TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025036741
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-03-14
出願番号2025002410,2020066194
出願日2025-01-07,2020-04-01
発明の名称高アルコールビールテイスト飲料
出願人サッポロビール株式会社
代理人個人,個人,個人
主分類C12G 3/04 20190101AFI20250306BHJP(生化学;ビール;酒精;ぶどう酒;酢;微生物学;酵素学;突然変異または遺伝子工学)
要約【課題】果実様のジューシー感が付与された高アルコールビールテイスト飲料を提供すること。
【解決手段】クエン酸及びフェネチルアルコールを含有し、クエン酸の含有量が、270mg/L以上1100mg/L以下であり、フェネチルアルコールの含有量が、40mg/L以上180mg/L以下である、高アルコールビールテイスト飲料。
【選択図】なし
特許請求の範囲【請求項1】
クエン酸及びフェネチルアルコールを含有し、
クエン酸の含有量が、290mg/L以上1100mg/L以下であり、
フェネチルアルコールの含有量が、40mg/L以上180mg/L以下であり、
アルコール度数が7v/v%以上20v/v%以下である、高アルコールビールテイスト飲料。
続きを表示(約 520 文字)【請求項2】
クエン酸の含有量が、350mg/L以上900mg/L以下である、請求項1に記載の高アルコールビールテイスト飲料。
【請求項3】
フェネチルアルコールの含有量が、50mg/L以上160mg/L以下である、請求項1又は2に記載の高アルコールビールテイスト飲料。
【請求項4】
アルコール度数が7v/v%以上20v/v%以下である高アルコールビールテイスト飲料に、クエン酸を290mg/L以上1100mg/L以下含有させること、及びフェネチルアルコールを40mg/L以上180mg/L以下含有させること、を含む、アルコール度数が7v/v%以上20v/v%以下である高アルコールビールテイスト飲料の製造方法。
【請求項5】
アルコール度数が7v/v%以上20v/v%以下である高アルコールビールテイスト飲料に、クエン酸を290mg/L以上1100mg/L以下含有させること、及びフェネチルアルコールを40mg/L以上180mg/L以下含有させること、を含む、アルコール度数が7v/v%以上20v/v%以下である高アルコールビールテイスト飲料に果実様のジューシー感を付与する方法。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、高アルコールビールテイスト飲料に関する。
続きを表示(約 1,300 文字)【背景技術】
【0002】
近年、アルコール度数の高い飲料に対する消費者のニーズが高まっている。例えば、特許文献1には、アルコール度数の高いビールテイスト飲料が開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特許第6458184号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
アルコール度数の高い飲料は、アルコール度数の高さに起因するアルコール感(アルコール辛さ、アルコールの甘ったるさ)により飲みにくさを感じることがある。本発明者らは、高アルコールビールテイスト飲料において、果実様のジューシー感を付与させることでアルコール感を抑えて飲みやすさを向上させることができるのではないかと考え、種々の検討を行ってきた。その結果、特定量のクエン酸、及び特定量のフェネチルアルコールを含有させた高アルコールビールテイスト飲料は、果実様のジューシー感が感じられることを見出した。本発明は、この新規な知見に基づくものである。
【0005】
すなわち、本発明は、果実様のジューシー感が付与された高アルコールビールテイスト飲料を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明は、クエン酸及びフェネチルアルコールを含有し、クエン酸の含有量が、270mg/L以上1100mg/L以下であり、フェネチルアルコールの含有量が、40mg/L以上180mg/L以下である、高アルコールビールテイスト飲料に関する。
【0007】
本発明に係る高アルコールビールテイスト飲料は、特定量のクエン酸、及び特定量のフェネチルアルコールを含有するため、果実様のジューシー感が感じられる。
【0008】
上記高アルコールビールテイスト飲料は、クエン酸の含有量が、470mg/L以上900mg/L以下であり、フェネチルアルコールの含有量が、60mg/L以上140mg/L以下であることが好ましい。これにより、果実様のジューシー感がより優れると共に、アルコール度数の高さに起因するアルコール感(アルコール辛さ、アルコールの甘ったるさ)が充分に低減される。また、飲料としての飲みやすさにも優れる。
【0009】
本発明はまた、高アルコールビールテイスト飲料に、クエン酸を270mg/L以上1100mg/L以下含有させること、及びフェネチルアルコールを40mg/L以上180mg/L以下含有させること、を含む、高アルコールビールテイスト飲料の製造方法にも関する。
【0010】
本発明は更に、高アルコールビールテイスト飲料に、クエン酸を270mg/L以上1100mg/L以下含有させること、及びフェネチルアルコールを40mg/L以上180mg/L以下含有させること、を含む、高アルコールビールテイスト飲料に果実様のジューシー感を付与する方法にも関する。
【発明の効果】
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する
Flag Counter

関連特許

マグネデザイン株式会社
磁気顕微鏡
1か月前
東洋紡株式会社
細菌からの核酸抽出法
4日前
個人
セルロース性物質の製造方法
2か月前
株式会社ゴーフォトン
PCR方法
1か月前
熊本県
低褐変レタスとその作製方法
12日前
東洋紡株式会社
ウイルスからの核酸抽出法
4日前
SMC株式会社
気体供給装置
1か月前
国立大学法人山梨大学
受精胚の選別方法及び装置
23日前
テルモ株式会社
液体除去器具
29日前
株式会社GSP研究所
miRNA検出方法
2か月前
朝日酒造 株式会社
発泡性清酒の製造方法
1日前
鹿島建設株式会社
褐藻の冷凍保存方法
1か月前
サッポロビール株式会社
アルコール飲料
1か月前
サッポロビール株式会社
アルコール飲料
2か月前
サッポロビール株式会社
アルコール飲料
2か月前
株式会社テクノーブル
乳酸菌及び皮膚外用剤
1か月前
アサヒビール株式会社
容器詰麦芽発酵飲料
2か月前
新東工業株式会社
培養システム
1か月前
新東工業株式会社
培養システム
1か月前
テルモ株式会社
移植用デバイス
29日前
学校法人君が淵学園
核酸の部位特異的アシル修飾剤
2か月前
株式会社エムスタイル
微生物群の賦活化方法
2か月前
株式会社SUPER BLOOM
スピリッツ
1か月前
東ソー株式会社
免疫グロブリン結合性タンパク質の製造方法
2か月前
サッポロビール株式会社
茶風味アルコール飲料
1か月前
テルモ株式会社
積層体および移植片の輸送方法
29日前
株式会社ユーグレナ
観察用遠隔制御装置
29日前
東ソー株式会社
免疫グロブリン結合性タンパク質の製造方法
2か月前
ヤマサ醤油株式会社
アルギニン非分解性乳酸菌株の取得方法
2か月前
住友化学株式会社
細胞用基材
23日前
学校法人近畿大学
好気性微生物の培養方法および培養器
2か月前
日本臓器製薬株式会社
髄核細胞の培養方法
22日前
株式会社関電工
藻類培養装置および藻類培養方法
1か月前
住友化学株式会社
細胞用基材
23日前
三井化学株式会社
作業用装置
23日前
株式会社アステック
培養装置及び培養方法
1か月前
続きを見る