TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025056226
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-04-08
出願番号2023165672
出願日2023-09-27
発明の名称情報処理装置、およびその方法、プログラム
出願人キヤノン株式会社
代理人個人,個人,個人,個人,個人
主分類H04N 1/00 20060101AFI20250401BHJP(電気通信技術)
要約【課題】 スケジュールされた色検証の実施の有無や色検証の結果を容易に確認できるようにしたい。
【解決手段】 情報処理装置のコンピュータに制御方法を実行させるためのプログラムであって、色検証の実行結果を取得する取得工程と、色検証の実行スケジュールを表示させる表示工程と、を有し、前記表示工程では前記取得工程で取得した色検証の実行結果に基づいて、色検証の結果、色検証の実行の有無をユーザーが識別可能ように前記実行スケジュールを表示することを特徴とする。
【選択図】 図12
特許請求の範囲【請求項1】
情報処理装置のコンピュータに制御方法を実行させるためのプログラムであって、
色検証の実行結果を取得する取得工程と、
色検証の実行スケジュールを表示させる表示工程と、を有し、
前記表示工程では前記取得工程で取得した色検証の実行結果に基づいて、色検証の結果、色検証の実行の有無をユーザーが識別可能ように前記実行スケジュールを表示させる
ことを特徴とするプログラム。
続きを表示(約 810 文字)【請求項2】
前記表示工程ではスケジュールされた複数の色検証のタスクが予定された日時順に表示させることを特徴とする請求項1に記載のプログラム。
【請求項3】
前記表示工程では予定された日時を経過したにもかかわらず色検証が実行されていないタスクをユーザーが識別可能なように表示させることを特徴とする請求項1に記載のプログラム。
【請求項4】
前記表示工程では前記取得工程で取得した色検証の実行結果に基づいて色検証が合格か不合格かをユーザーが識別可能なように表示させることを特徴とする請求項1に記載のプログラム。
【請求項5】
前記表示工程では現時点で実行すべき色検証のタスクをユーザーが識別可能なように表示させることを特徴とする請求項1に記載のプログラム。
【請求項6】
前記表示工程では前記実行スケジュールを画像形成装置毎に表示させることを特徴とする請求項1に記載のプログラム。
【請求項7】
情報処理装置が実行する制御方法であって、
色検証の実行結果を取得する取得工程と、
色検証の実行スケジュールを表示させる表示工程と、を有し、
前記表示工程では前記取得工程で取得した色検証の実行結果に基づいて、色検証の結果、色検証の実行の有無をユーザーが識別可能ように前記実行スケジュールを表示させる
ことを特徴とする制御方法。
【請求項8】
情報処理装置であって、
色検証の実行結果を取得する取得手段と、
色検証の実行スケジュールを表示させる表示手段と、を有し、
前記表示手段では前記取得手段で取得した色検証の実行結果に基づいて、色検証の結果、色検証の実行の有無をユーザーが識別可能ように前記実行スケジュールを表示させる
ことを特徴とする情報処理装置。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、印刷物の色品質の検証を行うためのシステム及び情報処理装置、画像形成装置の制御に関する。
続きを表示(約 1,900 文字)【背景技術】
【0002】
画像形成装置では、個体差や環境依存、装置の物理的負荷の変化などによって出力色のずれが生じることが知られている。出力色の色ずれが発生しているかどうかを確認する方法として色検証を実行することが知られている。色検証では、画像形成装置からカラーチャートを出力し、測色機と呼ばれる装置を用いてカラーチャートを測色し、理想の色とのずれを色差として計測する。前記色差が所定の閾値以上である場合には、色ずれが発生していると判断し、画像出力装置の色出力を調整する作業(例えばキャリブレーション)を行うことが多い。
【0003】
商業印刷分野においては、色検証を定期的に実行することがよく行われている。例えば、印刷所では、始業時刻にオペレーターが色検証を行い、画像形成装置に色ずれが発生していないかを調べる。その際、色ずれが発生している場合にはキャリブレーションなどを行うことにより画像形成装置が出力する色の調整を行う。特許文献1には色検証の一連の操作を行い、測色結果をウェブブラウザを用いて表示することが記載されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開2023-50739号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
例えば管理者が上述したような色検証を定期的に実行するために実行スケジュールをたて、オペレーターに当該スケジュールに基づいて色検証を実行させるようなことが考えられる。このような場合、管理者やオペレーターが容易に色検証の予定や状況を把握できる必要がある。そこで本発明はユーザーが色検証の予定や状況を容易に把握可能な方法を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
情報処理装置のコンピュータに制御方法を実行させるためのプログラムであって、色検証の実行結果を取得する取得工程と、色検証の実行スケジュールを表示させる表示工程と、を有し、前記表示工程では前記取得工程で取得した色検証の実行結果に基づいて、色検証の結果、色検証の実行の有無をユーザーが識別可能ように前記実行スケジュールを表示することを特徴とする。
【発明の効果】
【0007】
ユーザが色検証の予定や状況を容易に把握することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【0008】
本実施形態の色検証システム全体を示すブロック図である。
本実施形態の情報処理装置のハードウェアの構成図である。
本実施形態の色検証システムの機能ブロック図である。
本実施形態の色検証の設定画面の例を示す図である。
本実施形態の色検証保存部に保存する設定を示す図である。
本実施形態の色検証に用いるカラーパッチの例である。
本実施形態のスケジュール機能のフローチャートを示す図である。
本実施形態のスケジュール機能の実行履歴を示す図である。
本実施形態の測色機能及び色検証管理機能のフローチャートを示す図である。
本実施形態の測色結果を示す図である。
本実施形態の色検証のカレンダー画面の例を示す図である。
本実施形態の色検証のカレンダー画面表示機能のフローチャートを示す図である。
【発明を実施するための形態】
【0009】
以下、添付図面を参照して本発明の実施の形態を詳しく説明する。尚、以下の実施の形態は特許請求の範囲に係る本発明を限定するものでなく、また本実施の形態で説明されている特徴の組み合わせの全てが本発明の解決手段に必須のものとは限らない。また、以下で説明される各実施形態および各変形例は適宜選択的に組み合わされてもよい。
【0010】
[システム構成]
本実施形態にかかわる画像形成システム、色検証システム、ハードウェア構成について、図1、2のブロック図を用いて説明する。図1は、本実施形態にかかる色検証システムを示すブロック図である。システムはウェブシステム107,印刷業者システム104に大別され、それらはインターネット等のネットワーク100によって相互に接続されている。ウェブシステム107は、情報処理装置101を含み、画像形成装置の管理、制御等を実行する。ウェブシステム107はクラウドに構築してもいいし、各社サーバーで構築してもよい。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する
Flag Counter

関連特許

キヤノン株式会社
画像形成装置
1日前
キヤノン株式会社
冷却装置と電子機器
1日前
キヤノン株式会社
情報提供システムおよび方法
1日前
キヤノン株式会社
遮熱膜、遮熱塗料、及び塗装物
1日前
キヤノン株式会社
記録装置、方法およびプログラム
1日前
キヤノン株式会社
細胞観察システム、及びプログラム
1日前
キヤノン株式会社
情報提供システム、及びその制御方法
1日前
キヤノン株式会社
記録システム、方法およびプログラム
1日前
キヤノン株式会社
通信装置、通信方法、及びプログラム
1日前
キヤノン株式会社
情報処理装置、およびその方法、プログラム
1日前
キヤノン株式会社
情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
1日前
キヤノン株式会社
プリント基板、光学センサ、および画像形成装置
1日前
キヤノン株式会社
撮像装置、撮像制御プログラム及び撮像制御方法
1日前
キヤノン株式会社
情報処理装置、制御方法、プログラム、システム
1日前
キヤノン株式会社
情報処理装置、制御方法、プログラム、システム
1日前
キヤノン株式会社
表示制御装置および表示制御方法、ならびに撮像システム
1日前
キヤノン株式会社
画像処理装置、画像処理装置の制御方法及びアプリケーション
1日前
キヤノン株式会社
プリント配線板、プリント回路板、電子機器、及び画像形成装置
1日前
個人
防犯AIプラグイン
5日前
日本放送協会
無線通信装置
5日前
キヤノン電子株式会社
画像処理装置
6日前
TOA株式会社
音響システム
1日前
個人
無線中継赤外線コピーリモコン
2日前
キヤノン電子株式会社
画像処理装置
12日前
キヤノン株式会社
冷却装置と電子機器
1日前
株式会社JVCケンウッド
映像記録装置
1日前
株式会社国際電気
無線通信システム
5日前
KDDI株式会社
基地局及び通信端末
1日前
日産自動車株式会社
スピーカ取付構造
5日前
株式会社JVCケンウッド
撮影画像処理装置
2日前
株式会社国際電気
滞留検知システム
7日前
キヤノン株式会社
画像読取装置、画像形成装置
5日前
アズビル株式会社
情報処理装置及びプログラム
5日前
シャープ株式会社
動画像符号化装置、復号装置
1日前
株式会社JVCケンウッド
管理装置および通信制御方法
1日前
株式会社デンソー
通信システム
1日前
続きを見る