。
この特許文献1に開示された先行技術では、カタログ紙面上の商品情報を撮影すれば、撮影した画像からその商品の商品IDが認識されるようになっている。
しかし、カタログ紙面を見て商品が購入された場合でも、そのカタログ紙面において商品を紹介した紹介者に対して売上成果報酬を分配することはできなかった。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2014-56504号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
本発明は、かかる従来例の有する不都合を改善し、特に、アイテムに関する画像を撮影することにより、そのアイテムを注文することのできる電子商取引システムにおいて、そのアイテムを表示した媒体(電子媒体を含む)に基づいて当該アイテムが購入されたときに、当該アイテムの紹介者に成果報酬を分配することが可能な電子商取引システムを提供することを、課題とする。
【課題を解決するための手段】
【0005】
この課題を解決するため、本発明は、以下の構成を採る。本発明のシステムは、アイテム識別子を含むアイテムの注文書情報を送信する注文I/F装置と、アイテムの注文書情報を受信し、当該アイテムの注文書情報に基づく注文処理を実行する注文処理装置とを備えている。注文I/F装置は、注文書情報に含めるアイテム識別子を、媒体に可視的又は不可視的に施されたコード又はマークを撮像することにより取得すると共に、当該コード又はマークから、成果報酬の支払先を一意に特定可能なチャネル識別子を取得し、当該チャネル識別子を注文処理装置に送信する。注文処理装置は、注文I/F装置から受信したチャネル識別子に基づいて上記支払先に成果報酬を分配する処理を実行する。
【発明の効果】
【0006】
本発明によれば、アイテムに関する画像を撮影することにより、そのアイテムを注文することのできる電子商取引システムにおいて、そのアイテムに関する画像を表示した媒体に基づいて当該アイテムが購入されたときに、当該アイテムの紹介者に成果報酬を分配することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【0007】
本発明の実施形態を示す構成図。
図1に示す個人情報記憶部に格納されるデータの構造図。
図1に示すアイテム情報記憶部に格納されるデータの構造図。
【発明を実施するための形態】
【0008】
(1)[第1実施形態]コード又はマークの利用
以下、本発明の第1実施形態を説明する。図1は、本発明の実施形態である個人情報利用注文システムのブロック構成図である。本システムは、注文インターフェース装置(注文I/F装置)10、注文処理装置20、注文明細受信装置30、個人情報記憶部40及びアイテム情報記憶部50を備えている。個人情報記憶部40に対して注文I/F装置10及び注文処理装置20を1つずつ図示しているが、実際には、個人情報記憶部40を利用する注文I/F装置10及び注文処理装置20は複数存在する場合がある。また、注文処理装置20に対して注文I/F装置10を1つだけ図示しているが、実際には、注文処理装置20を利用する注文I/F装置10は複数存在する場合もある。
【0009】
(1-1)注文I/F装置10
注文I/F装置10は、アイテム識別子取得部11、個人識別子取得部12、認証情報取得部13及び情報出力部14を備えている。これら各部11-14は、プロセッサがプログラムを実行することにより実現される。各部11-14が処理に用いる情報は記憶領域から読み出される。また、各部11-14が処理した情報は記憶領域に格納される。記憶領域は記憶装置に設けられる。当該記憶装置は、主記憶装置でもよいし、補助記憶装置でもよい。注文I/F装置10は、通信装置を介して外部の装置から情報を受信する。また、注文I/F装置10は、通信装置を介して情報を外部の装置へ送信する。
【0010】
(1-1-1)アイテム識別子取得部11
アイテム識別子取得部11は、媒体に可視的又は不可視的に施されたマーカーやコードを撮像装置(カメラ)により撮像し、撮像したマーカーやコードに基づいてアイテム識別子及びチャネル識別子を取得する。アイテム識別子とは、アイテム情報記憶部50に格納されているアイテム情報を一意に特定可能な識別子である。また、チャネル識別子とは、アイテムが売れたときにその売上マージンを分配する先の業者を一意に特定可能な識別子である。マーカーやコードが施される媒体としては、例えば、本、カレンダー、自動販売機、洋服等のあらゆる商品、駅の壁に貼った商品が載っているポスター、給油機の画面、チラシ、広告、新聞、書籍、看板、デジタルサイネージ、テレビ、駅やホテルのフロントに設置されたテレビモニタ、タクシーや店舗に装備されたフォトフレーム又はカーナビゲーションシステム等である。コードは、例えばQRコード(登録商標)などの二次元バーコードである。マーカーは、例えばビジョンベースAR(Augmented Reality、拡張現実)と同じ仕様のマーカーである。撮像装置は、注文I/F装置10に装備される。コード又はマーカー(以下「QRコード等」という)が、注文処理装置20のサーバURLを含む場合、アイテム識別子及びチャネル識別子を当該サーバURLにクエリパラメータとして付加してもよい。このクエリパラメータの記述例を以下に示す。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する
Flag Counter

関連特許

キヤノン電子株式会社
通信システム
10日前
株式会社ザメディア
出席管理システム
4日前
トヨタ自動車株式会社
作業判定方法
5日前
株式会社タクテック
商品取出集品システム
3日前
トヨタ自動車株式会社
工程計画装置
4日前
ミサワホーム株式会社
情報処理装置
3日前
トヨタ自動車株式会社
作業評価装置
10日前
ゼネラル株式会社
RFIDタグ付き物品
6日前
株式会社村田製作所
動き検知装置
3日前
個人
公益寄付インタラクティブシステム
10日前
トヨタ自動車株式会社
情報処理システム
5日前
株式会社国際電気
支援システム
6日前
トヨタ自動車株式会社
情報処理方法
5日前
個人
コンテンツ配信システム
3日前
富士フイルム株式会社
タッチセンサ
10日前
ブラザー工業株式会社
ラベルプリンタ
5日前
富士通株式会社
画像生成方法
9日前
個人
プラットフォームシステム
3日前
株式会社デンソー
情報処理方法
10日前
株式会社知財事業研究所
運行計画作成システム
3日前
甍エンジニアリング株式会社
屋根材買い取りシステム
9日前
トヨタ自動車株式会社
作業支援システム
3日前
日立建機株式会社
潤滑油診断システム
4日前
株式会社日立製作所
設計支援装置
4日前
株式会社マーケットヴィジョン
情報処理システム
10日前
日立建機株式会社
作業機械の管理装置
6日前
アルプスアルパイン株式会社
入力装置
9日前
トヨタ自動車株式会社
車両用の情報処理装置
5日前
株式会社日立製作所
タスク管理システム
3日前
株式会社アイシン
情報提供システム
9日前
トヨタ自動車株式会社
車両用の情報処理装置
4日前
ブラザー工業株式会社
印刷装置
4日前
個人
情報処理システム、情報処理方法及びプログラム
9日前
サクサ株式会社
画像処理装置、方法、およびシステム
5日前
キヤノン株式会社
情報処理装置
9日前
セイコーエプソン株式会社
印刷システム
10日前
続きを見る