TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025056626
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-04-08
出願番号2023166212
出願日2023-09-27
発明の名称キャップユニット及びキャップ付き容器
出願人サーモス株式会社
代理人弁理士法人志賀国際特許事務所
主分類B65D 51/24 20060101AFI20250401BHJP(運搬;包装;貯蔵;薄板状または線条材料の取扱い)
要約【課題】カラビナハンドルやヒンジ部が破損することを防止したキャップ付き容器を提供する。
【解決手段】カラビナハンドル6は、一部が開口した開口部8aを含むリング状のボディ8と、開口部8aを開閉するゲート9とを有し、ボディ8は、開口部8aを挟んだ一端側に開閉基端部10を介してゲート9の基端側が揺動自在に取り付けられ、開口部8aを挟んだ他端側には、ボディ8の内周面を切り欠く切欠部からなる凹状のノッチ部11が設けられ、ノッチ部11には、切欠部が開口する側に向かってゲート9の先端から離間する方向に傾斜した傾斜面11aが設けられている。
【選択図】図2
特許請求の範囲【請求項1】
上部が開口した容器本体に対して着脱自在に取り付けられるキャップユニットであって、
前記容器本体の上部開口部を閉塞するキャップ本体と、
前記キャップ本体にヒンジ部を介して回動自在に取り付けられたカラビナハンドルとを備え、
前記カラビナハンドルは、一部が開口した開口部を含むリング状のボディと、前記開口部を開閉するゲートとを有し、
前記ボディは、前記開口部を挟んだ一端側に開閉基端部を介して前記ゲートの基端側が揺動自在に取り付けられ、
前記開口部を挟んだ他端側には、前記ボディの内周面を切り欠く切欠部からなる凹状のノッチ部が設けられ、
前記ゲートが揺動方向の一方側に付勢された状態で、前記ノッチ部に対して前記ゲートの先端側が係合されることによって、前記ゲートが前記開口部を閉塞した状態となり、
前記ゲートを付勢に抗して揺動方向の他方側に揺動操作することによって、前記ノッチ部との係合状態が解除された前記ゲートが前記開口部を開放した状態となり、
前記ノッチ部には、前記切欠部が開口する側に向かって前記ゲートの先端から離間する方向に傾斜した傾斜面が設けられていることを特徴とするキャップユニット。
続きを表示(約 1,800 文字)【請求項2】
上部が開口した容器本体に対して着脱自在に取り付けられるキャップユニットであって、
前記容器本体の上部開口部を閉塞するキャップ本体と、
前記キャップ本体にヒンジ部を介して回動自在に取り付けられたカラビナハンドルとを備え、
前記カラビナハンドルは、一部が開口した開口部を含むリング状のボディと、前記開口部を開閉するゲートとを有し、
前記ボディは、前記開口部を挟んだ一端側に開閉基端部を介して前記ゲートの基端側が揺動自在に取り付けられ、
前記開口部を挟んだ他端側には、前記ボディの内周面を切り欠く切欠部からなる凹状のノッチ部が設けられ、
前記ゲートが揺動方向の一方側に付勢された状態で、前記ノッチ部に対して前記ゲートの先端側が係合されることによって、前記ゲートが前記開口部を閉塞した状態となり、
前記ゲートを付勢に抗して揺動方向の他方側に揺動操作することによって、前記ノッチ部との係合状態が解除された前記ゲートが前記開口部を開放した状態となり、
前記ノッチ部には、前記ゲートの先端側を係止するフック部が設けられていることを特徴とするキャップユニット。
【請求項3】
前記ボディが合成樹脂からなることを特徴とする請求項1又は2に記載のキャップユニット。
【請求項4】
請求項1又は2に記載のキャップユニットと、
前記キャップユニットが取り付けられた容器本体とを備えるキャップ付き容器。
【請求項5】
上部が開口した容器本体と、
前記容器本体の上部側の外周部に取り付けられた肩部材と、
前記容器本体又は前記肩部材に対して着脱自在に取り付けられるキャップユニットと、
前記肩部材にヒンジ部を介して回動自在に取り付けられたカラビナハンドルとを備え、
前記カラビナハンドルは、一部が開口した開口部を含むリング状のボディと、前記開口部を開閉するゲートとを有し、
前記ボディは、前記開口部を挟んだ一端側に開閉基端部を介して前記ゲートの基端側が揺動自在に取り付けられ、
前記開口部を挟んだ他端側には、前記ボディの内周面を切り欠く切欠部からなる凹状のノッチ部が設けられ、
前記ゲートが揺動方向の一方側に付勢された状態で、前記ノッチ部に対して前記ゲートの先端側が係合されることによって、前記ゲートが前記開口部を閉塞した状態となり、
前記ゲートを付勢に抗して揺動方向の他方側に揺動操作することによって、前記ノッチ部との係合状態が解除された前記ゲートが前記開口部を開放した状態となり、
前記ノッチ部には、前記切欠部が開口する側に向かって前記ゲートの先端から離間する方向に傾斜した傾斜面が設けられていることを特徴とするキャップ付き容器。
【請求項6】
上部が開口した容器本体と、
前記容器本体の上部側の外周部に取り付けられた肩部材と、
前記容器本体又は前記肩部材に対して着脱自在に取り付けられるキャップユニットと、
前記肩部材にヒンジ部を介して回動自在に取り付けられたカラビナハンドルとを備え、
前記カラビナハンドルは、一部が開口した開口部を含むリング状のボディと、前記開口部を開閉するゲートとを有し、
前記ボディは、前記開口部を挟んだ一端側に開閉基端部を介して前記ゲートの基端側が揺動自在に取り付けられ、
前記開口部を挟んだ他端側には、前記ボディの内周面を切り欠く切欠部からなる凹状のノッチ部が設けられ、
前記ゲートが揺動方向の一方側に付勢された状態で、前記ノッチ部に対して前記ゲートの先端側が係合されることによって、前記ゲートが前記開口部を閉塞した状態となり、
前記ゲートを付勢に抗して揺動方向の他方側に揺動操作することによって、前記ノッチ部との係合状態が解除された前記ゲートが前記開口部を開放した状態となり、
前記ノッチ部には、前記ゲートの先端側を係止するフック部が設けられていることを特徴とするキャップ付き容器。
【請求項7】
前記ボディが合成樹脂からなることを特徴とする請求項5又は6に記載のキャップ付き容器。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、キャップユニット及びキャップ付き容器に関する。
続きを表示(約 3,400 文字)【背景技術】
【0002】
従来より、上部が開口した容器本体に対して着脱自在に取り付けられるキャップユニットを備えたキャップ付き容器がある。例えば、容器本体の上部側の外周部に取り付けられたリング部材と、リング部材に取り付けられたカラビナと、容器本体に着脱自在に取り付けられたキャップユニットとを備えるキャップ付き容器がある(下記特許文献1を参照)。
【0003】
また、別の例として、容器本体に対して着脱自在に取り付けられたキャップユニットと、キャップユニットに対してヒンジ部を介して回動自在に一体化されたハンドル部材(持ち手部材)とを備えるキャップ付き容器がある(下記特許文献2を参照。)。
【0004】
このようなキャップ付き容器においては、上記カラビナやハンドル部材によって、キャップ付き容器の持ち運びを容易とすることが可能である。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
特表2022-514610号公報
特許第6760665号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
ところで、ヒンジ回動式のカラビナハンドルを備えたキャップユニットでは、例えばカラビナハンドルを下に向けて落下した場合など、強い衝撃が加わった際に、カラビナハンドルやヒンジ部に加わる負荷によってカラビナハンドルやヒンジ部が破損することがある。
【0007】
特に、カラビナハンドルのボディが合成樹脂からなる場合には、金属製のものよりも強度が低く、破損のリスクが高くなる。このため、カラビナハンドルやヒンジ部が衝撃によって破損しないような構造が求められる。
【0008】
本発明は、このような従来の事情に鑑みて提案されたものであり、カラビナハンドルに衝撃等が加わった際に、カラビナハンドルやヒンジ部が破損することを防止したキャップユニット及びキャップ付き容器を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0009】
上記目的を達成するために、本発明は以下の手段を提供する。
〔1〕 上部が開口した容器本体に対して着脱自在に取り付けられるキャップユニットであって、
前記容器本体の上部開口部を閉塞するキャップ本体と、
前記キャップ本体にヒンジ部を介して回動自在に取り付けられたカラビナハンドルとを備え、
前記カラビナハンドルは、一部が開口した開口部を含むリング状のボディと、前記開口部を開閉するゲートとを有し、
前記ボディは、前記開口部を挟んだ一端側に開閉基端部を介して前記ゲートの基端側が揺動自在に取り付けられ、
前記開口部を挟んだ他端側には、前記ボディの内周面を切り欠く切欠部からなる凹状のノッチ部が設けられ、
前記ゲートが揺動方向の一方側に付勢された状態で、前記ノッチ部に対して前記ゲートの先端側が係合されることによって、前記ゲートが前記開口部を閉塞した状態となり、
前記ゲートを付勢に抗して回動方向の他方側に回動操作することによって、前記ノッチ部との係合状態が解除された前記ゲートが前記開口部を開放した状態となり、
前記ノッチ部には、前記切欠部が開口する側に向かって前記ゲートの先端から離間する方向に傾斜した傾斜面が設けられていることを特徴とするキャップユニット。
〔2〕 上部が開口した容器本体に対して着脱自在に取り付けられるキャップユニットであって、
前記容器本体の上部開口部を閉塞するキャップ本体と、
前記キャップ本体にヒンジ部を介して回動自在に取り付けられたカラビナハンドルとを備え、
前記カラビナハンドルは、一部が開口した開口部を含むリング状のボディと、前記開口部を開閉するゲートとを有し、
前記ボディは、前記開口部を挟んだ一端側に開閉基端部を介して前記ゲートの基端側が揺動自在に取り付けられ、
前記開口部を挟んだ他端側には、前記ボディの内周面を切り欠く切欠部からなる凹状のノッチ部が設けられ、
前記ゲートが揺動方向の一方側に付勢された状態で、前記ノッチ部に対して前記ゲートの先端側が係合されることによって、前記ゲートが前記開口部を閉塞した状態となり、
前記ゲートを付勢に抗して揺動方向の他方側に揺動操作することによって、前記ノッチ部との係合状態が解除された前記ゲートが前記開口部を開放した状態となり、
前記ノッチ部には、前記ゲートの先端側を係止するフック部が設けられていることを特徴とするキャップユニット。
〔3〕 前記ボディが合成樹脂からなることを特徴とする前記〔1〕又は〔2〕に記載のキャップユニット。
〔4〕 前記〔1〕又は〔2〕に記載のキャップユニットと、
前記キャップユニットが取り付けられた容器本体とを備えるキャップ付き容器。
〔5〕 上部が開口した容器本体と、
前記容器本体の上部側の外周部に取り付けられた肩部材と、
前記容器本体又は前記肩部材に対して着脱自在に取り付けられるキャップユニットと、
前記肩部材にヒンジ部を介して回動自在に取り付けられたカラビナハンドルとを備え、
前記カラビナハンドルは、一部が開口した開口部を含むリング状のボディと、前記開口部を開閉するゲートとを有し、
前記ボディは、前記開口部を挟んだ一端側に開閉基端部を介して前記ゲートの基端側が揺動自在に取り付けられ、
前記開口部を挟んだ他端側には、前記ボディの内周面を切り欠く切欠部からなる凹状のノッチ部が設けられ、
前記ゲートが揺動方向の一方側に付勢された状態で、前記ノッチ部に対して前記ゲートの先端側が係合されることによって、前記ゲートが前記開口部を閉塞した状態となり、
前記ゲートを付勢に抗して揺動方向の他方側に揺動操作することによって、前記ノッチ部との係合状態が解除された前記ゲートが前記開口部を開放した状態となり、
前記ノッチ部には、前記切欠部が開口する側に向かって前記ゲートの先端から離間する方向に傾斜した傾斜面が設けられていることを特徴とするキャップ付き容器。
〔6〕 上部が開口した容器本体と、
前記容器本体の上部側の外周部に取り付けられた肩部材と、
前記容器本体又は前記肩部材に対して着脱自在に取り付けられるキャップユニットと、
前記肩部材にヒンジ部を介して回動自在に取り付けられたカラビナハンドルとを備え、
前記カラビナハンドルは、一部が開口した開口部を含むリング状のボディと、前記開口部を開閉するゲートとを有し、
前記ボディは、前記開口部を挟んだ一端側に開閉基端部を介して前記ゲートの基端側が揺動自在に取り付けられ、
前記開口部を挟んだ他端側には、前記ボディの内周面を切り欠く切欠部からなる凹状のノッチ部が設けられ、
前記ゲートが揺動方向の一方側に付勢された状態で、前記ノッチ部に対して前記ゲートの先端側が係合されることによって、前記ゲートが前記開口部を閉塞した状態となり、
前記ゲートを付勢に抗して揺動方向の他方側に揺動操作することによって、前記ノッチ部との係合状態が解除された前記ゲートが前記開口部を開放した状態となり、
前記ノッチ部には、前記ゲートの先端側を係止するフック部が設けられていることを特徴とするキャップ付き容器。
〔7〕 前記ボディが合成樹脂からなることを特徴とする前記〔5〕又は〔6〕に記載のキャップ付き容器。
【発明の効果】
【0010】
以上のように、本発明によれば、カラビナハンドルに衝撃等が加わった際に、カラビナハンドルやヒンジ部が破損することを防止したキャップユニット及びキャップ付き容器を提供することが可能である。
【図面の簡単な説明】
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

個人
6か月前
個人
包装体
7か月前
個人
ゴミ箱
6か月前
個人
段ボール箱
1か月前
個人
容器
3か月前
個人
ゴミ収集器
1か月前
個人
段ボール箱
1か月前
個人
宅配システム
1か月前
個人
パウチ補助具
6か月前
個人
折り畳み水槽
7か月前
個人
土嚢運搬器具
2か月前
個人
コード類収納具
2か月前
個人
ダンボール宝箱
7か月前
個人
お薬の締結装置
3日前
個人
閉塞装置
4か月前
株式会社和気
包装用箱
3か月前
個人
貯蔵サイロ
1か月前
個人
ゴミ処理機
3か月前
個人
圧縮収納袋
7か月前
個人
袋入り即席麺
1か月前
株式会社新弘
容器
6か月前
株式会社イシダ
箱詰装置
9か月前
個人
包装箱
4か月前
三甲株式会社
容器
9か月前
個人
搬送システム
26日前
個人
塗料容器用蓋
7か月前
株式会社イシダ
搬送装置
18日前
三甲株式会社
容器
3日前
個人
粘着テープ切断装置
9か月前
株式会社新弘
容器
6か月前
個人
輸送積荷用動吸振器
12日前
個人
粘着テープ剥がし具
8か月前
株式会社イシダ
包装装置
6か月前
三甲株式会社
容器
3日前
三甲株式会社
蓋体
2か月前
積水樹脂株式会社
接着剤
6か月前
続きを見る