TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025040067
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-03-24
出願番号
2023146740
出願日
2023-09-11
発明の名称
用紙搬送ユニット及び画像形成装置
出願人
シャープ株式会社
代理人
弁理士法人あーく事務所
主分類
B65H
5/38 20060101AFI20250314BHJP(運搬;包装;貯蔵;薄板状または線条材料の取扱い)
要約
【課題】JAMが発生したときに、視認性良くペーパーガイドを開くことができ、確実に用紙を排除できるとともに、コストを下げることができる用紙搬送ユニット及び画像形成装置を提供する。
【解決手段】用紙搬送ユニットは、画像形成装置の給紙カセットを引き出した空間に下降可能なペーパーガイド13と、ペーパーガイド13の移動を案内する前ガイド16aと後ガイド18aを有する側面部14aと、を有し、前ガイド16aと後ガイド18aは共にペーパーガイド13が前に移動するほど下方に変位する斜め部17b,19bを有し、前ガイド16aの下端部は後ガイド18aの下端部よりも低くされている。
【選択図】図6
特許請求の範囲
【請求項1】
画像形成装置の給紙カセットを引き出した空間に下降可能な搬送ガイドと、
前記搬送ガイドの移動を案内する前ガイドと後ガイドとを有する側面部と、を含み、
前記前ガイドと前記後ガイドは共に前記搬送ガイドが前に移動するほど下方に変位する斜め部を有し、前記前ガイドの下端部は前記後ガイドの下端部よりも低くされている、用紙搬送ユニット。
続きを表示(約 310 文字)
【請求項2】
前記後ガイドの下端部には前記搬送ガイドを水平に案内する水平部が設けられない、請求項1に記載の用紙搬送ユニット。
【請求項3】
前記前ガイドは、前記搬送ガイドを垂直に下降させる垂直部と、前に変位させる斜め部と、を有する、請求項1に記載の用紙搬送ユニット。
【請求項4】
前記搬送ガイドには、前記前ガイド及び前記後ガイドに係合するボス部材が設けられ、
前記ボス部材の少なくとも1つは、前記搬送ガイドに対して着脱可能である、請求項1に記載の用紙搬送ユニット。
【請求項5】
請求項1~4のいずれか一つに記載の用紙搬送ユニットを備える、画像形成装置。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本開示は、用紙搬送ユニット及び画像形成装置に関する。
続きを表示(約 1,500 文字)
【背景技術】
【0002】
画像形成装置には給紙カセット等の用紙を搬送するために用紙搬送ユニットが設けられている。従来の用紙搬送ユニットでは、用紙を搬送するペーパーガイドには、ユーザの操作部側に対し奥側に設けられた用紙の搬送方向に対して回転軸が垂直となった回転支点が設けられ、JAM解除時にユーザがペーパーガイドを開くときは、回転動作により搬送経路が開くようになっている。このような用紙搬送ユニットを有する画像形成装置においては、回転支点付近に用紙のエッジが見える場合は、用紙を掴むことが困難であった。そのような欠点を改良して、ペーパーガイドを前側ガイドと後側ガイドの2つのガイドを用いて開く機構を有するものが、例えば特開2013-163586号公報(特許文献1)に開示されている。
【0003】
又、他の先行技術として、JAM解除ボタンを有する用紙搬送ユニットにおいて、JAM解除ボタンを押すと、保持部が外れてペーパーガイドが用紙搬送路の4隅に設けられたペーパーガイドを案内するアームに沿って下方に水平に落下する構成を有するものがある。この構成を有する用紙搬送ユニットにおいては、下方に落下したペーパーガイドのガイド経路には、ペーパーガイドを元の位置に戻す斜め上方向へのガイド経路と、水平方向の奥側へのガイド経路との2つの搬送経路が設けられている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開2013-163586号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
従来の画像形成装置の用紙搬送ユニットは上記のように構成されていた。特許文献1に開示された構成を有する場合、前側ガイドの下端と後側ガイドの下端が同じ高さであるため、ペーパーガイドを開いた状態の内部の視認性が悪いという問題があった。又、ペーパーガイドが用紙搬送路の4隅に設けられたアームに沿って下方に水平に落下する構成を有するものにおいては、下方に水平に落下したペーパーガイドのガイド経路として、元に位置に戻す斜め上方向へのガイド経路と、水平方向の奥側へのガイド経路との2つの搬送経路が設けられていたため、構成が複雑になるとともに、ペーパーガイドを元の位置に戻すための部材が別途必要であり、コストアップになるという問題があった。
【0006】
本開示は上記のような問題点を解消するためになされたもので、JAMが発生したときに、視認性良くペーパーガイドを開くことができ、確実に用紙を排除できるとともに、コストを下げることができる用紙搬送ユニット及び画像形成装置を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本開示に係る用紙搬送ユニットは、画像形成装置の給紙カセットを引き出した空間に下降可能な搬送ガイドと、搬送ガイドの移動を案内する前ガイドと後ガイドとを有する側面部と、含み、前ガイドと後ガイドは共に搬送ガイドが前に移動するほど下方に変位する斜め部を有し、前ガイドの下端部は後ガイドの下端部よりも低くされている。
【0008】
好ましくは、後ガイドの下端部には搬送ガイドを水平に案内する水平部が設けられない。
【0009】
さらに好ましくは、前ガイドは、搬送ガイドを垂直に下降させる垂直部と、前に変位させる斜め部と、を有する。
【0010】
搬送ガイドには、前ガイド及び後ガイドに係合するボス部材が設けられ、ボス部材の少なくとも1つは搬送ガイドに対して着脱可能であってもよい。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
個人
箱
5か月前
個人
ゴミ箱
5か月前
個人
包装体
6か月前
個人
収納用具
9か月前
個人
ゴミ収集器
4日前
個人
容器
2か月前
個人
段ボール箱
12日前
個人
段ボール箱
2日前
個人
物品収納具
9か月前
個人
折り畳み水槽
6か月前
個人
宅配システム
4日前
個人
パウチ補助具
5か月前
個人
土嚢運搬器具
1か月前
個人
コード類収納具
1か月前
個人
閉塞装置
3か月前
個人
ダンボール宝箱
6か月前
個人
ゴミ処理機
2か月前
個人
貯蔵サイロ
8日前
個人
圧縮収納袋
6か月前
株式会社和気
包装用箱
2か月前
個人
粘着テープ切断装置
8か月前
積水樹脂株式会社
接着剤
5か月前
株式会社新弘
容器
5か月前
個人
包装箱
3か月前
株式会社イシダ
包装装置
5か月前
株式会社イシダ
箱詰装置
8か月前
株式会社新弘
容器
5か月前
三甲株式会社
容器
9か月前
個人
袋入り即席麺
17日前
三甲株式会社
容器
8か月前
個人
塗料容器用蓋
6か月前
三甲株式会社
蓋体
2か月前
個人
粘着テープ剥がし具
7か月前
三甲株式会社
蓋体
1か月前
日東精工株式会社
検査装置
9か月前
株式会社デュプロ
包装装置
5か月前
続きを見る
他の特許を見る