TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025047871
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-04-03
出願番号2023156627
出願日2023-09-22
発明の名称情報処置装置、情報処理方法、プログラム及び荷重分布測定装置
出願人トヨタ自動車株式会社
代理人個人
主分類G01L 25/00 20060101AFI20250327BHJP(測定;試験)
要約【課題】簡易な方法で、荷重分布センサの劣化度の分布を測定する。
【解決手段】実施形態に係る情報処理装置は、利用者の足が載置されたときに利用者の足裏から受ける荷重を検出する、マトリクス状に配置された複数の素子を有する荷重分布センサの各素子から、それぞれ検出結果を取得する取得部と、各素子の検出結果を、前記荷重分布センサの周辺領域の複数の素子の検出結果を用いてそれぞれ評価した評価結果に基づいて各素子の劣化度を判定する、判定処理部とを備える。
【選択図】図2
特許請求の範囲【請求項1】
利用者の足が載置されたときに利用者の足裏から受ける荷重を検出する、マトリクス状に配置された複数の素子を有する荷重分布センサの各素子から、それぞれ検出結果を取得する取得部と、
各素子の検出結果を、前記荷重分布センサの周辺領域の複数の素子の検出結果を用いてそれぞれ評価した評価結果に基づいて各素子の劣化度を判定する、判定処理部と、
を備える、
情報処理装置。
続きを表示(約 1,100 文字)【請求項2】
各素子の検出結果を、前記荷重分布センサの周辺領域の複数の素子の検出結果を用いて正規化する、正規化処理部をさらに備え、
前記判定処理部は、前記評価結果として正規化された検出結果に基づいて、各素子の劣化度を判定する、
請求項1に記載の情報処理装置。
【請求項3】
前記正規化処理部は、前記周辺領域の複数の素子の検出結果の平均値を1として、
各素子の検出結果を0から1の間で正規化する、
請求項2に記載の情報処理装置。
【請求項4】
前記正規化処理部は、前記周辺領域の外側の領域における各素子の検出結果を正規化した値を1に修正する、
請求項3に記載の情報処理装置。
【請求項5】
前記正規化処理部は、各素子の検出結果を正規化した値が所定の値以上である素子を抽出し、抽出された素子の検出結果を正規化した値を1に修正する、
請求項3に記載の情報処理装置。
【請求項6】
各素子の検出結果を正規化した値の逆数をそれぞれ補正ゲインとして、各素子の検出結果を補正する、補正処理部をさらに備える、
請求項3に記載の情報処理装置。
【請求項7】
各素子の前記評価結果に基づいて、各素子を劣化度別に色分けして劣化度分布マップを作成する、マップ作成部をさらに備える、
請求項1に記載の情報処理装置。
【請求項8】
各素子の検出結果は、所定の期間にわたって前記利用者が前記荷重分布センサ上を歩行した時に検出される荷重のうちの最大値である、
請求項1に記載の情報処理装置。
【請求項9】
コンピュータが、
利用者の足が載置されたときに利用者の足裏から受ける荷重を検出する、マトリクス状に配置された複数の素子を有する荷重分布センサの各素子から、それぞれ検出結果を取得する処理と、
各素子の検出結果を、前記荷重分布センサの周辺領域の複数の素子の検出結果を用いてそれぞれ評価した評価結果に基づいて各素子の劣化度を判定する処理と、
を実行する、
情報処理方法。
【請求項10】
利用者の足が載置されたときに利用者の足裏から受ける荷重を検出する、マトリクス状に配置された複数の素子を有する荷重分布センサの各素子から、それぞれ検出結果を取得する処理と、
各素子の検出結果を、前記荷重分布センサの周辺領域の複数の素子の検出結果を用いてそれぞれ評価した評価結果に基づいて各素子の劣化度を判定する処理と、
をコンピュータに実行させる、
プログラム。
(【請求項11】以降は省略されています)

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、情報処置装置、情報処理方法、プログラム及び荷重分布測定装置に関する。
続きを表示(約 1,500 文字)【背景技術】
【0002】
特許文献1には、着脱可能な足圧分布センサ部と、荷重検出センサ部とを備える、荷重計測システムが開示されている。特許文献1に記載のシステムは、足圧分布検出センサ部において計測された各足圧データに基づいて算出される被検者の体重データと、荷重検出センサ部において計測された各荷重データに基づいて算出される被検者の体重データとの誤差を算出し、算出された誤差に基づいて、足圧分布検出センサ部の劣化の状態を評価している。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2009-63526号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
リハビリテーションを目的として患者の歩行訓練を行う歩行訓練システムが開発されている。歩行訓練システムでは、トレッドミルに設置された荷重分布センサにより、利用者の荷重分布を計測する。荷重分布センサは、圧力検出点である素子を複数有する荷重分布センサシートである。複数の素子は、立位状態の患者の足裏を支持する歩行面に平行に、マトリックス状に配置されている。
【0005】
このような荷重分布センサでは、経年劣化によりセンサ出力値に誤差が発生するため、修理や交換といった適切な措置が必要となる。このため、荷重分布センサの各素子の劣化度を測定することが求められている。このような荷重分布センサの劣化度の測定は、例えば、機械学習等を行って実行することも想定される。
【0006】
このような荷重分布センサは一般に検出面が広いため、荷重分布センサに端から順に所定の重さの錘を置いて、荷重値の変化に基づき検査を行う場合、膨大な時間と工数がかかるという問題がある。また、大型のシート状の荷重分布センサの測定には、ローラーやエアバッグといった大型の測定治具が必要な場合もある。
【0007】
本発明は、このような問題に鑑みてなされたものであり、本発明の目的は、簡易な方法で、荷重分布センサの劣化度の分布を測定することが可能な情報処理装置、情報処理方法、プログラム及び荷重分布測定装置を提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0008】
本開示の一態様に係る情報処理装置は、利用者の足が載置されたときに利用者の足裏から受ける荷重を検出する、マトリクス状に配置された複数の素子を有する荷重分布センサの各素子から、それぞれ検出結果を取得する取得部と、各素子の検出結果を、前記荷重分布センサの周辺領域の複数の素子の検出結果を用いてそれぞれ評価した評価結果に基づいて各素子の劣化度を判定する、判定処理部とを備えるものである。
【0009】
本開示の一態様に係る情報処理方法は、コンピュータが、利用者の足が載置されたときに利用者の足裏から受ける荷重を検出する、マトリクス状に配置された複数の素子を有する荷重分布センサの各素子から、それぞれ検出結果を取得する処理と、各素子の検出結果を、前記荷重分布センサの周辺領域の複数の素子の検出結果を用いてそれぞれ評価した評価結果に基づいて各素子の劣化度を判定する処理とを実行する。
【0010】
本開示の一態様に係るプログラムは、利用者の足が載置されたときに利用者の足裏から受ける荷重を検出する、マトリクス状に配置された複数の素子を有する荷重分布センサの各素子から、それぞれ検出結果を取得する処理と、各素子の検出結果を、前記荷重分布センサの周辺領域の複数の素子の検出結果を用いてそれぞれ評価した評価結果に基づいて各素子の劣化度を判定する処理とをコンピュータに実行させる。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する
Flag Counter

関連特許

トヨタ自動車株式会社
車両
1日前
トヨタ自動車株式会社
通信装置
1日前
トヨタ自動車株式会社
冷却システム
1日前
トヨタ自動車株式会社
情報処理装置
1日前
トヨタ自動車株式会社
充電制御装置
1日前
トヨタ自動車株式会社
作業評価装置
2日前
トヨタ自動車株式会社
車体前部構造
1日前
トヨタ自動車株式会社
車両制御装置
1日前
トヨタ自動車株式会社
アンダーカバー
1日前
トヨタ自動車株式会社
駐車位置特定装置
1日前
トヨタ自動車株式会社
車両用車輪支持装置
1日前
トヨタ自動車株式会社
蓄電装置の製造方法
1日前
トヨタ自動車株式会社
車両用車輪支持装置
1日前
トヨタ自動車株式会社
車両用車輪支持装置
1日前
トヨタ自動車株式会社
車両周辺監視システム
1日前
トヨタ自動車株式会社
ステアリングハンドル
1日前
トヨタ自動車株式会社
燃料電池用のガスケット
1日前
トヨタ自動車株式会社
システム及びプログラム
1日前
トヨタ自動車株式会社
情報処理装置、及び、方法
1日前
トヨタ自動車株式会社
車両用ステアリングハンドル
1日前
トヨタ自動車株式会社
車両用ステアリングハンドル
1日前
トヨタ自動車株式会社
情報処理装置およびプログラム
1日前
トヨタ自動車株式会社
情報処理装置及び情報処理方法
1日前
トヨタ自動車株式会社
鋳造装置、及び、その制御方法
1日前
トヨタ自動車株式会社
情報提供方法および情報提供サーバ
1日前
トヨタ自動車株式会社
システム、管理サーバ及び管理方法
1日前
トヨタ自動車株式会社
システム、管理サーバ及び管理方法
1日前
トヨタ自動車株式会社
姿勢検出システム及び姿勢検出方法
1日前
トヨタ自動車株式会社
システム、管理サーバ及びプログラム
1日前
トヨタ自動車株式会社
端末、情報処理方法、及びプログラム
1日前
トヨタ自動車株式会社
管理サーバ、管理方法及びプログラム
1日前
トヨタ自動車株式会社
位置特定システムおよび位置特定方法
1日前
トヨタ自動車株式会社
管理システム、管理方法及びプログラム
1日前
トヨタ自動車株式会社
電極体の製造装置及び電極体の製造方法
2日前
トヨタ自動車株式会社
電極体の製造装置及び電極体の製造方法
1日前
トヨタ自動車株式会社
電極体の製造装置及び電極体の製造方法
1日前
続きを見る