TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025023917
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-02-19
出願番号2024179170,2021525335
出願日2024-10-11,2019-11-08
発明の名称アンヒドロメバロノラクトンの溶媒塗布
出願人ビゾリス インコーポレイテッド
代理人弁理士法人谷川国際特許事務所
主分類C11D 7/50 20060101AFI20250212BHJP(動物性または植物性油,脂肪,脂肪性物質またはろう;それに由来する脂肪酸;洗浄剤;ろうそく)
要約【課題】アンヒドロメバロノラクトン(aMVL)を含む溶媒および共溶媒、ならびにこのような溶媒の様々な工業的用途を提供する。
【解決手段】aMVLは、高沸点、低融点、低粘度、不燃性、水溶性、非常に低い揮発性、および優れた溶媒和能力など、溶媒で使用するためのいくつかの有利な特性を有する。aMVLを含む溶媒の例示的な工業的用途としては、ポリマー製造、ポリマーリサイクル、型作製、繊維作製、膜製造、熱硬化性塗料製造、塗装製造、塗装除去、塗料剥離剤、洗浄製品、脱脂製品、ニトリル合成、アルキル化、合成ガスの生成、炭素と炭素のクロスカップリング反応、金属有機フレームワーク合成、ハロゲン化反応、医薬品の形成、殺菌剤および/または除草剤の形成、種子処理製品、バイオレギュレータ、ならびに電池もしくはコンデンサの電解質が挙げられる。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
1つ以上の工業的用途のための溶媒であって、前記溶媒が、アンヒドロメバロノラクトンを含む、溶媒。
続きを表示(約 600 文字)【請求項2】
約10~約100重量%のアンヒドロメバロノラクトンを含む、請求項1に記載の溶媒。
【請求項3】
少なくとも約1重量%のアンヒドロメバロノラクトンを含む、請求項1に記載の溶媒。
【請求項4】
前記溶媒が、約200~約250℃の沸点を有する、請求項1に記載の溶媒。
【請求項5】
前記溶媒が、約-40~約20℃の融点を有する、請求項1に記載の溶媒。
【請求項6】
前記溶媒が、標準的な周囲温度および圧力で、約3~約5mPaの粘度を有する、請求項1に記載の溶媒。
【請求項7】
前記溶媒が、標準的な周囲温度および圧力で、約600~約900g/Lの水溶性を有する、請求項1に記載の溶媒。
【請求項8】
前記溶媒が、67℃で約30~約40Paの蒸気圧を有する、請求項1に記載の溶媒。
【請求項9】
メチルエチルケトン、酢酸ベンジル、安息香酸エチル、シクロヘキサノン、シクロペンチルメチルエーテル、およびジクロロメタンからなる群から選択される共溶媒をさらに含む、請求項1~8のいずれか一項に記載の溶媒。
【請求項10】
前記溶媒が、アンヒドロメバロノラクトンから本質的になる、請求項1~8のいずれか一項に記載の溶媒。
(【請求項11】以降は省略されています)

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
関連出願の相互参照
本出願は、SOLVENT APPLICATIONS OF ANHYDROMEVALONOLACTONEと題され、2019年11月9日に出願された米国仮出願第62/757,905号において優先利益を主張するものであり、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。
続きを表示(約 1,500 文字)【0002】
本発明は、一般に、アンヒドロメバロノラクトンを含む溶媒、およびその様々な工業的使用を対象とする。
【背景技術】
【0003】
溶媒は、化学工業に遍在している。これらは、紙およびパルプ加工から医薬品に至るまで、多様な業界において様々な濃度ならびに異なる条件下で使用されている。用途に応じて、これらは洗浄液、作動液、またはリサイクル液として適用されている。
【0004】
今日最も広く使用されている溶媒の2つは、NMPおよびDCMであり、2014年の合計市場規模は、年間140万トンである。NMPおよびDCMの最大の用途は、それぞれ、ポリマー溶解ならびに塗装剥離である。しかしながら、この2つの溶媒を使用すると、急性神経毒性、臓器障害、発がん性、催奇形性、および筋肉の変形など、重大な健康被害が発生する[EPA-740-R1-7005、EPA-740-R1-7004]。
【発明の概要】
【0005】
本明細書では、生物由来の分子であるアンヒドロメバロノラクトン(4-メチル-5,6-ジヒドロ-2H-ピラン-2-1またはaMVL)が、様々な用途の溶媒としての性能について、記載されている。この極性分子は、高沸点(200~250℃)、低融点(-40~20℃)、低粘度(3~5mPas)、不燃性、水溶性(約600~900g/L)、非常に低い揮発性(蒸気圧:30~40Pa、67℃)、および優れた溶媒和能力(ハンセン溶解度パラメータによる)など、多くの魅力的な特性を有する。aMVLは、様々なバイオマス原料を使用した発酵により高収率で生成できるバイオ中間物であるメバロノラクトン(MVL)の脱水により安価に製造することができ、aMVLを緑色で容易にアクセスできるバイオ系分子にする[米国特許出願公開第2016/0145227号であり、その全体が本明細書に組み込まれる]。aMVLは、ハンセン溶解度パラメータ(ある材料が別の材料に溶解する可能性を定量化するシステム)に基づいて、溶媒和能力の点でDCMおよびNMPと同様に動作する。
【0006】
本発明の目的は、様々な溶媒用途に対するaMVLの性能および適用性、ならびにNMP、DCMおよび/またはエーテルのようなより危険な極性非プロトン性溶媒の代わりのその使用を実証することである。前述の用途には、溶媒、反応媒体、脱水剤、希釈剤、抽出剤、洗浄剤、脱脂剤、吸収剤、および/または分散剤としてaMVLの使用が含まれるが、これらに限定されない。さらに、本発明では、塗料除去、電池電解質、および金属加工液としてaMVLを使用する。
【0007】
一実施形態では、1つ以上の工業的用途のための溶媒が提供される。溶媒は、アンヒドロメバロノラクトンを含む。
【0008】
別の実施形態では、工業的用途のための溶媒を生成するためのプロセスが提供される。このプロセスは、(a)アンヒドロメバロノラクトンを含む溶媒を形成するステップと、(b)溶媒を工業的用途に提供するステップと、を含む。
【0009】
別の実施形態では、ポリマーを生成またはリサイクルするためのプロセスが提供される。このプロセスは、(a)アンヒドロメバロノラクトンを含む溶媒を提供するステップと、(b)溶媒の存在下で、ポリマーを生成するかまたはポリマーをリサイクルするステップと、を含む。
【0010】
別の実施形態では、電解コンデンサが提供される。電解コンデンサは、アノード、カソード、および電解質を含む。電解質は、溶媒を含む。溶媒は、アンヒドロメバロノラクトンを含む。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する
Flag Counter

関連特許

個人
お香の製造方法及びお香
2か月前
株式会社スリーボンド
洗浄剤組成物
25日前
株式会社赤玉化学
洗浄剤組成物
1か月前
ライオン株式会社
衣料用洗浄剤組成物
1か月前
かどや製油株式会社
胡麻油
1か月前
松本油脂製薬株式会社
液体洗浄剤組成物
1か月前
小川香料株式会社
香料組成物
11日前
株式会社 資生堂
洗浄剤
2か月前
株式会社カネコ化学
溶剤組成物
1か月前
花王株式会社
剥離型クリーナー用組成物
1か月前
個人
加熱用芳香具
13日前
株式会社カネコ化学
蒸気洗浄用組成物
1か月前
常盤化学工業株式会社
洗浄剤組成物
26日前
ライオン株式会社
繊維製品用の液体洗浄剤組成物
1か月前
シーバイエス株式会社
野菜類用洗浄剤組成物
18日前
株式会社J-オイルミルズ
脱酸油の製造方法
1か月前
株式会社片山化学工業研究所
洗浄剤組成物
5日前
株式会社片山化学工業研究所
洗浄剤組成物
5日前
株式会社片山化学工業研究所
濾布の再生方法
18日前
東ソー株式会社
錠剤化された溶血、希釈、洗浄液
5日前
花王株式会社
殺菌剤組成物
11日前
花王株式会社
ノロウイルス不活化用繊維製品用液体洗浄剤組成物
1か月前
地方独立行政法人山口県産業技術センター
精製油脂の製造方法
1か月前
花王株式会社
デンプン汚れ固着防止剤
1か月前
ライオン株式会社
硬質表面用の液体洗浄剤組成物及び硬質表面用の液体洗浄剤製品
1か月前
高砂香料工業株式会社
精油の脱色方法
11日前
美浜株式会社
溶剤組成物、洗浄剤、及び組成物
11日前
花王株式会社
インクジェットヘッド用洗浄組成物
1か月前
株式会社アルボース
自動食器洗浄機用液体洗浄剤組成物および自動食器洗浄機による食器の洗浄方法
1か月前
株式会社日本触媒
カチオン基含有化合物とポリアルキレングリコール化合物とを含む組成物
27日前
株式会社ニッスイ
ドコサヘキサエン酸含有油及びその製造方法
4日前
ビゾリス インコーポレイテッド
アンヒドロメバロノラクトンの溶媒塗布
2か月前
キヤノン株式会社
水性メンテナンス液、インクセット、液体付与装置のメンテナンス方法、インクジェット記録方法、及びインクジェット記録装置
1か月前
ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー
食器手洗い用液体洗剤組成物
12日前
ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー
食器手洗い用液体洗剤組成物
12日前
ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー
液体食器手洗い用洗浄組成物
1か月前
続きを見る