TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025042532
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-03-27
出願番号
2023149610
出願日
2023-09-14
発明の名称
積層シート、肌意匠シート、及び肌意匠シートの製造方法
出願人
大日本印刷株式会社
代理人
個人
,
個人
主分類
C09J
7/20 20180101AFI20250319BHJP(染料;ペイント;つや出し剤;天然樹脂;接着剤;他に分類されない組成物;他に分類されない材料の応用)
要約
【課題】プリンタで印刷できる肌意匠シートとして使用可能な積層シートを提供する。
【解決手段】剥離シートと、粘着層と、基材層と、をこの順に備え、前記粘着層の厚み(T1)と前記基材層の厚み(T2)との比(T1/T2)が、0.50以下である積層シート。
【選択図】図1
特許請求の範囲
【請求項1】
剥離シートと、粘着層と、基材層と、をこの順に備え、
前記粘着層の厚み(T1)と前記基材層の厚み(T2)との比(T1/T2)が、0.50以下である、積層シート。
続きを表示(約 680 文字)
【請求項2】
前記比(T1/T2)が、0.40以下である、請求項1に記載の積層シート。
【請求項3】
前記基材層の厚み(T2)が、30~115μmである、請求項1に記載の積層シート。
【請求項4】
前記基材層が、ポリウレタンから形成された樹脂フィルムである、請求項1に記載の積層シート。
【請求項5】
10cm角にカットした前記積層シートをプリンタに挿入する際の挿入抵抗力が、120gf以下である、請求項1に記載の積層シート。
【請求項6】
JISK7125:1999に記載の方法に準拠して測定した、ABS樹脂と当該積層シートとの間の動摩擦係数が、0.4以下である、請求項1に記載の積層シート。
【請求項7】
前記剥離シートと前記粘着層との間の前記剥離シートの剥離力が、120mN/20mm以上である、請求項1に記載の積層シート。
【請求項8】
受容層をさらに備える、請求項1に記載の積層シート。
【請求項9】
画像が形成された積層シートを含む、肌意匠シートであって、
前記積層シートが、
剥離シートと、粘着層と、基材層と、をこの順に備え、
前記粘着層の厚み(T1)と前記基材層の厚み(T2)との比(T1/T2)が、0.50以下である、肌意匠シート。
【請求項10】
請求項1~8のいずれか一項に記載の積層シートと転写シートとをプリンタに挿入して、前記積層シートに画像を形成する、肌意匠シートの製造方法。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、積層シート、肌意匠シート、及び肌意匠シートの製造方法に関する。
続きを表示(約 1,300 文字)
【背景技術】
【0002】
肌に貼付して使用される肌意匠シートが知られている(例えば、特許文献1参照)。肌意匠シートは、例えば、剥離シートと、粘着層と、基材層と、保護シートと、を厚さ方向にこの順に備える。粘着層から剥離シートを剥離して粘着層を肌に貼り付け、その後、基材層から保護シートを剥離するという手順で、肌意匠シートは使用者の肌に貼付される。
【0003】
肌意匠シートとしては、例えば、タトゥーシールおよび肌隠蔽シートが挙げられる。タトゥーシールは、基材に様々な絵柄が印刷されているシートである。タトゥーシールは、例えば、バラエティストア、スポーツや音楽のイベント会場、アミューズメントパーク等で販売されており、雰囲気の盛上げに使用されている。肌隠蔽シートは、基材に予めスクリーン印刷等で所定の色が着色されているシートである。肌隠蔽シートは、例えば、肌の傷またはシミ等の変色部の隠蔽に使用されている。使用者は、自分の肌の色に合った肌意匠シートを選んで使用する。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特許第6147874号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
しかしながら、販売されている肌隠蔽シートの色は限られており、肌隠蔽シートと地肌との色差が気になり、不満を抱くことがあった。そこで、剥離シートと、粘着層と、基材層と、保護シートと、を厚さ方向にこの順に備える積層シートに、使用者を撮影した撮影画像からオンデマンド印刷して画像を形成することで、使用者の地肌の色に色味を合わせた肌意匠シートを提供することが検討されている。これにより、肌意匠シートを使用者の肌に貼り付けた際の違和感を抑制できる。
【0006】
そこで、プリンタを用いて肌意匠シート用の積層シートに印刷を試みたところ、積層シートをプリンタに挿入する際に搬送ローラ部で剥離シートと粘着層との間でめくれが発生し、プリンタに挿入できない場合があった。
【0007】
本開示の課題は、プリンタで印刷できる肌意匠シートとして使用可能な積層シートを提供することにある。
また、本開示の課題は、使用者の地肌の色に色味を合わせた肌意匠シート及びその製造方法を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0008】
本開示の積層シートは、剥離シートと、粘着層と、基材層と、をこの順に備え、前記粘着層の厚み(T1)と前記基材層の厚み(T2)との比(T1/T2)が、0.50以下である。
【発明の効果】
【0009】
本開示によれば、プリンタで印刷できる肌意匠シートとして使用可能な積層シートを提供できる。
また、本開示によれば、使用者の地肌の色に色味を合わせた肌意匠シートを提供できる。
【図面の簡単な説明】
【0010】
図1は、積層シートの断面図である。
図2は、本発明の実施例における挿入抵抗力の測定方法を説明するための断面図である。
【発明を実施するための形態】
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
株式会社大阪ソーダ
撥水撥油性表面処理剤
7日前
アイカ工業株式会社
バランスウエイト用組成物
7日前
大日本印刷株式会社
塗工液及び容器
6日前
TOTO株式会社
部材
7日前
artience株式会社
コーティング剤及び包装材
2日前
ダイキン工業株式会社
表面処理剤
1日前
宸寰科技有限公司
熱伝導性難燃材料
1日前
大日精化工業株式会社
顔料分散剤及び顔料分散液
7日前
強化土エンジニヤリング株式会社
地盤注入工法
7日前
住友金属鉱山株式会社
赤外線吸収繊維、繊維製品
8日前
東洋アルミニウム株式会社
赤外線反射黒色効果顔料
8日前
日東電工株式会社
光学粘着シート
6日前
artience株式会社
水性インクジェットインキ及び印刷物
1日前
日東電工株式会社
光学粘着シート
6日前
大日精化工業株式会社
インクジェット記録用の水性インク
7日前
ソマール株式会社
エポキシ樹脂粉体塗料
3日前
花王株式会社
表面処理組成物
3日前
旭化成株式会社
増粘剤、及びキャストフィルム
2日前
三菱鉛筆株式会社
筆記具用水性インク組成物
1日前
DIC株式会社
インキ組成物、印刷物及び積層体
7日前
株式会社レゾナック
接着剤組成物及び接続構造体
3日前
日東電工株式会社
積層体、光学部材、及び光学装置
2日前
日東電工株式会社
積層体、光学部材、及び光学装置
2日前
株式会社フジミインコーポレーテッド
研磨用組成物
1日前
キヤノン株式会社
遮熱膜、遮熱塗料、及び塗装物
2日前
日東電工株式会社
アルコール剥離性光学粘着シート
6日前
株式会社レゾナック
ダイシングフィルムを評価する方法
6日前
ゼネラル株式会社
インクセットおよび印刷物の製造方法
7日前
株式会社トクヤマ
冷熱媒体組成物、循環恒温装置、及び、冷熱媒体組成物の製造方法
8日前
国立研究開発法人産業技術総合研究所
粘着材、粘着材の製造方法、粘着材の使用方法
1日前
中国塗料株式会社
塗料組成物、硬化塗膜およびその製造方法
7日前
デンカ株式会社
組成物、防火区画貫通埋め戻し処理方法
6日前
三菱鉛筆株式会社
着色樹脂粒子の分散液、水性インク組成物
2日前
ニチバン株式会社
自着性粘着剤組成物及び自着製品
2日前
日本製紙株式会社
ミクロフィブリルセルロースを含む飛散防止剤
3日前
株式会社パイロットコーポレーション
筆記具用水性インキ組成物及びそれを内蔵した筆記具
1日前
続きを見る
他の特許を見る