TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025041805
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-03-26
出願番号
2024226861,2023092924
出願日
2024-12-24,2013-04-23
発明の名称
注射製剤
出願人
大塚製薬株式会社
代理人
弁理士法人三枝国際特許事務所
主分類
A61K
47/32 20060101AFI20250318BHJP(医学または獣医学;衛生学)
要約
【課題】本発明の目的は、保存安定性に優れた、難溶性薬物を有効成分として含み、かつ分散媒を含有する組成物を含む注射製剤を提供することである。また、本発明の目的は、当該注射製剤をシリンジに充填することで、小型、軽量化したプレフィルドシリンジを提供することである。
【解決手段】本発明は、難溶性薬物、分散媒、及び特定の懸濁化剤を含み、剪断速度0.01~0.02s
-1
の範囲の少なくとも1点において40Pa・s以上の値が測定され、剪断速度900~1,000s
-1
の範囲の少なくとも1点において0.2Pa・s以下の値が測定される、組成物を含む、注射製剤を提供する。
【選択図】なし
特許請求の範囲
【請求項1】
難溶性薬物、分散媒、及び懸濁化剤を含み、
該懸濁化剤は、以下の(i)及び(ii)からなる群より選択される少なくとも1の懸濁化剤であり、
(i)ポリビニルピロリドン
(ii)ポリエチレングリコール及びカルボキシメチルセルロース又はその塩
粘度をレオメーターにより測定すると、
剪断速度0.01~0.02s
-1
の範囲の少なくとも1点において40Pa・s以上の
値が測定され、
剪断速度900~1,000s
-1
の範囲の少なくとも1点において0.2Pa・s以下の値が測定される、
組成物
を含む、注射製剤。
続きを表示(約 1,400 文字)
【請求項2】
難溶性薬物、分散媒、及び懸濁化剤を含み、
該懸濁化剤は、以下の(i)及び(ii)からなる群より選択される少なくとも1の懸濁化剤であり、
(i)ポリビニルピロリドン
(ii)ポリエチレングリコール及びカルボキシメチルセルロース又はその塩
25℃において粘度をレオメーターにより測定すると、
剪断速度0.01~0.02s
-1
の範囲の少なくとも1点において40Pa・s以上の値が測定され、
剪断速度900~1,000s
-1
の範囲の少なくとも1点において0.2Pa・s以下の値が測定される、
組成物
を含む、注射製剤。
【請求項3】
分散媒として少なくとも水を含む組成物を含む、請求項1又は2に記載の注射製剤。
【請求項4】
難溶性薬物が、アリピプラゾール又はその塩、あるいは7-[4-(4-ベンゾ[b]チオフェン-4-イル-ピペラジン-1-イル)ブトキシ]-1H-キノリン-2-オン又はその塩である、請求項1~3のいずれか一項に記載の注射製剤。
【請求項5】
難溶性薬物として、アリピプラゾール又はその塩、あるいは7-[4-(4-ベンゾ[b]チオフェン-4-イル-ピペラジン-1-イル)ブトキシ]-1H-キノリン-2-オン又はその塩、
水、及び
以下の(i)及び(ii)からなる群より選択される少なくとも1の懸濁化剤
(i)ポリビニルピロリドン
(ii)ポリエチレングリコール及びカルボキシメチルセルロース又はその塩
を含み、
前記難溶性薬物の平均一次粒子径が0.5~30μmであり、
前記難溶性薬物の濃度が200~600mg/mLである、
ゲル状組成物。
【請求項6】
懸濁化剤として(i)ポリビニルピロリドンを含み、
ポリビニルピロリドンの濃度が0.1~100mg/mLである、
請求項5に記載の組成物。
【請求項7】
懸濁化剤として(ii)ポリエチレングリコール及びカルボキシメチルセルロース又はその塩を含み、
ポリエチレングリコールの濃度が0.05~2mg/mLであり、
カルボキシメチルセルロース又はその塩の濃度が0.5~50mg/mLである、
請求項5又は6に記載の組成物。
【請求項8】
懸濁化剤として、(i)ポリビニルピロリドン、並びに(ii)ポリエチレングリコール及びカルボキシメチルセルロース又はその塩、を含む、請求項5~7のいずれか一項に記載の組成物。
【請求項9】
前記難溶性薬物の平均二次粒子径が、平均一次粒子径の3倍以下である、請求項5~8のいずれか一項に記載の組成物。
【請求項10】
粘度をレオメーターにより測定すると、
剪断速度0.01~0.02s
-1
の範囲の少なくとも1点において40Pa・s以上の値が測定され、
剪断速度900~1,000s
-1
の範囲の少なくとも1点において0.2Pa・s以下の値が測定される
請求項5~9のいずれか一項に記載の組成物。
(【請求項11】以降は省略されています)
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、アリピプラゾール又はその塩のような、分散媒に対して難溶性の薬物、特定の懸濁化剤、及び分散媒を含有する組成物を含む注射製剤、及び当該注射製剤を含むプレフィルドシリンジに関する。
続きを表示(約 1,400 文字)
【背景技術】
【0002】
医薬組成物の有効成分として用いられるアリピプラゾールは、以下の構造式:
【0003】
TIFF
2025041805000001.tif
38
170
【0004】
で表される化合物である。アリピプラゾールを含む医薬組成物は、統合失調症の治療に有用な非定型抗精神病薬として知られている。
【0005】
アリピプラゾールを有効成分とする医薬組成物の使用形態としては、例えば、アリピプラゾール及びそのためのビヒクルを分散媒によって懸濁させ、該懸濁液を凍結乾燥して得られるケーキ状組成物を調製し、該ケーキ状組成物を使用時に所望の分散媒(好ましくは
注射用水)と混合して再懸濁させることによって、該再懸濁液(注射製剤)を患者に筋肉内
注射又は皮下注射する方法が知られている(例えば、特許文献1及び2参照)。
【0006】
前記の特許文献1及び2のような医薬組成物の使用形態は、ケーキ状組成物を含むバイアルと分散媒を含有した容器、さらに、患者に投与する際のシリンジが必要となる。そのため、使用される医療器具の構造がシンプルでより小型、軽量化でき、使用時の利便性の高い製剤が望まれている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0007】
米国特許第5006528号明細書
特開2007-509148号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0008】
上記のような使用される医療器具をシンプルでより小型、軽量化でき、使用時の利便性の高い製剤を得るためには、例えば懸濁液(注射製剤)をそのままシリンジに充填したプレフィルドシリンジを開発することが考えられる。しかしながら、アリピプラゾール又はその塩のような、分散媒である水に対して難溶性の薬物(以下、難溶性薬物とも表記する)を有効成分として含む懸濁液は、時間の経過に伴い、有効成分粒子が沈降し、ケーキングが生じるため、懸濁液の再分散が困難になる、ということがある。また、たとえ再分散できる懸濁液でも、再分散のためには、例えば機器等を用いた、激しい振とうが必要であり、臨床上利便性に問題があった。そのため、時間の経過によっても粒子の沈降によるケーキ
ングが抑制された、保存安定性に優れた難溶性薬物を有効成分として含む注射製剤が求められていた。
【0009】
本発明は、難溶性薬物を有効成分として含み、かつ分散媒を含有する組成物を含む、保存安定性に優れた注射製剤を提供することを目的とする。より具体的には、長期保存後であっても難溶性薬物の沈降によるケーキングが生じず、使用時(患者への投与の際)には、有効成分が分散した懸濁液が容易に得られる注射製剤を提供することを目的とする。
【0010】
また、本発明は、当該注射製剤をシリンジに充填することで、小型、軽量化したプレフィルドシリンジを提供することを目的とする。好ましくは、シリンジを弱く振とうしてから、若しくは、振とうもせずに、シリンジのプランジャーロッドを押し、注射製剤を注射針を通して押し出すだけで、粘度の低い懸濁液が投与できる、小型で軽量のプレフィルドシリンジを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
イーエヌ大塚製薬株式会社
絞り具
24日前
大塚製薬株式会社
アデノシンリン酸を含有するO/W型高粘度乳化組成物
17日前
個人
健康器具
2か月前
個人
歯の掃除具
5か月前
個人
歯茎みが品
3か月前
個人
鼾防止用具
2か月前
個人
導電香
2か月前
個人
塗り薬塗り具
4か月前
個人
洗井間専家。
1か月前
個人
身体牽引装置
6か月前
個人
脈波測定方法
2か月前
個人
脈波測定方法
2か月前
個人
マッサージ機
2か月前
個人
乗馬テラピー
6か月前
個人
白内障治療法
1か月前
個人
染毛方法
5か月前
個人
片足歩行支援具
3か月前
個人
発熱器具
5か月前
個人
ホバーアイロン
18日前
個人
クリップ
3か月前
個人
収納容器
4か月前
個人
健康器具
4か月前
個人
眼科診療車
3か月前
三生医薬株式会社
錠剤
1か月前
個人
車椅子持ち上げ器
1か月前
個人
磁器治療器
6か月前
個人
口内洗浄具
2か月前
個人
シャンプー
3日前
東レ株式会社
吸収制御剤
5か月前
株式会社 MTG
浴用剤
2か月前
株式会社結心
手袋
1か月前
個人
除菌システム
3か月前
株式会社コーセー
化粧料
3か月前
株式会社コーセー
美爪料
3か月前
個人
服薬支援装置
1か月前
個人
避難困難者救出台車
3か月前
続きを見る
他の特許を見る