TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025056631
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-04-08
出願番号2023166223
出願日2023-09-27
発明の名称記録システム、方法およびプログラム
出願人キヤノン株式会社
代理人弁理士法人大塚国際特許事務所
主分類G06F 3/12 20060101AFI20250401BHJP(計算;計数)
要約【課題】アンダーランの発生可能性のあるデータが含まれていても、アンダーランの発生を抑える記録システムを提供する。
【解決手段】データ制御部は、所定の単位に対応する画像データを条件を満たすようにグループ化し、該グループ化されたデータを前記記録制御部に送信する送信制御を行う送信制御手段を備える。記録制御部は、前記データ制御部から前記グループ化されたデータを受信してバッファ領域に格納する格納手段と、前記バッファ領域に格納された前記グループ化されたデータから前記画像データを取得する取得手段と、前記取得手段により取得された前記画像データに基づいて記録手段により記録させる記録制御を行う記録制御手段とを備える。
【選択図】図4
特許請求の範囲【請求項1】
データ制御部と記録制御部とを含む記録システムであって、
前記データ制御部は、
所定の単位に対応する画像データを条件を満たすようにグループ化し、該グループ化されたデータを前記記録制御部に送信する送信制御を行う送信制御手段、
を備え、
前記記録制御部は、
前記データ制御部から前記グループ化されたデータを受信してバッファ領域に格納する格納手段と、
前記バッファ領域に格納された前記グループ化されたデータから前記画像データを取得する取得手段と、
前記取得手段により取得された前記画像データに基づいて記録手段により記録させる記録制御を行う記録制御手段と、
を備えることを特徴とする記録システム。
続きを表示(約 930 文字)【請求項2】
前記条件は、画像の搬送方向のサイズが閾値以上となることであることを特徴とする請求項1に記載の記録システム。
【請求項3】
前記送信制御手段は、前記所定の単位に対応する画像データ同士を結合することを、前記条件を満たすまで繰り返すことによりグループ化することを特徴とする請求項2に記載の記録システム。
【請求項4】
前記送信制御手段は、前記所定の単位に対応する画像データ同士の結合ができない場合には、前記条件を満たさなくとも、当該画像データを前記記録制御部に送信することを特徴とする請求項3に記載の記録システム。
【請求項5】
前記所定の単位に対応する画像データ同士の結合ができない場合とは、当該画像データが最終のページに対応する場合であることを特徴とする請求項4に記載の記録システム。
【請求項6】
前記閾値は、前記画像データの前記送信制御に伴う処理時間と、該画像データの前記記録制御に伴う処理時間とに基づいて定められる値であることを特徴とする請求項2に記載の記録システム。
【請求項7】
前記閾値は、前記画像データの前記送信制御に伴う処理時間が、該画像データの前記記録制御に伴う処理時間よりも長くならないことに基づく値であることを特徴とする請求項6に記載の記録システム。
【請求項8】
前記閾値は、前記画像データの前記送信制御に伴う処理時間と、該画像データの前記記録制御に伴う処理時間との関係式から導かれる値であることを特徴とする請求項6に記載の記録システム。
【請求項9】
前記閾値は、前記画像データの前記送信制御に伴う処理時間と、該画像データの前記記録制御に伴う処理時間との関係式から導かれる値にマージンを含ませた値であることを特徴とする請求項6に記載の記録システム。
【請求項10】
前記送信制御に伴う処理時間は、前記データ制御部と前記記録制御部との間の通信時間と、前記画像データの送信のための処理時間とを含むことを特徴とする請求項6に記載の記録システム。
(【請求項11】以降は省略されています)

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、記録制御を行う記録システム、その記録システムにおける方法およびプログラムに関する。
続きを表示(約 2,400 文字)【背景技術】
【0002】
画像生成部からデータ通信部を介して画像データを転送しながら連続印刷するプリンタにおいては、シートの搬送速度に対して、印刷実行中に画像データの供給が間に合わず(以後「アンダーラン」と記す)、印刷ができなくなる現象がある。印刷実行中に画像データの供給が間に合わないことをアンダーランと呼び、アンダーランによって印刷ができなくなることをアンダーランエラーと呼ぶ。プリンタがバリアブル印刷可能なデジタルプリンタである場合には、ページ単位での制御を行うため、連続印刷中に、ページ毎のデータ転送、および、印刷設定情報通知や印刷処理の指示を行うコマンド通信が実行される。従って、ネットワーク帯域による単位サイズあたりのデータ転送速度が、プリンタの印刷速度を上回っている場合であっても、画像データ転送以外のコマンド通信時間や、通信に付随するソフトウェア処理時間が加算されることで、アンダーランを引き起こすことがある。
【0003】
アンダーランエラーに対しては、印刷中のデータ転送状況やバッファ状況を監視して、アンダーランの発生検出時や、発生が予期されるときは、印刷を一時的に停止するなどの処理が行われることが知られている。特許文献1では、印刷前に、計測用データをホスト装置からプリンタへ送信し、その時間を計測することでデータ転送速度を算出する。そして、印刷に際して、印刷ページ画像データに対して、データ転送速度と印刷速度の情報から計算してアンダーランエラーの発生を予測することが記載されている。特許文献1では、その判定結果を用いて、アンダーランエラーが発生しないと判定されたページ画像だけをデータ転送することで、アンダーランの発生を抑止している。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開2011-189509号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
アンダーランを抑止できたとしても、印刷成果物に画像データの抜けがあると、成果物として認められない場合がある。そのような場合には、アンダーランと判定されなくなるようにジョブのページ画像データを修正して再印刷するなど、大きな手戻りが発生してしまう
本発明は、アンダーランの発生可能性のあるデータが含まれていても、アンダーランの発生を抑える記録システム、方法およびプログラムを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
上記課題を解決するため、本発明に係る記録システムは、データ制御部と記録制御部とを含む記録システムであって、前記データ制御部は、所定の単位に対応する画像データを条件を満たすようにグループ化し、該グループ化されたデータを前記記録制御部に送信する送信制御を行う送信制御手段、を備え、前記記録制御部は、前記データ制御部から前記グループ化されたデータを受信してバッファ領域に格納する格納手段と、前記バッファ領域に格納された前記グループ化されたデータから前記画像データを取得する取得手段と、前記取得手段により取得された前記画像データに基づいて記録手段により記録させる記録制御を行う記録制御手段とを備えることを特徴とする。
【発明の効果】
【0007】
本発明によれば、アンダーランの発生可能性のあるデータが含まれていても、アンダーランの発生を抑えることができる。
【図面の簡単な説明】
【0008】
記録装置の内部構成を示す概略断面図である。
記録装置の制御ハードウェアの構成を示すブロック図である。
制御ハードウェア間の印刷シーケンスを示す図である。
印刷シーケンスの処理の流れを示す図である。
制御ハードウェア間の印刷シーケンスを示す図である。
制御ハードウェア間の印刷シーケンスを示す図である。
制御ハードウェア間の印刷シーケンスを示す図である。
制御ハードウェア間の印刷シーケンスを示す図である。
データ結合グループの生成を説明するための図である。
アンダーランを防ぐための条件を説明するための図である。
【発明を実施するための形態】
【0009】
以下、添付図面を参照して実施形態を詳しく説明する。なお、以下の実施形態は特許請求の範囲に係る発明を限定するものではない。実施形態には複数の特徴が記載されているが、これらの複数の特徴の全てが発明に必須のものとは限らず、また、複数の特徴は任意に組み合わせられてもよい。さらに、添付図面においては、同一若しくは同様の構成に同一の参照番号を付し、重複した説明は省略する。
【0010】
[第1実施形態]
図1は、記録装置1の内部構成を示す概略断面図である。図1内の上方を上方、図1内の左右方向を長手方向、記録媒体搬送方向に直交する方向、即ち手前から奥に向かう方向をシート幅方向と定義する。記録装置1は、ロール状に巻かれた連続シートを記録媒体として用いる高速ラインプリンタである。記録装置1の内部には、巻出ロール部2、第1ダンサー部3、第1主搬送部4、蛇行補正部5、搬送検出部6、記録部7、搬送張力検出部9、記録画像位置検出部10、スキャナ部11、第2主搬送部12、第2ダンサー部13、巻取ロール部14、メンテナンス部15、乾燥部40、冷却部50の各ユニットを備える。記録媒体である連続シートSは、図中の実線で示したシート搬送経路に沿って搬送され、各ユニットで処理が行われる。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する
Flag Counter

関連特許

キヤノン株式会社
撮像装置
4日前
キヤノン株式会社
撮像装置
今日
キヤノン株式会社
撮像装置
1日前
キヤノン株式会社
撮像装置
1日前
キヤノン株式会社
光学機器
今日
キヤノン株式会社
画像形成装置
4日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
4日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
4日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
4日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
4日前
キヤノン株式会社
情報処理装置
4日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
今日
キヤノン株式会社
冷却装置と電子機器
今日
キヤノン株式会社
撮像システム、及び車両
今日
キヤノン株式会社
ズームレンズ及び撮像装置
1日前
キヤノン株式会社
レンズ装置および撮像装置
1日前
キヤノン株式会社
TDC装置および測距装置
4日前
キヤノン株式会社
電源装置および画像形成装置
1日前
キヤノン株式会社
ズームレンズおよび撮像装置
4日前
キヤノン株式会社
ズームレンズおよび撮像装置
1日前
キヤノン株式会社
情報提供システムおよび方法
今日
キヤノン株式会社
通信装置および通信システム
今日
キヤノン株式会社
画像形成装置及びカートリッジ
4日前
キヤノン株式会社
画像処理装置及び画像処理方法
今日
キヤノン株式会社
遮熱膜、遮熱塗料、及び塗装物
今日
キヤノン株式会社
画像処理方法および画像処理装置
1日前
キヤノン株式会社
シート給送装置及び画像形成装置
4日前
キヤノン株式会社
基板処理装置および物品製造方法
1日前
キヤノン株式会社
シート搬送装置及び画像形成装置
今日
キヤノン株式会社
記録装置、方法およびプログラム
今日
キヤノン株式会社
システム及びシステムの制御方法
1日前
キヤノン株式会社
細胞観察システム、及びプログラム
今日
キヤノン株式会社
撮像装置、及び撮像装置の設定方法
4日前
キヤノン株式会社
液体吐出ヘッド、及び、液体吐出装置
今日
キヤノン株式会社
記録システム、方法およびプログラム
今日
キヤノン株式会社
情報処理装置、制御方法、プログラム
4日前
続きを見る