TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025040084
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-03-24
出願番号2023146767
出願日2023-09-11
発明の名称乳酸菌含有飲料、当該飲料の製造方法、及び当該飲料の風味改善方法
出願人アサヒ飲料株式会社,アサヒグループホールディングス株式会社
代理人個人,個人,個人,個人,個人,個人,個人
主分類A23L 2/00 20060101AFI20250314BHJP(食品または食料品;他のクラスに包含されないそれらの処理)
要約【課題】 乳酸菌含有飲料の風味のバランスを保ちつつ、当該飲料の培地臭を抑制する技術を提供する。
【解決手段】 本発明は、乳酸菌粉末と、5~50ppbのフェニルアセトアルデヒド及び/又は1~100ppbのフェネチルブチレートを含む、乳酸菌含有飲料に関する。フェニルアセトアルデヒド対フェネチルブチレートの質量比(フェニルアセトアルデヒドの質量/フェネチルブチレートの質量)は、0.3~15であることが好ましい。
【選択図】なし
特許請求の範囲【請求項1】
乳酸菌粉末と、5~50ppbのフェニルアセトアルデヒド及び/又は1~100ppbのフェネチルブチレートを含む、飲料。
続きを表示(約 360 文字)【請求項2】
フェニルアセトアルデヒド対フェネチルブチレートの質量比(フェニルアセトアルデヒドの質量/フェネチルブチレートの質量)が、0.3~15である、請求項1に記載の飲料。
【請求項3】
乳酸菌粉末を、0.005g/L~5g/L含有する、請求項1又は2に記載の飲料。
【請求項4】
乳酸菌粉末と、5~50ppbのフェニルアセトアルデヒド及び/又は1~100ppbのフェネチルブチレートを混合する工程を含む、飲料の製造方法。
【請求項5】
フェニルアセトアルデヒド及び/又はフェネチルブチレートを添加する工程を含む、乳酸菌含有飲料の風味改善方法。
【請求項6】
フェニルアセトアルデヒド及び/又はフェネチルブチレートを含む、乳酸菌含有飲料用の風味改善剤。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、含有する乳酸菌粉末に由来する培地臭が抑制された飲料、当該飲料の製造方法、及び乳酸菌含有飲料の風味改善方法に関する。
続きを表示(約 2,600 文字)【背景技術】
【0002】
消費者の多様な健康ニーズや商品形態の要望に応えるべく、乳酸菌や乳酸菌粉末を含有する飲料が多数開発されている。このような飲料は、培養した乳酸菌由来成分を含むため培地臭が残留し、この培地臭が風味に影響を及ぼす場合があることが知られている。
例えば、特許文献1は、乳酸菌粉末及び所定量の高甘味度甘味料を含有する飲料に所定量のヌートカトンとリナロールを含有させることで、飲料のスッキリ感を維持しつつ、乳酸菌に由来する飲料の培地臭を抑制する技術を開示している。
また、特許文献2は、微生物菌体粉末と所定量のナトリウムを含有する飲料に所定量の糖アルコールを含有させることで、飲料の塩味を抑制しつつ、飲料の培地臭を抑制する技術を開示している。
また、特許文献3は、0.003重量%以上の乳酸菌と、リモネン、シトラール、又は、オクタナールとを含有する、乳酸菌特有の異味異臭が抑制された容器詰飲料を開示している。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2018-153101号公報
特開2020-178622号公報
国際公開第2023/013364号パンフレット
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
乳酸菌粉末を含有する飲料においては、培地臭が味のキレに悪影響を与える傾向にあり、風味全体にも影響が及ぶ場合がある。しかしながら、従前の方法では、香味成分で培地臭を低減しようとすると、不要な香りや苦味なども付与してしまう場合があった。
そこで、本発明の課題は、乳酸菌(乳酸菌粉末)を含有する飲料に不要な香りや苦味なども付与せずに、すなわち目的とする当該飲料の風味を損なわずに、当該飲料の培地臭を抑制することである。
【課題を解決するための手段】
【0005】
本発明者らは、予想外にも、フェニルアセトアルデヒド及び/又はフェネチルブチレートを、乳酸菌粉末を含有する飲料に添加することで、培地臭を抑制できることを発見した。そして、本発明者らは、乳酸菌粉末を含有する飲料に添加するフェニルアセトアルデヒド及び/又はフェネチルブチレートの配合量等を調整することで上記課題を解決できることを見出し、その結果に基づいて研究を重ね、本発明を完成させた。
【0006】
すなわち、本発明は以下の〔1〕~〔6〕のように構成される。
〔1〕乳酸菌粉末と、5~50ppbのフェニルアセトアルデヒド及び/又は1~100ppbのフェネチルブチレートを含む、飲料。
〔2〕フェニルアセトアルデヒド対フェネチルブチレートの質量比(フェニルアセトアルデヒドの質量/フェネチルブチレートの質量)が、0.3~15である、前記〔1〕に記載の飲料。
〔3〕乳酸菌粉末を、0.005g/L~5g/L含有する、前記〔1〕又は〔2〕に記載の飲料。
〔4〕乳酸菌粉末と、5~50ppbのフェニルアセトアルデヒド及び/又は1~100ppbのフェネチルブチレートを混合する工程を含む、飲料の製造方法。
〔5〕フェニルアセトアルデヒド及び/又はフェネチルブチレートを添加する工程を含む、乳酸菌含有飲料の風味改善方法。
〔6〕フェニルアセトアルデヒド及び/又はフェネチルブチレートを含む、乳酸菌含有飲料用の風味改善剤。
【0007】
本発明において、「味のキレ」とは、飲用後の後味がスッとなくなるような感触であり、甘味、苦味、酸味、うまみ、塩味等の様々な風味を含む後味が飲用後になくなっていく感覚を指す。
また、本発明において、「培地臭」とは、乳酸菌を培養する培地由来の臭みのことであって、例えば酵母エキス、肉エキス、ペプトンなどを含む培地、特に酵母エキスを含む培地で培養された乳酸菌の粉末を配合した場合に問題となりやすい、旨味や獣臭などの雑味を伴う、一般的な清涼飲料にとって好ましからざる独特の香味を指す。
なお、酵母エキスなどを含む培地で培養された乳酸菌は、粉末にして飲料に配合したときであっても培地臭を感じさせ、結果として味のキレを損なわせるなどの問題を生じやすいが、ヒトの感覚にそのような影響を与える原因物質及びその量を具体的に特定することは不可能又は非実際的である。
【発明の効果】
【0008】
本発明は、乳酸菌(乳酸菌粉末)を含有する飲料に不要な香りや苦味なども付与せずに、すなわち目的とする当該飲料の風味を損なわずに、当該飲料の培地臭を抑制できる。
【発明を実施するための形態】
【0009】
<飲料>
本発明の飲料は、少なくとも、乳酸菌(乳酸菌粉末を含む)と、5~50ppbのフェニルアセトアルデヒド及び/又は1~100ppbのフェネチルブチレートを含み、必要に応じてさらにその他の成分を含んでもよい。当該飲料の種類は特に限定されるものではなく、当該飲料には、例えば、乳性飲料、果汁・野菜汁飲料、茶飲料、コーヒー飲料、機能性飲料、スポーツ飲料等を含む。なお、本発明においてppbは、「μg/L」を意味する。
【0010】
(1)乳酸菌
乳酸菌には、乳酸桿菌、乳酸球菌のほか、広義の乳酸菌としてビフィズス菌をも包含するものとする。乳酸菌の菌体としては、飲食品に一般的に使用されるものであれば限定はされないが、例えば、ラクトバチルス(Lactobacillus)属、ビフィドバクテリウム(Bifidobacterium)属、ロイコノストック(Leuconostoc)属、ラクトコッカス(Lactococcus)属、ペディオコッカス(Pediococcus)属、エンテロコッカス(Enterococcus)属、ストレプトコッカス(Streptococcus)属、ワイセラ(Weissella)属などに属する乳酸菌の菌体が挙げられ、なかでもラクトバチルス属に属する乳酸菌の菌体が好ましい。これらの乳酸菌の菌体は1種を用いてもよく、2種以上を混合して用いてよい。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

個人
ペットフード
20日前
株式会社バンダイ
菓子
2か月前
株式会社バンダイ
菓子
2か月前
個人
血圧降下用組成物
23日前
個人
焼き魚の製造方法
1か月前
個人
具入り餅食品
5日前
個人
サメの加工品の識別方法
2か月前
第一工業製薬株式会社
組成物
27日前
池田食研株式会社
免疫賦活剤
2か月前
第一工業製薬株式会社
組成物
27日前
第一工業製薬株式会社
固形食品
1か月前
有限会社丸繁商店
メカブ
15日前
不二製油株式会社
異風味抑制剤
6日前
有限会社丸繁商店
メカブ
15日前
有限会社丸繁商店
メカブ
15日前
日澱化學株式会社
チーズ様食品
1か月前
株式会社東洋新薬
飲食用組成物
15日前
池田食研株式会社
乳化用組成物
2か月前
長谷川香料株式会社
香味改善剤
2か月前
一般社団法人神真都Q会
松の木茶
2か月前
日本メナード化粧品株式会社
飲料
2か月前
長谷川香料株式会社
苦味感増強剤
1か月前
株式会社SERE
だしパック
1か月前
不二製油株式会社
菓子類の製造方法
2か月前
池田食研株式会社
TGR5活性化剤
20日前
長野県
軟らかい食肉製品の製造方法
2か月前
池田食研株式会社
TGR5活性化剤
20日前
池田食研株式会社
風味付与用組成物
1か月前
明星食品株式会社
フライ麺の製造方法
7日前
不二製油株式会社
不快味マスキング剤
2か月前
鈴茂器工株式会社
米飯処理装置
1か月前
株式会社バンダイ
菓子及び菓子セット
1か月前
株式会社バンダイ
菓子及び菓子セット
1か月前
鈴茂器工株式会社
米飯処理装置
27日前
株式会社バンダイ
菓子及び菓子セット
1か月前
ヱスビー食品株式会社
調味組成物
2か月前
続きを見る