TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025025071
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-02-21
出願番号
2023129521
出願日
2023-08-08
発明の名称
リユース方法
出願人
株式会社ダイヘン
代理人
個人
,
個人
主分類
H01F
41/10 20060101AFI20250214BHJP(基本的電気素子)
要約
【課題】再利用する変成器用端子の品質を安定化できるリユース方法を提供する。
【解決手段】変成器の端子を再利用するリユース方法であって、接触による通電が行われる前記端子の接触部にレーザービームを照射してクリーニングする。
【選択図】図3
特許請求の範囲
【請求項1】
変成器の端子を再利用するリユース方法であって、
接触による通電が行われる前記端子の接触部にレーザービームを照射してクリーニングするリユース方法。
続きを表示(約 190 文字)
【請求項2】
前記クリーニング後の前記接触部にメッキ処理を施す請求項1に記載のリユース方法。
【請求項3】
前記クリーニング後の前記接触部に対するメッキ処理の要否判定を行う請求項1又は2に記載のリユース方法。
【請求項4】
前記要否判定は、前記クリーニング後の前記接触部のメッキ層の厚みに基づいて行われる請求項3に記載のリユース方法。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、リユース方法に関する。
続きを表示(約 1,200 文字)
【背景技術】
【0002】
特許文献1には、二次電池モジュールに接続されるインタフェースを備える電池情報管理装置及び端末装置がネットワークによって接続され、電池情報管理装置及び端末装置によって取得される二次電池モジュールに記憶されている電池情報に基づいて、電池情報管理装置が二次電池モジュールの再利用のためのグレード分けを行う技術が開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2007-141464号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
変成器においても、上述の二次電池モジュールと同様、電線に取り付けられる、所謂二次ブッシング端子などの部品に対して表面の汚れを除去するクリーニング処理を施してリユースしている。
【0005】
しかしながら、斯かる部品のクリーニング処理は、手作業である研磨によって行われることから、作業者の熟練度によってクリーニング処理の品質が異なり、かつ、目視で研磨状況を確認しながら研磨が行われるので、部品のメッキ層のみならず母材まで傷つけてしまう恐れがあった。
【0006】
本発明は斯かる事情に鑑みてなされたものであり、再利用する変成器用端子の品質を安定化できるリユース方法を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明に係るリユース方法は、変成器の端子を再利用するリユース方法であって、接触による通電が行われる前記端子の接触部にレーザービームを照射してクリーニングする。
【発明の効果】
【0008】
本発明によれば、再利用する変成器用端子の品質を安定化できるリユース方法を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【0009】
実施形態1に係る変成器用端子を示す斜視図である。
変成器用端子のリユースに用いられる、レーザー照射装置と、制御部と、メッキ装置とを示す模式図である。
実施形態1に係るリユース方法を用いた変成器用端子のリユースを説明するフローチャートである。
接触部のクリーニング処理後の変成器用端子を示す図である。
変成器用端子のリユースに用いられる、レーザー照射装置と、制御部と、メッキ装置と、厚み測定装置とを示す模式図である。
実施形態2に係るリユース方法を用いた変成器用端子のリユースを説明するフローチャートである。
【発明を実施するための形態】
【0010】
以下、本発明のリユース方法を、その実施の形態を示す図面に基づいて説明する。説明の便宜上、以下では、変成器用の二次ブッシング端子のリユースを例に挙げて説明する。以下では、変成器用の二次ブッシング端子を、変成器用端子と称する。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
株式会社ダイヘン
溶接トーチ
22日前
株式会社ダイヘン
溶接トーチ
22日前
株式会社ダイヘン
リユース方法
1日前
株式会社ダイヘン
電力システム
1日前
株式会社ダイヘン
電圧調整装置
16日前
株式会社ダイヘン
パルス電源装置
16日前
株式会社ダイヘン
積層造形溶接方法
1日前
株式会社ダイヘン
充電装置および充電設備
23日前
株式会社ダイヘン
充電装置および充電設備
23日前
株式会社ダイヘン
巻回支援装置及び取付方法
22日前
株式会社ダイヘン
給電システム及び受電装置
22日前
株式会社ダイヘン
2重シールドティグ溶接方法
1日前
株式会社ダイヘン
交流消耗電極アーク溶接制御方法
1日前
白山商事株式会社
圧着接続部材
2日前
株式会社ダイヘン
電力変換装置、および、電力システム
8日前
株式会社ダイヘン
ハンド装置及びハンド装置の制御方法
5日前
株式会社ダイヘン
システム、装置、および、意思決定方法
15日前
株式会社ダイヘン
非接触給電システム、および、送電装置
15日前
株式会社ダイヘン
非接触給電システム、および、送電装置
15日前
株式会社ダイヘン
電力システム、および、蓄電池システム
15日前
株式会社ダイヘン
スポット接合用電極及びスポット接合装置
2日前
国立大学法人九州工業大学
搬送ロボットの制御方法
9日前
個人
トイレ用照明スイッチ
2日前
CKD株式会社
巻回装置
1日前
CKD株式会社
巻回装置
1日前
三洋化成工業株式会社
軟磁性材料
23日前
イリソ電子工業株式会社
電子部品
5日前
オムロン株式会社
電磁継電器
9日前
太陽誘電株式会社
コイル部品
9日前
太陽誘電株式会社
コイル部品
9日前
オムロン株式会社
電磁継電器
9日前
オムロン株式会社
電磁継電器
9日前
株式会社ヨコオ
ソケット
16日前
株式会社半導体エネルギー研究所
電池
22日前
日本特殊陶業株式会社
保持部材
1日前
日本特殊陶業株式会社
保持装置
23日前
続きを見る
他の特許を見る