TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025035640
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-03-14
出願番号2023142819
出願日2023-09-04
発明の名称作業支援システム
出願人株式会社ダイフク
代理人弁理士法人R&C
主分類B65G 57/03 20060101AFI20250307BHJP(運搬;包装;貯蔵;薄板状または線条材料の取扱い)
要約【課題】作業者が対象物品をどの位置に積み付けるべきかを容易に認識することを可能にする作業支援システムを提供すること。
【解決手段】作業者に対する指示を行うことにより、物品を支持することができる支持体に対して作業者が複数の前記物品を積み付ける積み付け作業の支援を行う作業支援システムであって、投影装置と、投影装置を制御する制御装置と、を備え、支持体2又は支持体2に既に積み付けられた物品Wの上にこれから積み付ける物品Wを対象物品として、制御装置は、支持体2及び支持体2に既に積み付けられた物品Wの少なくとも一方である投影対象に、対象物品の積み付け位置を示す位置指示像Aを投影させるように、投影装置を制御する。
【選択図】図5
特許請求の範囲【請求項1】
作業者に対する指示を行うことにより、物品を支持することができる支持体に対して作業者が複数の前記物品を積み付ける積み付け作業の支援を行う作業支援システムであって、
投影装置と、
前記投影装置を制御する制御装置と、を備え、
前記支持体又は前記支持体に既に積み付けられた前記物品の上にこれから積み付ける前記物品を対象物品として、
前記制御装置は、前記支持体及び前記支持体に既に積み付けられた前記物品の少なくとも一方である投影対象に、前記対象物品の積み付け位置を示す位置指示像を投影させるように、前記投影装置を制御する、作業支援システム。
続きを表示(約 1,400 文字)【請求項2】
前記物品は、平面視で長方形状であり、
前記制御装置は、前記投影対象に、前記位置指示像に加えて、又は前記位置指示像と共に、前記対象物品の平面視での長辺を沿わせる方向を示す方向指示像を投影させるように、前記投影装置を制御する、請求項1に記載の作業支援システム。
【請求項3】
前記対象物品の次に積み付ける前記物品を次対象物品として、
前記制御装置は、前記投影対象に、前記位置指示像に加えて、前記位置指示像とは異なる態様で前記次対象物品の積み付け位置を示す次位置指示像を投影させるように、前記投影装置を制御する、請求項1に記載の作業支援システム。
【請求項4】
前記制御装置は、前記投影対象に、前記支持体に積み付ける全ての前記物品のうちの、前記対象物品の積み付け順番を示す順番表示像、及び、既に積み付けられた前記物品の前記順番表示像の少なくとも一方を投影させるように、前記投影装置を制御する、請求項1に記載の作業支援システム。
【請求項5】
前記制御装置は、前記支持体における複数の前記物品を支持する面である支持面に基準点を設定すると共に、水平面に沿うと共に前記基準点で交差するX軸とY軸とを設定し、前記支持体及び前記支持体に既に積み付けられた前記物品の全体に、上下方向視で前記X軸と重なる位置に配置される第1基準線像と、上下方向視で前記Y軸と重なる位置に配置される第2基準線像とを投影させるように、前記投影装置を制御する、請求項1に記載の作業支援システム。
【請求項6】
表示画面に画像を表示する画像表示装置を更に備え、
前記制御装置は、前記支持体に既に積み付けられた前記物品に対応する画像である状況表示画像と、前記対象物品の積み付け位置を示す位置指示画像と、を前記表示画面に表示させる、請求項1~5のいずれか一項に記載の作業支援システム。
【請求項7】
前記状況表示画像に重ねて、前記投影装置により前記投影対象に投影した像に対応する投影画像を前記表示画面に表示させるように、前記画像表示装置を制御する、請求項6に記載の作業支援システム。
【請求項8】
前記制御装置は、前記状況表示画像、前記位置指示画像、及び、前記投影画像について、3次元的に表現した3次元画像と、平面視で表現した平面画像と、の双方を前記表示画面に表示させるように、前記画像表示装置を制御する、請求項7に記載の作業支援システム。
【請求項9】
前記制御装置は、前記位置指示画像を実際の前記対象物品に応じた形状の画像とすると共に、前記状況表示画像に含まれる前記支持体に既に積み付けられた前記物品を示す画像と、前記位置指示画像とを異なる態様で前記表示画面に表示させるように、前記画像表示装置を制御する、請求項6に記載の作業支援システム。
【請求項10】
前記制御装置は、作業者からの指示に従って、前記状況表示画像、前記位置指示画像、及び、前記投影画像を前記表示画面に表示させる向きを変更可能に構成されていると共に、前記積み付け作業を行う作業者の立ち位置を示す作業者位置画像を前記表示画面に表示させるように、前記画像表示装置を制御する、請求項7に記載の作業支援システム。
(【請求項11】以降は省略されています)

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、作業者に対する指示を行うことにより、物品を支持することができる支持体に対して作業者が複数の前記物品を積み付ける積み付け作業の支援を行う作業支援システムに関する。
続きを表示(約 1,900 文字)【背景技術】
【0002】
このような作業支援システムの一例が、下記の特許文献1に開示されている。以下、この背景技術の説明では、特許文献1における符号及び名称を括弧内に引用する。
【0003】
特許文献1の積付設備では、物品を載置部(載置台8)上に積み付ける移載装置(移載ロボット4)と、移載装置(4)の作動を制御する制御装置(H)と、が設けられ、物品を載置支持する平面視が矩形状の載置部(8)と、載置部(8)の外縁を形成する4辺のうちの3辺から立ち上がる状態で背面部及び一対の側面部と、が設けられた積付部(カゴ車3)に対して、移載装置(4)が物品を複数段に積み付けるための配列を決定する配列決定方法により決定された配列で物品を積付部(3)に積み付けるように構成されている。一方、例えば、設置スペースの制限や故障等のために移載装置(4)を使用することができない場合には、決定された積付パターンを示す画像をモニターに表示し、作業者が当該モニターに表示された画像に基づいて、人為的に積付部(3)に物品(W)を積み付けるようにする場合もある。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特許第6074769号公報(実施形態、段落0047)
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
しかし、モニターに表示された画像のみでは、複数の物品を積み付ける場合に、それぞれの物品の詳細な積み付け位置を直感的に把握し難い場合があり、作業ミスが発生し得た。このような作業ミスが生じると、決定された積付パターンどおりに物品が積み付けられないために、積付部に全ての物品を積み付けることができなくなる等の問題が生じ得た。
【0006】
そこで、作業者が、対象物品をどの位置に積み付けるべきかを容易に認識することを可能にする作業支援システムの実現が望まれる。
【課題を解決するための手段】
【0007】
上記に鑑みた、作業支援システムの特徴構成は、
作業者に対する指示を行うことにより、物品を支持することができる支持体に対して作業者が複数の前記物品を積み付ける積み付け作業の支援を行う作業支援システムであって、
投影装置と、
前記投影装置を制御する制御装置と、を備え、
前記支持体又は前記支持体に既に積み付けられた前記物品の上にこれから積み付ける前記物品を対象物品として、
前記制御装置は、前記支持体及び前記支持体に既に積み付けられた前記物品の少なくとも一方である投影対象に、前記対象物品の積み付け位置を示す位置指示像を投影させるように、前記投影装置を制御する点にある。
【0008】
この特徴構成によれば、作業者が支持体に対して複数の物品の積み付け作業を行う場合に、作業者は、投影対象に投影された位置指示像を見ることで、対象物品をどの位置に積み付けるべきかを容易に認識することができる。従って、作業者による物品の積み付け作業の効率化を図り易い。
【図面の簡単な説明】
【0009】
物品搬送設備の概要図
かご車の斜視図
積み付け作業中のかご車の斜視図
制御ブロック図
第1実施形態の作業支援システムの説明図
第2実施形態の作業支援システムの説明図
第3実施形態の作業支援システムの説明図
第4実施形態の作業支援システムの説明図
第5実施形態の作業支援システムの説明図
第6実施形態の作業支援システムの説明図
第6実施形態の変形例に係る作業支援システムの説明図
第6実施形態の変形例に係る作業支援システムの説明図
第2実施形態の変形例に係る作業支援システムの説明図
【発明を実施するための形態】
【0010】
1.第1の実施形態
作業支援システム1の第1の実施形態について図面に基づいて説明する。
以下に、作業支援システム1を物品搬送設備100に適用した例について図面に基づいて説明する。本実施形態では、図1に示すように、物品搬送設備100は、作業支援システム1と、物品Wが搬入される搬入部3と、搬送コンベア5と、作業エリア4と、物品Wを保管する保管部9と、出荷コンベヤ8と、出荷コンベヤ8に隣接して設けられた貼付装置7と、出荷作業エリア6と、を備えている。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

個人
段ボール箱
1か月前
個人
ゴミ収集器
1か月前
個人
段ボール箱
1か月前
個人
容器
3か月前
個人
土嚢運搬器具
2か月前
個人
宅配システム
1か月前
個人
お薬の締結装置
5日前
個人
閉塞装置
4か月前
個人
コード類収納具
2か月前
個人
ゴミ処理機
3か月前
個人
貯蔵サイロ
1か月前
株式会社和気
包装用箱
3か月前
個人
包装箱
4か月前
個人
輸送積荷用動吸振器
14日前
株式会社イシダ
搬送装置
20日前
個人
搬送システム
28日前
三甲株式会社
容器
5日前
三甲株式会社
容器
5日前
三甲株式会社
蓋体
3か月前
個人
袋入り即席麺
1か月前
三甲株式会社
蓋体
2か月前
個人
テープカッター
1か月前
日東精工株式会社
供給装置
3か月前
個人
開口形成シール
27日前
個人
水切りネットの保持具
3か月前
株式会社シプソル
梱包装置
4か月前
株式会社トーモク
封筒
1か月前
サクサ株式会社
梱包箱
4か月前
個人
飲料ボトル
4か月前
個人
蜂蜜の垂れを無くす容器
2か月前
個人
ソース ディスペンサー
3か月前
花王株式会社
容器
1か月前
三菱鉛筆株式会社
文房具包装体
1か月前
株式会社トーモク
トレー
2か月前
株式会社吉野工業所
容器
2か月前
株式会社トーモク
包装箱
3か月前
続きを見る