TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025033543
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-03-13
出願番号
2023139321
出願日
2023-08-29
発明の名称
固形筆記体並びに固形筆記体セット
出願人
三菱鉛筆株式会社
代理人
主分類
B43K
19/00 20060101AFI20250306BHJP(筆記用または製図用の器具;机上付属具)
要約
【課題】
色盲等の目が不自由な方でも文字色の視認の識別が容易な固形筆記体並びに固形筆記体セットを提供する。
【解決手段】
軸表面に塗装されたカラー色と軸色名称が軸表面に形成された固形筆記体において、表面に塗装されたカラー色をグレースケール変換した際に画素値が0以上128未満である場合は、軸色名称の塗装色のグレースケール変換での画素値が128以上255以下で形成され、表面に塗装されたカラー色のグレースケール変換での画素値が128以上255以下である場合は、軸色名称の塗装色のグレースケール変換での画素値が0以上128未満で形成されている。
【選択図】図1
特許請求の範囲
【請求項1】
軸表面に塗装されたカラー色と軸色名称が軸表面に形成された固形筆記体において、表面に塗装されたカラー色をグレースケール変換した際に画素値が0以上128未満である場合は、軸色名称の塗装色のグレースケール変換での画素値が128以上255以下で形成され、表面に塗装されたカラー色のグレースケール変換での画素値が128以上255以下である場合は、軸色名称の塗装色のグレースケール変換での画素値が0以上128未満で形成されていることを特徴とする固形筆記体。
続きを表示(約 140 文字)
【請求項2】
請求項1記載の固形筆記体を複数収容した固形筆記体セットであって、各々の固形筆記体の外形が略同一であり、前記カラー色のグレースケール変換による画素値と前記軸色名称の文字色のグレースケール変換の画素値の差が30以上であることを特徴とする固形筆記体セット。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は鉛筆等の固形筆記体並びに固形筆記体を複数収容するケースとの固形筆記体セットに関する。
続きを表示(約 1,100 文字)
【背景技術】
【0002】
特許文献1には、複数の鉛筆からなる固形筆記体セットであって、セットを形成する複数の鉛筆の表面に、模様を形成して、一体の画像として表現できる鉛筆セットが開示されていることから、鉛筆に筆記芯色や品名を示す際に表面に文字等を施してユーザに識別させることは当然の技術とされる。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2020-40396号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかし、特許文献1の固形筆記体セットでは、文字や模様だけの表示であり、色盲の方などの視覚に懸念のある方にとって、具体的な色の認識ができないことがある。特に複数の色が一つのケースに収容されたセット物では顕著である。
【0005】
本発明は、色盲等の視覚に不自由な人でもどの色かが容易に識別可能な固形筆記体セットを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明の一様態によれば、筆記芯色を示す軸表面に塗装されたカラー色と軸色名称が軸表面に形成された固形筆記体において、表面に塗装されたカラー色をグレースケール変換した際に画素値が0以上128未満である場合は、軸色名称の塗装色のグレースケール変換での画素値が128以上255以下で形成され、表面に塗装されたカラー色のグレースケール変換での画素値が128以上255以下である場合は、軸色名称の塗装色のグレースケール変換での画素値が0以上128未満で形成されている固形筆記体である。なお、軸色名称とは、筆記芯色や塗装色を識別するための文字や絵などの模様を示す。
【0007】
また、前記軸表面に塗装されたカラー色のグレースケール変換による画素値と前記軸色名称の文字色のグレースケール変換の画素値との差が30以上であることが好ましい。
【0008】
また、前記固形筆記体を複数本収容した固形筆記体セットであって、各々の固形筆記体の外形は略同一であることが好ましい。
【発明の効果】
【0009】
本発明の態様によれば、軸色のグレースケール変換値と文字色のグレースケール変換値の画素値の差を設けて、明度差が大きくすることで視認性が上がることから、色盲等の視覚に不自由な人でも文字色の視認が容易となるため、目の不自由でない健常者の人と同様の色の識別を確認することができる。
【図面の簡単な説明】
【0010】
本発明の実施形態による固形筆記体である。
本発明の実施形態による固形筆記体セットである。
【発明を実施するための形態】
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
三菱鉛筆株式会社
導電性シート
13日前
個人
製図器具
12か月前
個人
修正シール
11か月前
個人
インク容器
11か月前
個人
替え芯装填容器
7か月前
個人
紙製簡易筆記具
8か月前
個人
ボールペン
9か月前
個人
ペンスタンド
7か月前
ぺんてる株式会社
塗布具
10か月前
個人
連結消しゴム
11か月前
個人
変形三角定規
11か月前
個人
ペンスタンド
5か月前
個人
文字書き整列補助具
10か月前
個人
開封具
1か月前
ぺんてる株式会社
出没式筆記具
7か月前
ぺんてる株式会社
出没式筆記具
7か月前
ぺんてる株式会社
出没式筆記具
7か月前
ぺんてる株式会社
出没式筆記具
7か月前
ぺんてる株式会社
出没式筆記具
7か月前
ぺんてる株式会社
消しゴム組成物
5か月前
株式会社3S
塗布具
5日前
株式会社UHOLABO
定規
9か月前
個人
電子黒板システム
3か月前
個人
携帯用消しゴムとその保持形態
4か月前
三菱鉛筆株式会社
筆記具
21日前
個人
シャープペンシルに使用される芯
7か月前
北星鉛筆株式会社
筆記具
9か月前
フジコピアン株式会社
修正用粘着テープ
9か月前
株式会社ギケン
把持補助具
11か月前
株式会社キヤメル鉛筆製作所
鉛筆
7か月前
ゼブラ株式会社
筆記具
10か月前
個人
角度の3等分、5等分用作図器
11か月前
個人
ワンタッチ切り替え式二色ボールペン
7か月前
株式会社ウッドロード
ボールペン本体
2か月前
三菱鉛筆株式会社
筆記具
10か月前
株式会社パイロットコーポレーション
筆記具
12日前
続きを見る
他の特許を見る