TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025039832
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-03-21
出願番号
2025005205,2023094866
出願日
2025-01-15,2023-06-08
発明の名称
ゲームプログラム、ゲーム処理方法、およびゲームシステム
出願人
任天堂株式会社
代理人
弁理士法人小笠原特許事務所
,
個人
主分類
A63F
13/5258 20140101AFI20250313BHJP(スポーツ;ゲーム;娯楽)
要約
【課題】画面外の他のプレイヤキャラクタの状態を適切に表示するゲームプログラム、ゲーム処理方法、ゲームシステムを提供すること。
【解決手段】プレイヤによる操作入力に応じて第1プレイヤオブジェクトを移動させ、ゲーム画像の範囲外に他のプレイヤによって操作される第2プレイヤオブジェクトがいるとき、当該第2プレイヤオブジェクトを示す2Pアイコンを、ゲーム画像内であって当該第2プレイヤオブジェクトの位置に応じた位置に表示する。第2プレイヤオブジェクトが第1状態のときであって、第2プレイヤオブジェクトの位置が第1プレイヤオブジェクトから所定距離内のときは、2Pアイコンに代えて、または加えて、第1状態を示す状態アイコンを表示し、所定距離以上離れているときは、2Pアイコンを表示する一方で状態アイコンは表示しない。
【選択図】図23
特許請求の範囲
【請求項1】
情報処理装置のコンピュータに実行させるゲームプログラムであって、
前記コンピュータを、
プレイヤによる操作入力に応じて仮想空間内において第1プレイヤオブジェクトを移動させるオブジェクト移動手段と、
前記第1プレイヤキャラクタの位置に関連して制御される仮想カメラに基づいてゲーム画像を生成するゲーム画像生成手段として機能させ、
前記ゲーム画像は、前記仮想空間内において他のプレイヤにより操作される第2プレイヤキャラクタが、前記仮想カメラにより撮像されない位置に位置するとき、当該第2プレイヤキャラクタを示す第1画像を含み、
前記第1画像は、前記第2プレイヤキャラクタに関する位置と前記第1プレイヤキャラクタに関する位置との距離が第1所定距離未満であるときは、前記第2プレイヤキャラクタに関連付けられた第1状態に応じて表示態様が変化され、前記距離が前記第1所定距離以上であるときは、前記第1状態に応じて表示態様が変化されない、ゲームプログラム。
続きを表示(約 1,200 文字)
【請求項2】
前記ゲーム画像は、前記第2プレイヤキャラクタが、前記仮想カメラにより撮像される位置に位置するとき、当該第2プレイヤキャラクタを示す前記第1画像を含まない、請求項1に記載のゲームプログラム。
【請求項3】
前記第1状態は、所定時間経過後にプレイのやり直しが発生する、または、ゲームオーバーとなる状態であり、前記所定時間が経過する前に、前記第1プレイヤキャラクタと前記第2プレイヤキャラクタとが少なくとも近接することにより、前記第2プレイヤキャラクタを前記第1状態とは異なる第2状態に遷移させる、請求項1に記載のゲームプログラム。
【請求項4】
前記第1所定距離は、前記所定時間が経過するまでの間に、少なくとも前記第1プレイヤキャラクタが移動することによって、当該第1プレイヤキャラクタと前記第2プレイヤキャラクタとが近接可能な距離である、請求項3に記載のゲームプログラム。
【請求項5】
前記第1画像における、前記第1状態に応じた表示態様の変化は、少なくとも前記第2プレイヤキャラクタに関連付けられた所定パラメータの変化に応じた表示態様の変化を含む、請求項1に記載のゲームプログラム。
【請求項6】
前記所定パラメータは、前記第2プレイヤキャラクタに関する位置と前記第1プレイヤキャラクタに関する位置との前記距離を示す、請求項5に記載のゲームプログラム。
【請求項7】
前記ゲーム画像は、当該ゲーム画像よりも小さい第2画像を含み、
前記第1画像は、前記第2画像に含まれる、複数の他のプレイヤにより各々操作される複数の第2プレイヤキャラクタの各々を示す複数の画像である、請求項1に記載のゲームプログラム。
【請求項8】
前記第1画像は、前記仮想空間内における前記第2プレイヤキャラクタの位置に応じて、前記第2画像内の位置に生成される、請求項7に記載のゲームプログラム。
【請求項9】
前記第1画像は、前記第2プレイヤキャラクタに関する位置と前記第1プレイヤキャラクタに関する位置との前記距離が前記第1所定距離とは異なる第2所定距離未満であるときは、前記第2プレイヤキャラクタに関連付けられた、前記第1状態とは異なる第3状態に応じて表示態様が変化され、前記距離が前記第2所定距離以上であるときは、前記第3状態に応じて表示態様が変化されない、請求項1に記載のゲームプログラム。
【請求項10】
前記第1画像は、前記第2プレイヤキャラクタに関する位置と前記第1プレイヤキャラクタに関する位置との前記距離に関わらず、前記第1状態とは異なる第4状態に応じて表示態様が変化される、請求項1または請求項9に記載のゲームプログラム。
(【請求項11】以降は省略されています)
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本開示は、画面外にいるプレイヤキャラクタに関する情報の表示制御に関する。
続きを表示(約 1,600 文字)
【背景技術】
【0002】
従来から、所定条件を満たした状態のプレイヤオブジェクトが表示範囲外に存在する場合に、当該プレイヤオブジェクトの位置を示す位置マークを表示する技術が知られている(例えば、特許文献1)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2019-171013号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
上記のようなゲームでは、所定条件を満たした状態であることの通知が常に表示されることによって、プレイヤ自身のゲームプレイに集中できなくなる虞があった。その一方で、上記のような位置マークが無いと、他のプレイヤオブジェクトの存在やその位置がわからなくなってしまう虞があった。
【課題を解決するための手段】
【0005】
上記課題を解決するために、例えば以下のような構成例が挙げられる。
【0006】
(構成1)
構成1は、情報処理装置のコンピュータに実行させるゲームプログラムである。コンピュータを、プレイヤによる操作入力に応じて仮想空間内において第1プレイヤオブジェクトを移動させるオブジェクト移動手段と、ゲーム画像を生成するための仮想カメラを前記第1プレイヤオブジェクトの位置に関連して制御する仮想カメラ制御手段と、ゲーム画像の範囲外に他のプレイヤによって操作される第2プレイヤオブジェクトがいるとき、当該第2プレイヤオブジェクトを示す2Pアイコンを、ゲーム画像内であって当該第2プレイヤオブジェクトの位置に応じた位置に表示されるように生成するアイコン生成手段として機能させる。そして、上記アイコン生成手段は、第2プレイヤオブジェクトが第1状態のときであって、(1)第2プレイヤオブジェクトが第1プレイヤオブジェクトに関する基準位置から所定距離未満のときには、2Pアイコンに代えて、または2Pアイコンに加えて、第1状態を示す状態アイコンをゲーム画像内であって第2プレイヤオブジェクトの位置に応じた位置に表示されるように生成し、(2)第2プレイヤオブジェクトが所定距離以上離れているときには、2Pアイコンをゲーム画像内に表示されるように生成する一方で状態アイコンは生成しない。
【0007】
上記構成によれば、画面外にいる第2プレイヤオブジェクトが第1状態になった場合、第1プレイヤオブジェクトから所定距離よりは近いときには、当該第1状態であることがわかる。そのため、プレイヤは、第2プレイヤオブジェクトのいる位置および状態に応じたゲーム進行ができる。他方、上記所定距離よりも遠いときには、第1状態であることまではプレイヤには伝えられない。そのため、プレイヤは、第2プレイヤオブジェクトがいることやその位置は把握しつつも、第1状態であることが必要以上に知らされることによってゲームの興趣性が低下することを抑制できる。
【0008】
(構成2)
構成2は、上記構成1において、第1状態である状態は所定時間続き、第1プレイヤオブジェクトと第2のプレイヤオブジェクトとが、当該第1状態が続いている間に近接することで所定のゲーム内効果が生じる状態であってもよい。
【0009】
上記構成によれば、所定のゲーム内効果を生じさせる、または生じさせないようにすることにあたって、第2プレイヤオブジェクトが第1状態であることが把握できるため、ゲームの興趣性が向上できる。その一方で、第2プレイヤオブジェクトがある程度離れている場合には、第1状態かどうかを表示しないことで、プレイヤは自身のゲーム操作に集中できる。
【0010】
(構成3)
構成3は、上記構成1において、ゲーム内効果は、第2プレイヤオブジェクトがゲームを有利に進めることができる効果であってもよい。
(【0011】以降は省略されています)
特許ウォッチbot のツイートを見る
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
任天堂株式会社
入力装置、ゲームコントローラ、情報処理装置
13日前
任天堂株式会社
ゲームプログラム、ゲームシステム、およびゲーム処理方法
6日前
任天堂株式会社
ゲームシステム、ゲーム処理方法、およびゲームプログラム
6日前
任天堂株式会社
ゲームプログラム、情報処理システム、および、ゲーム処理方法
7日前
任天堂株式会社
ゲームプログラム、ゲームシステム、ゲーム装置、およびゲーム処理方法
27日前
任天堂株式会社
テクスチャ圧縮に対する統計的手法を実装するシステムおよび/または方法
6日前
個人
フィギュア
3か月前
個人
盤上遊戯具
2か月前
個人
玩具
2か月前
個人
球技用ベース
5か月前
株式会社三共
遊技機
27日前
株式会社三共
遊技機
27日前
株式会社三共
遊技機
27日前
株式会社三共
遊技機
27日前
株式会社三共
遊技機
27日前
株式会社三共
遊技機
6か月前
株式会社三共
遊技機
27日前
株式会社三共
遊技機
27日前
株式会社三共
遊技機
27日前
株式会社三共
遊技機
27日前
株式会社三共
遊技機
27日前
株式会社三共
遊技機
27日前
株式会社三共
遊技機
27日前
株式会社三共
遊技機
27日前
株式会社三共
遊技機
27日前
株式会社三共
遊技機
27日前
株式会社三共
遊技機
27日前
株式会社三共
遊技機
27日前
株式会社三共
遊技機
27日前
株式会社三共
遊技機
27日前
株式会社三共
遊技機
27日前
株式会社三共
遊技機
27日前
株式会社三共
遊技機
27日前
株式会社三共
遊技機
28日前
株式会社三共
遊技機
28日前
株式会社三共
遊技機
28日前
続きを見る
他の特許を見る