TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025053867
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-04-07
出願番号
2023162947
出願日
2023-09-26
発明の名称
車両
出願人
株式会社SUBARU
代理人
弁理士法人テクノピア国際特許事務所
主分類
B60B
23/12 20060101AFI20250331BHJP(車両一般)
要約
【課題】駆動損失を低減する。
【解決手段】車両は、トレーラーを連結するための連結部と、連結部に加えられるタングウエイトに比例して後輪のホイールのリム幅を減少させるリム幅変更機構と、を備える。
【選択図】図5
特許請求の範囲
【請求項1】
トレーラーを連結するための連結部と、
前記連結部に加えられるタングウエイトに比例して後輪のホイールのリム幅を減少させるリム幅変更機構と、
を備える車両。
続きを表示(約 670 文字)
【請求項2】
前記連結部は、
車体に固定された支持部に回転自在に支持されたレバーと、
前記レバーにおける一端側に設けられ、前記トレーラーが接続される接続部と、
前記レバーにおける他端側に設けられ、前記接続部に前記トレーラーが連結されたことによる前記レバーの回転に応じて圧力を発生させる圧力発生部とを備え、
前記リム幅変更機構は、前記圧力発生部によって発生された圧力に比例して前記リム幅を減少させる
請求項1に記載の車両。
【請求項3】
前記圧力発生部は、
車体に固定され、内部にオイルを収容するシリンダと、
軸部が前記レバーの他端側に接続されるとともに、ヘッド部が前記シリンジ内で摺動するピストンと、
を備える請求項2に記載の車両。
【請求項4】
前記リム幅変更機構は、
車軸に固定される固定ホイールと、
前記圧力発生部により発生された圧力によって前記固定ホイール側に移動される可動ホイールと、
前記固定ホイール及び前記可動ホイールの間に挟持され、前記可動ホイールを前記固定ホイールとは反対側に付勢する付勢部とを備える
請求項2又は請求項3に記載の車両。
【請求項5】
前記リム幅変更機構は、
前記可動ホイールの周方向に回転可能であり、前記圧力発生部により発生された圧力により前記可動ホイールを前記固定ホイール側に押し付けるローラを備える
請求項4に記載の車両。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、車両の技術分野に関する。
続きを表示(約 1,100 文字)
【背景技術】
【0002】
従来、トレーラーをトーイング可能な車両が提案されている。このような車両は、特許文献1に記載されているように、例えば車体後方の下部に連結部としてヒッチボールが取り付けられ、トレーラーの先端に配置されたヒッチカプラがヒッチボールに係合することでトレーラーが連結される。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2023-44029号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
上記したような車両では、トレーラーの重量(荷重)の一部がタングウエイトとして連結部に加えられることになる。そのため、車両の後輪は、タングウエイトにより潰されて動半径(中心から地面までの距離)が小さくなる。これにより、車両は、駆動損失が増加してしまうおそれがあった。
【0005】
本発明は上記事情に鑑みなされたものであり、駆動損失を低減することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明の一実施の形態に係る車両は、トレーラーを連結するための連結部と、前記連結部に加えられるタングウエイトに比例して後輪のホイールのリム幅を減少させるリム幅変更機構と、を備える。
【発明の効果】
【0007】
本発明によれば、駆動損失を低減することができる。
【図面の簡単な説明】
【0008】
車両システムの構成を示した図である。
図1における破線部分の拡大図であり、連結機構の構成を示した図である。
図1における破線部分の拡大図であり、連結機構の構成を示した図である。
リム幅変更機構を含む後輪の構成を示した図である。
リム幅変更機構を含む後輪の構成を示した図である。
【発明を実施するための形態】
【0009】
<1.車両システムの構成>
図1は、車両システム1の構成を示した図である。図1に示すように、車両システム1は、車両2及びトレーラー3を備える。
車両2は、エンジンやモータジェネレータ等の動力源を有し、単独で走行が可能である。
トレーラー3は、動力源を有しておらず、単独で走行することができない。
【0010】
車両2及びトレーラー3は連結機構4を介して連結されることで、車両2がトレーラー3をトーイング(牽引)することが可能である。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
個人
飛行自動車
1か月前
個人
授乳用車両
2か月前
個人
眼科手術車
2か月前
日本精機株式会社
表示装置
2か月前
日本精機株式会社
表示装置
27日前
日本精機株式会社
表示装置
27日前
日本精機株式会社
表示装置
27日前
井関農機株式会社
作業車両
2か月前
個人
アンチロール制御装置
14日前
日本精機株式会社
表示装置
7日前
日本精機株式会社
表示装置
26日前
日本精機株式会社
表示装置
7日前
日本精機株式会社
照明装置
26日前
日本精機株式会社
表示装置
3か月前
株式会社松華
懸架装置
26日前
個人
ブレーキシステム
5日前
個人
台車用車輪止め具
3か月前
個人
謝意シグナル装着車
3か月前
横浜ゴム株式会社
タイヤ
4日前
日本精機株式会社
車載表示装置
3か月前
個人
ステージカー
26日前
個人
自走式立体型洗車場
22日前
日本精機株式会社
車両用表示装置
27日前
マツダ株式会社
車両
2か月前
株式会社ユーシン
照明装置
7日前
株式会社青木製作所
タンクローリ
3か月前
マツダ株式会社
車両
1か月前
トヨタ自動車株式会社
車両
3か月前
日本精機株式会社
車両用表示装置
3か月前
マツダ株式会社
車両
1か月前
日本精機株式会社
車両用表示装置
27日前
日本精機株式会社
車両用表示装置
2か月前
井関農機株式会社
作業車両
12日前
日本精機株式会社
車両用照明装置
1か月前
日本精機株式会社
車両用表示装置
26日前
スズキ株式会社
車両制御装置
1日前
続きを見る
他の特許を見る