TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025029349
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-03-06
出願番号2023133910
出願日2023-08-21
発明の名称冷却庫
出願人シャープ株式会社
代理人個人,個人
主分類F25D 25/02 20060101AFI20250227BHJP(冷凍または冷却;加熱と冷凍との組み合わせシステム;ヒートポンプシステム;氷の製造または貯蔵;気体の液化または固体化)
要約【課題】利便性の高い冷却庫を提供する。
【解決手段】冷却庫1は、冷却室10を有する筐体50と、収容部10に配置される棚板40と、を備えている。棚板40は、底壁部45と、底壁部45の前方の端辺部から起立する前壁部41とを有している。前壁部41は、前壁部41の上端部を含む前壁部本体を含む。前壁部本体は、前壁部41の上端部を構成する第1姿勢と、前壁部41の上端部よりも下方に位置する第2姿勢との間で変位可能である。棚板40は、第2姿勢において、前壁部本体が筐体50と係合することにより棚板40が筐体50から引出不能となるように構成されている。
【選択図】図3
特許請求の範囲【請求項1】
冷却室を有する筐体と、
前記冷却室に配置される棚板と、
を備え、
前記棚板は、
底壁部と、
前記底壁部の前方の端辺部から起立する前壁部と
を有し、
前記前壁部は、前記前壁部の上端部を含む前壁部本体を含み、
前記前壁部本体は、前記前壁部の上端部を構成する第1姿勢と、前記前壁部の上端部よりも下方に位置する第2姿勢との間で変位可能であり、
前記棚板は、前記第2姿勢において、前記前壁部本体が前記筐体と係合することにより前記棚板が前記筐体から引出不能となるように構成されている、
冷却庫。
続きを表示(約 440 文字)【請求項2】
前記前壁部は、上下方向に分割された下壁部と上壁部とを有し、
前記上壁部は、前記下壁部の上方の配置位置から位置を変更可能に構成され、
前記第2姿勢において、前記上壁部は、前記筐体に取り付けられて、前記棚板を前後方向に引き出し不能とする、
請求項1に記載の冷却庫。
【請求項3】
前記上壁部は、前記下壁部の下方にスライド移動することで、前記下壁部の上方の配置位置から位置を変更する、
請求項2に記載の冷却庫。
【請求項4】
前記上壁部は、前記下壁部との接続部において回転可能に構成されており、
前記位置を変更した状態の前記上壁部の少なくとも一部は、前記下壁部と前後方向において重なっている、
請求項2に記載の冷却庫。
【請求項5】
前記冷却室の壁面には、前記前壁部本体の一端部が嵌まり込む凹部が設けられている、
請求項1から4の何れか1項に記載の冷却庫。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、冷却庫に関する。
続きを表示(約 1,900 文字)【背景技術】
【0002】
冷蔵庫などの冷却庫の庫内は、棚板などによって仕切られている(例えば、特許文献1参照)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2015-34652号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
収容庫の庫内に備えられている棚板は、多くの場合、引き出し可能となっている。しかし、引き出し可能な棚板の上に一升瓶などの重量物を置くと、棚板を引き出す際に棚板上の載置物が不安定な状態になる可能性がある。
【0005】
そこで、本発明の一局面では、利便性の高い棚板を備える冷却庫を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明の一局面にかかる冷却庫は、冷却室を有する筐体と、前記冷却室に配置される棚板と、を備えている。前記棚板は、底壁部と、前記底壁部の前方の端辺部から起立する前壁部とを有している。前記前壁部は、前記前壁部の上端部を含む前壁部本体を含み、前記前壁部本体は、前記前壁部の上端部を構成する第1姿勢と、前記前壁部の上端部よりも下方に位置する第2姿勢との間で変位可能であり、前記棚板は、前記第2姿勢において、前記前壁部本体が前記筐体と係合することにより前記棚板が前記筐体から引出不能となるように構成されている。
【発明の効果】
【0007】
本発明の一局面によれば、利便性の高い冷却庫を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【0008】
一実施形態にかかる冷却庫の斜視図である。
第1の実施形態にかかる冷却庫の冷却室内を示す斜視図であって、収納棚の上壁部が第1の状態で配置されている図である。
第1の実施形態にかかる冷却庫の冷却室内を示す斜視図であって、収納棚の上壁部が第2の状態で配置されている図である。
冷却庫に備えられている収納棚を示す斜視図である。
図4に示す収納棚の上壁部を取り外した状態を示す斜視図である。
上壁部が第2の状態で冷却室内に配置されている収納棚を示す側面模式図である。
第2の実施形態にかかる冷却庫の冷却室内を示す正面模式図であって、収納棚の上壁部が第1の状態で配置されている図である。
第2の実施形態にかかる冷却庫の冷却室内を示す正面模式図であって、収納棚の上壁部が第2の状態で配置されている図である。
図7に示す冷却庫の冷却室内を示す側面模式図である。
図8に示す冷却庫の冷却室内を示す側面模式図である。
第3の実施形態にかかる冷却庫の冷却室内を示す斜視図であって、収納棚の上壁部を取り外した状態を示す図である。
第3の実施形態にかかる冷却庫の冷却室内を示す斜視図であって、上壁部が第2の状態で配置されている図である。
第3の実施形態にかかる収納棚の一変形例を示す斜視図である。
第4の実施形態にかかる収納棚を示す断面模式図である。
【発明を実施するための形態】
【0009】
以下、図面を参照しつつ、本発明の各実施形態について説明する。以下の説明では、同一の部品には同一の符号を付してある。それらの名称および機能も同じである。したがって、それらについての詳細な説明は繰り返さない。以下の説明において、前後左右等の方向に関しては、冷却庫を使用するユーザから視た方向を意味するものとする。
【0010】
<第1の実施形態>
本実施形態では、一つの冷却室を備えている冷却庫1を例に挙げて説明する。但し、本発明にいて、冷却庫は、冷却庫1に限定されない。本発明において、「冷却庫」とは、外気温度よりも低い温度の内部空間(冷却室)を有し、収容物の温度を低下させることができるもの全般をいうものとする。冷却庫は、例えば、冷蔵庫であってもよいし、冷凍庫であってもよい。冷却庫は、ひとつの冷却室のみを有するものであってもよいし、複数の冷却室を有するものであってもよい。冷却室は、冷却室内の温度が、例えば、5℃程度、0℃程度、-18℃程度、-23℃程度といった所定の冷却温度に近づくように制御される室であってもよい。冷却室は、複数の冷却温度に設定可能であってもよい。冷却庫が複数の冷却室を有する場合、複数の冷却室が、冷蔵室、冷凍室、野菜室、チルド室、パーシャル室等のうちの少なくとも2つを含んでいてもよい。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

シャープ株式会社
冷却庫
15日前
シャープ株式会社
冷却庫
17日前
シャープ株式会社
冷却庫
17日前
シャープ株式会社
冷蔵庫
17日前
シャープ株式会社
ケース
4日前
シャープ株式会社
冷却庫
4日前
シャープ株式会社
冷却庫
4日前
シャープ株式会社
冷蔵庫
8日前
シャープ株式会社
送風装置
8日前
シャープ株式会社
送風装置
10日前
シャープ株式会社
照明装置
2日前
シャープ株式会社
面構造体
8日前
シャープ株式会社
送風装置
8日前
シャープ株式会社
空気調和機
15日前
シャープ株式会社
加熱調理器
17日前
シャープ株式会社
加熱調理器
15日前
シャープ株式会社
画像形成装置
23日前
シャープ株式会社
画像形成装置
2日前
シャープ株式会社
空気浄化装置
18日前
シャープ株式会社
掃除機スタンド
23日前
シャープ株式会社
IMS分析装置
4日前
シャープ株式会社
送風装置及び団扇
8日前
シャープ株式会社
ケース及び冷却庫
4日前
シャープ株式会社
ケースおよび冷蔵庫
15日前
シャープ株式会社
冷却庫の棚板、及び冷却庫
15日前
シャープ株式会社
冷却庫の棚板、及び冷却庫
15日前
シャープ株式会社
給紙装置、及び、画像形成装置
9日前
シャープ株式会社
用紙搬送装置及び画像形成装置
16日前
シャープ株式会社
電子写真感光体及び画像形成装置
10日前
シャープ株式会社
表示装置及び周辺機器信号切替方法
8日前
シャープ株式会社
シート搬送装置および画像形成装置
16日前
シャープ株式会社
クリーニング装置および画像形成装置
18日前
シャープ株式会社
UE(User Equipment)
23日前
シャープ株式会社
動画像復号装置および動画像符号化装置
24日前
シャープ株式会社
UE(User Equipment)
1日前
シャープ株式会社
UE(User Equipment)
1日前
続きを見る