TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025019655
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-02-07
出願番号2023123377
出願日2023-07-28
発明の名称容器
出願人株式会社吉野工業所
代理人個人
主分類B65D 85/34 20060101AFI20250131BHJP(運搬;包装;貯蔵;薄板状または線条材料の取扱い)
要約【課題】振動や衝撃等によって影響をうけるおそれがある物品を好適に収容することができ、価格を抑えることができる容器を提案する。
【解決手段】樹脂シート材から成形される容器1であって、底壁2a及び下側周壁2bを有する容器本体2と、屈曲可能な第一ヒンジ部3を介して容器本体2につながる収容体4と、を備え、収容体4は、物品Bを収容する収容空間S1を区画する凹状壁4bを有し、凹状壁4bが容器本体2の内側に収まる閉姿勢に収容体4を変位させた状態において、凹状壁4bは底壁2a及び下側周壁2bとは非接触である。
【選択図】図5A
特許請求の範囲【請求項1】
樹脂シート材から成形される容器であって、
底壁及び下側周壁を有する容器本体と、
屈曲可能な第一ヒンジ部を介して前記容器本体につながる収容体と、を備え、
前記収容体は、物品を収容する収容空間を区画する凹状壁を有し、
前記凹状壁が前記容器本体の内側に収まる閉姿勢に前記収容体を変位させた状態において、前記凹状壁は前記底壁及び前記下側周壁とは非接触である、容器。
続きを表示(約 620 文字)【請求項2】
前記収容体は、前記閉姿勢において前記下側周壁に接触して該収容体を該閉姿勢で保持する凸部を有する請求項1に記載の容器。
【請求項3】
前記収容体は、前記閉姿勢において前記容器本体から外側に突出する第一持ち手部を有する請求項1に記載の容器。
【請求項4】
頂壁及び上側周壁を有し、屈曲可能な第二ヒンジ部を介して前記容器本体につながっていて、前記収容体を前記閉姿勢に変位させた状態において該収容体を覆う閉蓋姿勢に変位可能なカバーを備える請求項1に記載の容器。
【請求項5】
前記容器本体は、前記閉蓋姿勢の前記カバーに向けて突出する又は該カバーから離反する本体側係合部を有し、
前記カバーは、前記閉蓋姿勢で前記本体側係合部の外周面又は内周面に接触して該カバーを該閉蓋姿勢で保持するカバー側係合部を有する請求項4に記載の容器。
【請求項6】
前記カバーは、前記閉蓋姿勢において前記容器本体から外側に突出する第二持ち手部を有する請求項4に記載の容器。
【請求項7】
前記容器本体は、平面視で長方形状をなすものであって、
前記容器本体の一方の長縁部に、前記第一ヒンジ部を介して前記収容体が複数個設けられていて、
前記容器本体の一方の短縁部に、前記第二ヒンジ部を介して前記カバーが1個設けられている請求項4に記載の容器。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、物品(例えば果物、野菜、各種部品等)を収容する容器に関する。
続きを表示(約 1,200 文字)【背景技術】
【0002】
従前より、各種の物品を収容する容器として、特許文献1の如きものが使用されている。この種の容器に物品を収容するにあたっては、物品の種類等に応じて部材を追加して使用されることがある。例えば振動や衝撃等によって傷付きやすい果物や野菜を収容する際には、容器内にスポンジ等の緩衝材を敷いておき、その緩衝材の上に果物等を置く場合がある。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
実開昭62-113033号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
ところで上記のような緩衝材を使用していても、輸送中の振動等によっては、収容した隣り合う物品同士がぶつかることがある。このため、菓子や料理の飾り付けに用いる果物や野菜のように少しの傷付き等によっても使用できないことがある物品を収容する場合には、緩衝材を追加した仕様では使えないことがある。またこの種の容器において高価なものは使用することが難しいため、安価であることも重要視される。
【0005】
このような点に鑑み、本発明は、振動や衝撃等によって影響をうけるおそれがある物品を好適に収容することができ、価格も抑えることができる容器を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明は、樹脂シート材から成形される容器であって、
底壁及び下側周壁を有する容器本体と、
屈曲可能な第一ヒンジ部を介して前記容器本体につながる収容体と、を備え、
前記収容体は、物品を収容する収容空間を区画する凹状壁を有し、
前記凹状壁が前記容器本体の内側に収まる閉姿勢に前記収容体を変位させた状態において、前記凹状壁は前記底壁及び前記下側周壁とは非接触である、容器である。
【0007】
前記収容体は、前記閉姿勢において前記下側周壁に接触して該収容体を該閉姿勢で保持する凸部を有することが好ましい。
【0008】
前記収容体は、前記閉姿勢において前記容器本体から外側に突出する第一持ち手部を有することが好ましい。
【0009】
頂壁及び上側周壁を有し、屈曲可能な第二ヒンジ部を介して前記容器本体につながっていて、前記収容体を前記閉姿勢に変位させた状態において該収容体を覆う閉蓋姿勢に変位可能なカバーを備えることが好ましい。
【0010】
前記容器本体は、前記閉蓋姿勢の前記カバーに向けて突出する又は該カバーから離反する本体側係合部を有し、
前記カバーは、前記閉蓋姿勢で前記本体側係合部の外周面又は内周面に接触して該カバーを該閉蓋姿勢で保持するカバー側係合部を有することが好ましい。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する
Flag Counter

関連特許

株式会社吉野工業所
積層容器及び積層容器の製造方法
21日前
個人
5か月前
個人
ゴミ箱
5か月前
個人
包装体
6か月前
個人
収納用具
9か月前
個人
物品収納具
9か月前
個人
段ボール箱
10日前
個人
段ボール箱
今日
個人
ゴミ収集器
2日前
個人
容器
2か月前
個人
折り畳み水槽
6か月前
個人
土嚢運搬器具
1か月前
個人
宅配システム
2日前
個人
パウチ補助具
5か月前
個人
閉塞装置
3か月前
個人
ダンボール宝箱
6か月前
個人
コード類収納具
1か月前
個人
開封用カッター
11か月前
個人
掃除楽々ゴミ箱
10か月前
個人
ゴミ処理機
2か月前
株式会社和気
包装用箱
2か月前
個人
貯蔵サイロ
6日前
個人
チャック付き袋体
12か月前
個人
圧縮収納袋
6か月前
積水樹脂株式会社
接着剤
5か月前
株式会社イシダ
包装装置
5か月前
株式会社イシダ
箱詰装置
8か月前
個人
チャック付き保存袋
11か月前
積水樹脂株式会社
接着剤
10か月前
株式会社新弘
容器
5か月前
個人
袋入り即席麺
15日前
株式会社新弘
容器
5か月前
個人
粘着テープ剥がし具
7か月前
三甲株式会社
蓋体
2か月前
個人
粘着テープ剥がし具
10か月前
三甲株式会社
容器
8か月前
続きを見る