TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025060145
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-04-10
出願番号2023170694
出願日2023-09-29
発明の名称画像解析装置、画像解析方法、および画像解析プログラム
出願人横河電機株式会社
代理人弁理士法人酒井国際特許事務所
主分類G06N 20/00 20190101AFI20250403BHJP(計算;計数)
要約【課題】複数のAIロジックの出力結果の組合せ条件を利用者が設定し、発生した事象に対する適切なリアクションを実行すること。
【解決手段】サーバ装置10は、画像データに含まれる画像解析対象を出力する複数の解析モデルを記憶し、複数の解析モデルからの解析モデルの選択、および画像解析対象の組合せに対応付けられる重要度を受け付け、画像データを取得し、取得した画像データを、選択を受け付けられた解析モデルに入力し、出力された画像解析対象の組合せに対応付けられた重要度に応じて、所定のリアクションを実行する。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
画像データに含まれる対象を出力する複数の機械学習モデルを記憶する記憶部と、
前記複数の機械学習モデルからの機械学習モデルの選択、および前記対象の組合せに対応付けられる重要度を受け付ける受付部と、
画像データを取得する取得部と、
取得された前記画像データを、前記選択を受け付けられた前記機械学習モデルに入力し、出力された前記対象の前記組合せに対応付けられた前記重要度に応じて、所定のリアクションを実行する実行部と、
を備える画像解析装置。
続きを表示(約 1,500 文字)【請求項2】
前記記憶部は、
前記複数の機械学習モデルを、出力される前記対象のカテゴリごとに記憶し、
前記受付部は、
前記カテゴリごとに前記複数の機械学習モデルからの機械学習モデルの選択、および前記カテゴリごとの前記対象の前記組合せに対応付けられる前記重要度を受け付け、
前記実行部は、
取得された前記画像データを、前記カテゴリごとに前記選択を受け付けられた前記機械学習モデルに入力し、出力された前記カテゴリごとの前記対象の前記組合せに対応付けられた前記重要度に応じて、前記所定のリアクションを実行する、
請求項1に記載の画像解析装置。
【請求項3】
前記受付部は、
前記対象のカテゴリごとに前記複数の機械学習モデルの一覧を提示するとともに、前記カテゴリごとに前記機械学習モデルの選択の入力を受け付ける設定画面を、利用者の利用者端末に表示させる、
請求項1に記載の画像解析装置。
【請求項4】
前記受付部は、
前記対象のカテゴリごとに前記複数の機械学習モデルの一覧を提示するとともに、前記複数の機械学習モデルそれぞれが出力する前記対象の一覧を提示する設定画面を、利用者の利用者端末に表示させる、
請求項1に記載の画像解析装置。
【請求項5】
前記受付部は、
前記対象のカテゴリごとに前記選択を受け付けられた前記機械学習モデルが出力する前記対象の一覧を提示するとともに、前記カテゴリごとの前記対象の組合せの入力および前記組合せごとの前記重要度の入力を受け付ける設定画面を、利用者の利用者端末に表示させる、
請求項1に記載の画像解析装置。
【請求項6】
前記取得部は、
利用者が管理する施設に設置された撮影装置が撮影し、送信した画像データを取得する、
請求項1に記載の画像解析装置。
【請求項7】
前記実行部は、
利用者によって設定された前記所定のリアクションとして、前記重要度に応じて、前記利用者へのアラームの通知、画像データの記録、および出力された前記対象の記録のうち少なくとも1つを実行する、
請求項1に記載の画像解析装置。
【請求項8】
前記対象のカテゴリは、人物の属性、前記人物の行動、および前記行動に関与する物体のうち少なくとも1つを含む、
請求項1から7のいずれか1項に記載の画像解析装置。
【請求項9】
コンピュータが、
画像データに含まれる対象を出力する複数の機械学習モデルからの機械学習モデルの選択、および前記対象の組合せに対応付けられる重要度を受け付け、
画像データを取得し、
取得された前記画像データを、前記選択を受け付けられた前記機械学習モデルに入力し、出力された前記対象の前記組合せに対応付けられた前記重要度に応じて、所定のリアクションを実行する、
処理を実行する画像解析方法。
【請求項10】
コンピュータに、
画像データに含まれる対象を出力する複数の機械学習モデルからの機械学習モデルの選択、および前記対象の組合せに対応付けられる重要度を受け付け、
画像データを取得し、
取得された前記画像データを、前記選択を受け付けられた前記機械学習モデルに入力し、出力された前記対象の前記組合せに対応付けられた前記重要度に応じて、所定のリアクションを実行する、
処理を実行させる画像解析プログラム。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、画像解析装置、画像解析方法、および画像解析プログラムに関する。
続きを表示(約 1,800 文字)【背景技術】
【0002】
カメラで撮影した画像に対して、複数のAI(Artificial Intelligence)ロジックを用いて、それぞれのロジックによる画像解析を並行して実行する技術が知られている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特許第6989572号公報
特開2010-211514号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、施設警備や設備管理を実施する際に、発生した事象に対する適切なリアクションを実行することは難しい。例えば、「誰が」、「いつ」、「何を」、「どうした」といった、行為の実行主体や対象によって発生した事象の緊急性等を示す重要度が異なるが、それぞれを検出する複数のAIロジックの出力結果の組合せによって事象の緊急性を判断して別々のリアクションを実行することは困難である。
【0005】
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、複数のAIロジックの出力結果の組合せ条件を利用者が設定し、発生した事象に対する適切なリアクションを実行することを可能とすることを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明は、画像データに含まれる対象を出力する複数の機械学習モデルを記憶する記憶部と、前記複数の機械学習モデルからの機械学習モデルの選択、および前記対象の組合せに対応付けられる重要度を受け付ける受付部と、画像データを取得する取得部と、取得された前記画像データを、前記選択を受け付けられた前記機械学習モデルに入力し、出力された前記対象の前記組合せに対応付けられた前記重要度に応じて、所定のリアクションを実行する実行部と、を備える画像解析装置を提供する。
【0007】
また、本発明は、コンピュータが、画像データに含まれる対象を出力する複数の機械学習モデルからの機械学習モデルの選択、および前記対象の組合せに対応付けられる重要度を受け付け、画像データを取得し、取得された前記画像データを、前記選択を受け付けられた前記機械学習モデルに入力し、出力された前記対象の前記組合せに対応付けられた前記重要度に応じて、所定のリアクションを実行する、処理を実行する画像解析方法を提供する。
【0008】
また、本発明は、コンピュータに、画像データに含まれる対象を出力する複数の機械学習モデルからの機械学習モデルの選択、および前記対象の組合せに対応付けられる重要度を受け付け、画像データを取得し、取得された前記画像データを、前記選択を受け付けられた前記機械学習モデルに入力し、出力された前記対象の前記組合せに対応付けられた前記重要度に応じて、所定のリアクションを実行する、処理を実行させる画像解析プログラムを提供する。
【発明の効果】
【0009】
本発明によれば、複数のAIロジックの出力結果の組合せ条件を利用者が設定し、発生した事象に対する適切なリアクションを実行することを可能とするという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【0010】
実施形態に係る発生事象検出システムの構成例および処理例を示す図である。
実施形態に係る発生事象検出システムの各装置の構成例を示すブロック図である。
実施形態に係るサーバ装置の候補情報記憶部の一例を示す図である。
実施形態に係るサーバ装置の設定情報記憶部の一例を示す図である。
実施形態に係るサーバ装置の画像データ記憶部の一例を示す図である。
実施形態に係るサーバ装置の解析モデル記憶部の一例を示す図である。
実施形態に係るオペレータ端末の表示画面の具体例1を示す図である。
実施形態に係るオペレータ端末の表示画面の具体例2を示す図である。
実施形態に係る発生事象検出システム全体の流れの一例を示すフローチャートである。
実施形態の変形例1に係る発生事象検出システムの構成例および処理例を示す図である。
実施形態の変形例2に係る発生事象検出システムの構成例および処理例を示す図である。
実施形態に係るハードウェア構成例を示す図である。
【発明を実施するための形態】
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する
Flag Counter

関連特許

横河電機株式会社
エイリアス検証
2日前
横河電機株式会社
故障診断システム
7日前
横河電機株式会社
対策支援システムおよび対策支援方法
7日前
横河電機株式会社
電池の状態判定方法及び状態判定システム
12日前
横河電機株式会社
画像解析装置、画像解析方法、および画像解析プログラム
6日前
横河電機株式会社
制御機器、設定方法、設定プログラム、および情報処理装置
6日前
横河電機株式会社
統合管理システム、統合管理方法および統合管理プログラム
7日前
横河電機株式会社
生産管理システム、生産管理方法および生産管理プログラム
7日前
横河電機株式会社
テキストから画像へのモデルを使用して、異常検出モデルをトレーニングおよび/または検証するための合成画像を生成すること
1日前
個人
非正規コート
2日前
キヤノン電子株式会社
通信システム
13日前
有限会社ノア
データ読取装置
今日
個人
広告提供システムおよびその方法
2日前
株式会社ザメディア
出席管理システム
7日前
トヨタ自動車株式会社
作業判定方法
8日前
トヨタ自動車株式会社
作業評価装置
13日前
トヨタ自動車株式会社
工程計画装置
7日前
株式会社タクテック
商品取出集品システム
6日前
個人
ポイント還元付き配送システム
今日
ミサワホーム株式会社
情報処理装置
6日前
株式会社村田製作所
動き検知装置
6日前
ゼネラル株式会社
RFIDタグ付き物品
9日前
個人
公益寄付インタラクティブシステム
13日前
トヨタ自動車株式会社
情報処理システム
8日前
株式会社国際電気
支援システム
9日前
個人
コンテンツ配信システム
6日前
トヨタ自動車株式会社
情報処理方法
8日前
富士フイルム株式会社
タッチセンサ
13日前
株式会社実身美
ワーキングシェアリングシステム
今日
個人
プラットフォームシステム
6日前
株式会社デンソー
情報処理方法
13日前
株式会社エスシーシー
置き配システム
今日
ブラザー工業株式会社
ラベルプリンタ
8日前
富士通株式会社
画像生成方法
12日前
トヨタ自動車株式会社
作業支援システム
6日前
甍エンジニアリング株式会社
屋根材買い取りシステム
12日前
続きを見る