TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025036542
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-03-14
出願番号2024228436,2021097979
出願日2024-12-25,2021-04-02
発明の名称飛行装置
出願人株式会社石川エナジーリサーチ
代理人個人,個人,個人
主分類B64C 13/16 20060101AFI20250306BHJP(航空機;飛行;宇宙工学)
要約【課題】簡素な構成で輸送体の重量を正確に計測することができる飛行装置を提供する。
【解決手段】飛行装置10は、ロータ11と、モータ12と、飛行センサ13と、電力変換部14と、演算制御部15と、を具備する。飛行センサ13は、機体ベース部16に作用する物理量を計測する。演算制御部15は、物理量に基づいて、機体ベース部16を所定の位置姿勢とするべく、指示信号を生成する。電力変換部14は、入力される指示信号に基づいて、モータ121等に供給される電力量を調整する。更に、演算制御部15は、指示信号の大きさに基づいて、輸送体の重量の推定値である推定重量を算出する。
【選択図】図3
特許請求の範囲【請求項1】
ロータと、モータと、飛行センサと、電力変換部と、演算制御部と、を具備し、輸送体を輸送する飛行装置であり、
前記ロータは、回転することで、機体ベース部を浮遊させるための推力を発生させ、
前記モータは、前記ロータを回転駆動し、
前記飛行センサは、前記機体ベース部に作用する物理量を計測し、
前記演算制御部は、前記物理量に基づいて、前記機体ベース部を所定の位置姿勢とするべく、DUTY値を生成し、
前記電力変換部は、入力される前記DUTY値に基づいて、前記モータに供給される電力量を調整し、
更に、前記演算制御部は、前記飛行装置の高度が変化している間に、前記DUTY値の大きさに基づいて、前記輸送体の重量の推定値である推定重量を算出することを特徴とする飛行装置。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、飛行装置に関する。
続きを表示(約 1,000 文字)【背景技術】
【0002】
従来から、無人で空中を飛行することが可能な飛行装置が知られている。このような飛行装置は、垂直軸回りに回転駆動するロータの推力で、空中を飛行することが可能とされている。
【0003】
飛行装置の適用分野としては、例えば、輸送分野、測量分野、撮影分野、農業分野等が考えられる。このような分野に飛行装置を適用させる場合は、各種機器や薬剤を飛行装置に備え付ける。
【0004】
飛行装置を安定的に飛行させることを考えた場合、飛行装置が輸送する各種機器や薬剤の重量を計測する必要がある。特許文献1および特許文献2には、飛行装置が備えるタンク内の残量を推定する発明が記載されている。
【0005】
特許文献1では、重量測定装置としてのロードセルを有している。ロードセルを使用することで、空のタンクの重量との重量差を測定することができ、農薬散布中の付属タンクの残量を検出することができる。よって、農薬の残量を、流量計を用いずに、検出することが可能となる。
【0006】
特許文献2では、エアゾール容器の内容物の残量情報を取得する残量取得手段が記載されている。ここでは、重量センサによりエアゾール容器の内容物の残量情報を検出している。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0007】
特開2020-117203号公報
特開2020-142772号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0008】
しかしながら、上記した特許文献1および特許文献2に記載された飛行装置では、飛行装置が輸送する輸送体の重量を低コストに計測する観点から改良の余地があった。
【0009】
具体的には、特許文献1および特許文献2に記載された発明では、タンク内の残量を検出するために、専用のロードセルや重量センサを備えていることから、コスト高を招く恐れがあった。また、ロードセルや重量センサに作用する荷重は、飛行装置の飛行状態によっては、タンク内の残量を正確に反映しない場合もあるので、タンク内の残量を正確に推定する観点からも、改善の余地があった。
【0010】
本発明は、上記の事情に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、簡素な構成で輸送体の重量を正確に計測することができる飛行装置を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する
Flag Counter

関連特許

個人
飛行体
12か月前
個人
ドローン
23日前
個人
ドローンシステム
2か月前
株式会社三圓
浮上装置
6か月前
個人
空港用貨物搬送車
10か月前
個人
垂直離着陸機用エンジン改
1か月前
個人
ドローンの計測操作方法3
6か月前
個人
飛行艇
8か月前
個人
ドローンの計測操作方法2
6か月前
個人
マルチコプター型電気飛行機
11か月前
キヤノン電子株式会社
磁気トルカ
7か月前
個人
人工衛星推進材循環エンジン
11か月前
個人
ドローンを自動離着陸する方法
2か月前
個人
空中移動システム
3か月前
個人
ドローン消音装置
4か月前
トヨタ自動車株式会社
ドローン
10日前
個人
エアライナー全自動パラシュート
23日前
株式会社SUBARU
電動航空機
10か月前
合同会社アドエア
飛行体の落下補助装置
3か月前
株式会社ACSL
システム
1か月前
合同会社アドエア
パラシュート射出装置
23日前
株式会社セネック
ドローンポート
10か月前
株式会社ACSL
システム
1か月前
株式会社中北製作所
羽ばたき装置
11か月前
株式会社セネック
ドローンポート
10か月前
株式会社中北製作所
羽ばたき装置
10か月前
全日本空輸株式会社
ドーリシステム
5か月前
株式会社SUBARU
移動体
3か月前
個人
垂直離着陸機用ガスタービンエンジン
2か月前
株式会社SUBARU
回転翼航空機
10か月前
HDサービス合同会社
カメラ装着装置
5か月前
ミネベアミツミ株式会社
無人機
9日前
ミネベアミツミ株式会社
無人機
9日前
本田技研工業株式会社
移動体
5か月前
株式会社SUBARU
構造体の製造方法
7か月前
本田技研工業株式会社
移動体
7か月前
続きを見る