TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025025640
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-02-21
出願番号2023130578
出願日2023-08-10
発明の名称過敏性腸症候群抑制剤
出願人池田食研株式会社,学校法人京都薬科大学
代理人
主分類A23L 33/10 20160101AFI20250214BHJP(食品または食料品;他のクラスに包含されないそれらの処理)
要約【課題】 本発明は、下痢又は下痢型過敏性腸症候群に関し、その予防又は改善効果を有する予防改善剤を提供する。
【解決手段】 ジンゲルジオールが、腸運動を抑制できることを見出し、ジンゲルジオールを有効成分とする、下痢又は下痢型過敏性腸症候群予防改善剤として本発明を完成した。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
ジンゲルジオールを有効成分とする、下痢又は下痢型過敏性腸症候群予防改善剤。
続きを表示(約 150 文字)【請求項2】
ジンゲルジオールを有効成分とする、腸運動抑制剤。
【請求項3】
請求項1記載の下痢又は下痢型過敏性腸症候群予防改善剤を含む飲食品、医薬品、医薬部外品又は飼料。
【請求項4】
請求項2記載の腸運動抑制剤を含む飲食品、医薬品、医薬部外品又は飼料。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、下痢又は下痢型過敏性腸症候群の予防改善剤等に関する。
続きを表示(約 1,300 文字)【背景技術】
【0002】
過敏性腸症候群(IBS)は、心理的ストレスや自律神経バランスの乱れなどによって、大腸運動が乱れて腹痛や便通の変化などを引き起こす消化管疾患である。IBSはこれらの症状が慢性、あるいは再発的に持続することが特徴で、便通の状態により、便秘型、下痢型、交替型、分類不能型に分類されるが、下痢型は大腸運動が促進されると便の水分が大腸で吸収されずに下痢となって排出される。
【0003】
日本におけるIBS症状に悩む患者は1200万人(全人口の10-15%)とされており、特に10代~20代の若い世代で発症することが多い。IBSは命に係わる重篤な病気ではないが、お腹の不快感や外出中の下痢症状などに対する不安感により仕事や生活に支障をきたしてしまう。これらのIBS症状への対策として、日常的に無理なく摂取でき、予防改善効果を有する飲食品の開発が望まれている。
【0004】
従来技術として、例えば、ラクトフェリンと、ラクトバチルス・ブレビスの死菌とを有効成分として含有する排便回数・排便量改善剤(特許文献1)や、超臨界CO2抽出によって得られるショウガの親油性抽出物およびアーティチョーク抽出物を含む組成物が過敏性腸症候群の予防および治療に有用であること(特許文献2)が知られている。
【0005】
生のショウガはジンゲロールを多く含み、ジンゲルジオールはほとんど含まれていないことが知られているが、特許文献3には、ジンゲロール含有物を含む発酵用原料を乳酸菌により発酵させることでジンゲルジオール含有乳酸菌発酵物が得られることが記載されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0006】
特許第5828349号公報
特許第5769634号公報
特開2022-95539号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
本発明は、下痢又は下痢型過敏性腸症候群に関し、その予防又は改善効果を有する予防改善剤を提供する。
【課題を解決するための手段】
【0008】
発明者らは、ジンゲルジオールが、腸運動を抑制できることを見出し、ジンゲルジオールを有効成分とする、下痢又は下痢型過敏性腸症候群予防改善剤として本発明を完成した。
【0009】
すなわち、本発明は、以下の[1]~[4]の態様に関する。
[1]ジンゲルジオールを有効成分とする、下痢又は下痢型過敏性腸症候群予防改善剤。
[2]ジンゲルジオールを有効成分とする、腸運動抑制剤。
[3][1]記載の下痢又は下痢型過敏性腸症候群予防改善剤を含む飲食品、医薬品、医薬部外品又は飼料。
[4][2]記載の腸運動抑制剤を含む飲食品、医薬品、医薬部外品又は飼料。
【発明の効果】
【0010】
本発明によって、摂取によって腸運動を抑制し、下痢又は下痢型過敏性腸症候群を予防改善する新規な予防改善剤を提供できる。
【図面の簡単な説明】
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する
Flag Counter

関連特許

池田食研株式会社
発酵物
1か月前
池田食研株式会社
発泡顆粒
15日前
池田食研株式会社
免疫賦活剤
29日前
池田食研株式会社
免疫賦活剤
29日前
池田食研株式会社
乳化用組成物
2日前
池田食研株式会社
過敏性腸症候群抑制剤
1日前
池田食研株式会社
バレリアン含有組成物
29日前
個人
燻製米。
2か月前
個人
機能性建骨米。
2か月前
株式会社バンダイ
菓子
1日前
株式会社バンダイ
菓子
1日前
池田食研株式会社
発酵物
1か月前
池田食研株式会社
発泡顆粒
15日前
不二製油株式会社
栄養組成物
2か月前
株式会社東洋新薬
経口組成物
1か月前
池田食研株式会社
免疫賦活剤
29日前
池田食研株式会社
免疫賦活剤
29日前
個人
サメの加工品の識別方法
1日前
株式会社東洋新薬
経口組成物
1か月前
個人
青果物のカービング方法
1か月前
アサヒ飲料株式会社
飲料
5日前
日澱化學株式会社
チーズ様食品
2か月前
池田食研株式会社
乳化用組成物
2日前
長谷川香料株式会社
香味改善剤
29日前
不二製油株式会社
卵凝固促進剤
2か月前
ダイニチ工業株式会社
焙煎装置
1か月前
株式会社発明工房
焙煎器
1か月前
キッコーマン株式会社
粉末醤油
17日前
個人
野菜果実海藻ジュース飲料
2か月前
竹下産業株式会社
乾燥機
2か月前
明星食品株式会社
麺塊剥離方法
2か月前
池田食研株式会社
風味付与増強剤
2か月前
池田食研株式会社
ポリアミン粉末
1か月前
サンノプコ株式会社
消泡剤
1か月前
個人
ブライン液の製造方法
17日前
個人
薬草茶用の薬草配合物
16日前
続きを見る