TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025054966
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-04-08
出願番号2023164226
出願日2023-09-27
発明の名称画像形成装置
出願人富士フイルムビジネスイノベーション株式会社
代理人個人,個人,個人,個人
主分類G03G 21/16 20060101AFI20250401BHJP(写真;映画;光波以外の波を使用する類似技術;電子写真;ホログラフイ)
要約【課題】着脱ユニットを備えた画像形成装置において、駆動伝達軸と接続していないときのカム軸を回転可能な方向に付勢する付勢部材を着脱ユニット側に設ける場合に比べて、着脱ユニットの装着時にカム側軸継手と駆動側軸継手を嵌合させやすくする。
【解決手段】画像形成装置は、着脱ユニットの支持体に移動可能に配置された移動体と、移動体を移動させるカムと、支持体に回転可能に配置されて前記カムが固定されるカム軸と、カム軸の一端に固定され、嵌合部を有するカム側軸継手と、本体側に回転可能に配置され、受動ギヤが固定された駆動伝達軸と、駆動伝達軸の一端に固定され、嵌合部が嵌合される被嵌合部を有する駆動側軸継手と、本体側に配置され、受動ギヤに噛み合って一定の範囲内で移動して動力を伝達する移動伝達機構と、本体側に配置され、前記嵌合部と前記被嵌合部が嵌合していないときの駆動伝達軸を回転可能な方向に付勢する付勢部材と、を備える。
【選択図】図10
特許請求の範囲【請求項1】
画像形成部を有する本体と、
前記本体に着脱される支持体を有する着脱ユニットと、
前記支持体に対して移動可能に配置されるとともに一方向に付勢される移動体と、
前記移動体を前記一方向とは反対の方向に移動させるカムと、
前記支持体に回転可能に配置され、前記カムが固定されるカム軸と、
前記カム軸の一端に取り付けられ、嵌合部を有するカム側軸継手と、
前記本体側に回転可能に配置され、動力の伝達を受ける受動ギヤが固定される駆動伝達軸と、
前記駆動伝達軸の一端に取り付けられ、前記嵌合部が嵌合される被嵌合部を有する駆動側軸継手と、
前記本体側に配置され、前記受動ギヤに噛み合って一定の範囲内で移動して動力を伝達する移動伝達体と、
前記本体側に配置され、前記嵌合部と前記被嵌合部が嵌合していないときの前記駆動伝達軸を回転可能な方向に付勢する付勢部材と、
を備える画像形成装置。
続きを表示(約 690 文字)【請求項2】
前記付勢部材は、前記嵌合部と前記被嵌合部が嵌合していないときに、前記駆動側軸継手の可動域が前記カム側軸継手の可動域よりも広くなるよう付勢する請求項1に記載の画像形成装置。
【請求項3】
前記付勢部材は、一端が前記本体の一部に取り付けられ、他端が前記駆動伝達軸の他端の偏心した部分に取り付けられる引張バネである請求項2に記載の画像形成装置。
【請求項4】
前記着脱ユニットが、前記支持体に配置された複数の回転ロールに掛け回されて回転する中間転写ベルトと、前記支持体に配置され、前記中間転写ベルトの内周面における複数の一次転写位置になる部分で一次付勢部材により付勢されて接触する複数の一次転写ロールとを有する中間転写ユニットであり、
前記中間転写ユニットは、前記複数の一次転写ロールの一部の一次転写ロールが、前記カムにより前記移動体が移動したときに前記中間転写ベルトから離隔した状態に保持される請求項1に記載の画像形成装置。
【請求項5】
前記中間転写ユニットは、前記支持体に配置された第2カム軸に固定され、前記一部の一次転写ロール以外の残りの一次転写ロールを前記中間転写ベルトの内側に移動させた状態に保持する第2カムと、前記第2カム軸に固定されて前記第2カムを動かすよう操作するレバーとを有し、
前記レバーは、前記中間転写ユニットの着脱の作業をするときに、前記残りの一次転写ロールを前記第2カムにより前記中間転写ベルトの内側に移動させた状態に保持するよう操作される請求項4に記載の画像形成装置。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、画像形成装置に関するものである。
続きを表示(約 2,300 文字)【背景技術】
【0002】
特許文献1としての特許第5181756号公報には、回転部材と、回転部材の側面と他の配設部材との摺動を防止する防止部材と、回転部材からの駆動力を被駆動体に対して伝達する伝達部材と、回転部材から離れる方向に当該伝達部材を付勢する付勢部材と、を備えた駆動力伝達装置が記載されている。
また特許文献1には、前記駆動力伝達装置における前記付勢部材のうちの前記回転部材側に位置する部位が、前記防止部材に接触せず、当該回転部材によって支持されていることも記載されている。
さらに特許文献1には、前記駆動力伝達装置を備えた画像形成装置も記載されている。
【0003】
特許文献2としての特開平11-85283号公報には、少なくとも2つの位置を切り換える位置切換用駆動装置が記載されている。
また特許文献2には、その位置切換用駆動装置が、駆動手段と、その駆動手段によって駆動される駆動軸と、その駆動軸に係止されて一体に回動する回動部材と、回動自在に配設されて前記回動部材と係合する戻し部材と、前記戻し部材を付勢する付勢バネと、を有することも記載されている。
【0004】
特許文献3としての特許第3861981号公報には、離当接機構と、該離当接機構の当接時にはブレーキ力を付与して当接の衝撃を緩和し、離間時には離間を促進する力を付与して瞬時の離間を達成させる離当接機構駆動手段を備えた画像形成装置が記載されている。
また特許文献3には、前記離当接機構駆動手段が、入力歯車との係合を行わない歯抜け部分が形成された歯車及び半周回転する毎に停止するストッパが形成されて前記歯車と一体に構成された回転体を有する回転機構と、停止位置において前記回転機構に一定方向に回転力を付与するように偏心位置で前記歯車と係合するバネ部材とを備えることも記載されている。
さらに特許文献3には、前記バネ部材が離当接機構の当接時には、ブレーキ力を付与し、離間時には離間を促進する力を付与することも記載されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
特許第5181756号公報(請求項1,11)
特開平11-85283号公報(請求項1)
特許第3861981号公報(請求項1)
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
本発明の解決しようとする課題は、画像形成部を有する本体に着脱される着脱ユニットと、着脱ユニットの移動体を移動させるカムが取り付けられたカム軸と、カム軸の一端に固定されたカム側軸継手と、カム軸に動力を伝達する駆動伝達軸と、駆動伝達軸の一端に固定されてカム側軸継手と嵌合する駆動側軸継手と、を備えた画像形成装置において、着脱ユニットの装着時にカム側軸継手と駆動側軸継手を嵌合させやすくすることにある。
さらに説明すると、本発明の課題は、上記画像形成装置において、駆動伝達軸と接続していないときのカム軸を回転可能な方向に付勢する付勢部材を着脱ユニット側に設ける場合に比べて、着脱ユニットの装着時にカム側軸継手と駆動側軸継手を嵌合させやすくすることにある。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明の第1の手段は、
画像形成部を有する本体と、
前記本体に着脱される支持体を有する着脱ユニットと、
前記支持体に対して移動可能に配置されるとともに一方向に付勢される移動体と、
前記移動体を前記一方向とは反対の方向に移動させるカムと、
前記支持体に回転可能に配置され、前記カムが固定されるカム軸と、
前記カム軸の一端に取り付けられ、嵌合部を有するカム側軸継手と、
前記本体側に回転可能に配置され、動力の伝達を受ける受動ギヤが固定される駆動伝達軸と、
前記駆動伝達軸の一端に取り付けられ、前記嵌合部が嵌合される被嵌合部を有する駆動側軸継手と、
前記本体側に配置され、前記受動ギヤに噛み合って一定の範囲内で移動して動力を伝達する移動伝達体と、
前記本体側に配置され、前記嵌合部と前記被嵌合部が嵌合していないときの前記駆動伝達軸を回転可能な方向に付勢する付勢部材と、
を備える画像形成装置である。
【0008】
本発明の第2の手段は、上記第1の手段の画像形成装置において、前記付勢部材は、前記嵌合部と前記被嵌合部が嵌合していないときに、前記駆動側軸継手の可動域が前記カム側軸継手の可動域よりも広くなるよう付勢する画像形成装置である。
【0009】
本発明の第3の手段は、上記第2の発明の画像形成装置において、前記付勢部材は、一端が前記本体の一部に取り付けられ、他端が前記駆動伝達軸の他端の偏心した部分に取り付けられる引張バネである画像形成装置である。
【0010】
本発明の第4の手段は、上記第1の発明の画像形成装置において、前記着脱ユニットが、前記支持体に配置された複数の回転ロールに掛け回されて回転する中間転写ベルトと、前記支持体に配置され、前記中間転写ベルトの内周面における複数の一次転写位置になる部分で一次付勢部材により付勢されて接触する複数の一次転写ロールとを有する中間転写ユニットであり、
前記中間転写ユニットは、前記複数の一次転写ロールの一部の一次転写ロールが、前記カムにより前記移動体が移動したときに前記中間転写ベルトから離隔した状態に保持される画像形成装置である。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する
Flag Counter

関連特許

個人
スクリーン
10日前
株式会社リコー
撮影装置
8日前
キヤノン株式会社
撮像装置
11日前
キヤノン株式会社
撮像装置
11日前
株式会社リコー
画像形成装置
16日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
8日前
キヤノン株式会社
トナー
1日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
1日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
8日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
2日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
8日前
キヤノン株式会社
トナー
1日前
キヤノン株式会社
トナー
1日前
キヤノン株式会社
トナー
1日前
沖電気工業株式会社
画像形成装置
11日前
沖電気工業株式会社
画像形成装置
15日前
沖電気工業株式会社
画像形成装置
15日前
沖電気工業株式会社
画像形成装置
9日前
キヤノン株式会社
画像形成制御装置
8日前
個人
露光装置、及び露光方法
8日前
株式会社ユピテル
撮像装置等
9日前
株式会社電気印刷研究所
金属画像形成方法
17日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
8日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
8日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
8日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
14日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
4日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
14日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
14日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
14日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
3日前
キヤノン株式会社
撮像装置
14日前
沖電気工業株式会社
媒体搬送装置
14日前
株式会社ニコン
マウントアダプタ
17日前
株式会社アーケム
現像ローラ
11日前
花王株式会社
静電荷像現像用トナー
10日前
続きを見る