TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025065131
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-04-17
出願番号
2025003203,2023112496
出願日
2025-01-09,2023-07-07
発明の名称
溶剤組成物、洗浄剤、及び組成物
出願人
美浜株式会社
代理人
個人
,
個人
,
個人
主分類
C11D
7/30 20060101AFI20250410BHJP(動物性または植物性油,脂肪,脂肪性物質またはろう;それに由来する脂肪酸;洗浄剤;ろうそく)
要約
【課題】洗浄剤として用いた場合に被洗浄物へのダメージをより軽減され、種々の成分の溶解力をより高めることができ、さらには環境負荷がより低減されたフッ素系有機溶剤を提供することを目的とする。
【解決手段】溶剤組成物であって、(A)下記一般式(1)で表されるフルオロケトン化合物、及び(B)前記(A)成分ではないフッ素含有溶剤を含むものであることを特徴とする溶剤組成物。
【化1】
<com:Image com:imageContentCategory="Drawing"> <com:ImageFormatCategory>TIFF</com:ImageFormatCategory> <com:FileName>2025065131000017.tif</com:FileName> <com:HeightMeasure com:measureUnitCode="Mm">29</com:HeightMeasure> <com:WidthMeasure com:measureUnitCode="Mm">155</com:WidthMeasure> </com:Image> (式中、nは1~3の整数であり、mは1~3の整数である。)
【選択図】なし
特許請求の範囲
【請求項1】
溶剤組成物であって、
(A)下記一般式(1)で表されるフルオロケトン化合物、及び
(B)前記(A)成分ではないフッ素含有溶剤
を含むものであり、かつ、
前記(B)成分が、ハイドロフルオロエーテル、ハイドロフルオロオレフィン、ハイドロクロロフルオロオレフィン、ハイドロフルオロカーボン、パーフルオロカーボン、パーフルオロポリエーテルからなる群から選択される1種以上であり、かつ、
前記ハイドロクロロフルオロオレフィンは、シス-1-クロロ-3,3,3-トリフルオロプロペン(GWP値<1)、トランス/シス-1-クロロ-2,3,3-トリフルオロプロペン(GWP値<1)、及びシス-1-クロロ-2,3,3,3-テトラフルオロプロペン(GWP値<1)のうちのいずれかであり、
前記ハイドロフルオロオレフィンは、パーフルオロヘプテン(GWP値<10)であり、
前記ハイドロフルオロカーボンは、1,1,1,2,2,3,4,5,5,5-デカフルオロペンタン(GWP値=1650)、1,1,1,2,2,3,3,4,4,5,5,6,6-トリデカフルオロヘキサン(GWP値=2000)、及び1,1,1,2,2,3,3,4,4,5,5,6,6-トリデカフルオロオクタン(GWP値=136)のうちのいずれかであることを特徴とする溶剤組成物。
TIFF
2025065131000015.tif
29
155
(式中、nは1~3の整数であり、mは1~3の整数である。)
続きを表示(約 1,100 文字)
【請求項2】
前記(A)成分が、パーフルオロ(2-メチル-3-ペンタノン)、パーフルオロ(3-メチル-2-ブタノン)、2,4-ビス(トリフルオロメチル)オクタフルオロ-3-ペンタノンからなる群から選択される1種以上であることを特徴とする請求項1に記載の溶剤組成物。
【請求項3】
洗浄剤であって、
(2A)請求項1又は請求項2に記載の溶剤組成物、及び
(2B)洗浄成分
を含むものであることを特徴とする洗浄剤。
【請求項4】
前記(2B)成分が、ハイドロクロロフルオロオレフィン及び/又はトランス-1,2-ジクロロエチレンを含むことを特徴とする請求項3に記載の洗浄剤。
【請求項5】
伝熱媒体、発泡剤、カバーガス、引火点抑制剤、又は絶縁性媒体として用いられる組成物であって、
(A)下記一般式(1)で表されるフルオロケトン化合物、及び
(B)前記(A)成分ではないフッ素含有溶剤
を含むものであり、かつ、
前記(B)成分が、ハイドロフルオロエーテル、ハイドロフルオロオレフィン、ハイドロクロロフルオロオレフィン、ハイドロフルオロカーボン、パーフルオロカーボン、パーフルオロポリエーテルからなる群から選択される1種以上であり、かつ、
前記ハイドロクロロフルオロオレフィンは、シス-1-クロロ-3,3,3-トリフルオロプロペン(GWP値<1)、トランス/シス-1-クロロ-2,3,3-トリフルオロプロペン(GWP値<1)、及びシス-1-クロロ-2,3,3,3-テトラフルオロプロペン(GWP値<1)のうちのいずれかであり、
前記ハイドロフルオロオレフィンは、パーフルオロヘプテン(GWP値<10)であり、
前記ハイドロフルオロカーボンは、1,1,1,2,2,3,4,5,5,5-デカフルオロペンタン(GWP値=1650)、1,1,1,2,2,3,3,4,4,5,5,6,6-トリデカフルオロヘキサン(GWP値=2000)、及び1,1,1,2,2,3,3,4,4,5,5,6,6-トリデカフルオロオクタン(GWP値=136)のうちのいずれかであることを特徴とする組成物。
TIFF
2025065131000016.tif
29
155
(式中、nは1~3の整数であり、mは1~3の整数である。)
【請求項6】
前記(A)成分が、パーフルオロ(2-メチル-3-ペンタノン)、パーフルオロ(3-メチル-2-ブタノン)、2,4-ビス(トリフルオロメチル)オクタフルオロ-3-ペンタノンからなる群から選択される1種以上であることを特徴とする請求項5に記載の組成物。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、溶剤組成物、被膜形成用材料、及び洗浄剤に関する。
続きを表示(約 1,400 文字)
【背景技術】
【0002】
パーフルオロ(2-メチル-3-ペンタノン)等のフルオロケトン化合物は、安定したサプライチェーンが確立されており、様々な工業用途を有する。例えば、特許文献1には熱膨張性微小球の発泡剤にフルオロケトンを用いることが記載されている。また、特許文献2及び特許文献3には消火薬剤にフルオロケトンを用いることが記載されている。また、特許文献4及び特許文献5には消火性作動液にフルオロケトンを用いることが記載されている。また、特許文献6及び特許文献7には冷却媒体にフルオロケトンを用いることが記載されている。また、特許文献8には、溶融金属処理剤(カバーガス)にフルオロケトンを用いることが記載されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特許第7259140号公報
特開2020-130661号公報
国際公開第2020/054306号公報
特許第6043555号公報
特許第4966793号公報
特開2014-031960号公報
特許第5448176号公報
特許第3866717号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
一方、工業用洗浄剤の溶剤成分や、種々のコーティング材料の溶媒として、フッ素系の溶剤が幅広く用いられている。これらフッ素系の溶剤には、洗浄剤として用いた場合の被洗浄物へのダメージをより軽減すること、種々のコーティング材料に含まれる有効成分の溶解力をより高めること、さらには環境負荷をより低減すること等、の点からさらなる改良が望まれている。
【0005】
本発明はこのような問題に鑑みてなされたものであり、溶剤同士の溶解安定性に優れたフッ素系の溶剤組成物、及び有効成分を安定に溶解できるフッ素系の被膜形成用材料、及び洗浄剤を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
上記目的を達成するために、本発明は、
溶剤組成物であって、
(A)下記一般式(1)で表されるフルオロケトン化合物、及び
(B)前記(A)成分ではないフッ素含有溶剤
を含むものである溶剤組成物を提供する。
TIFF
2025065131000001.tif
29
155
(式中、nは1~3の整数であり、mは1~3の整数である。)
【0007】
このような溶剤組成物であれば、溶剤同士の溶解安定性に優れたフッ素系の溶剤組成物となる。
【0008】
また、前記(A)成分が、パーフルオロ(2-メチル-3-ペンタノン)、パーフルオロ(3-メチル-2-ブタノン)、2,4-ビス(トリフルオロメチル)オクタフルオロ-3-ペンタノンからなる群から選択される1種以上であることが好ましい。
【0009】
(A)成分としては、このようなフルオロケトン化合物を用いることが実用面において好ましい。
【0010】
また、前記(B)成分が、ハイドロフルオロエーテル、ハイドロフルオロオレフィン、ハイドロクロロフルオロオレフィン、ハイドロフルオロカーボン、パーフルオロカーボン、パーフルオロポリエーテルからなる群から選択される1種以上であることが好ましい。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
美浜株式会社
被膜形成用材料、及び洗浄剤
2か月前
美浜株式会社
溶剤組成物、洗浄剤、及び組成物
10日前
株式会社スリーボンド
洗浄剤組成物
24日前
ライオン株式会社
衣料用洗浄剤組成物
1か月前
株式会社赤玉化学
洗浄剤組成物
1か月前
松本油脂製薬株式会社
液体洗浄剤組成物
1か月前
かどや製油株式会社
胡麻油
1か月前
小川香料株式会社
香料組成物
10日前
株式会社カネコ化学
溶剤組成物
1か月前
個人
加熱用芳香具
12日前
花王株式会社
剥離型クリーナー用組成物
1か月前
株式会社カネコ化学
蒸気洗浄用組成物
1か月前
ライオン株式会社
繊維製品用の液体洗浄剤組成物
1か月前
常盤化学工業株式会社
洗浄剤組成物
25日前
シーバイエス株式会社
野菜類用洗浄剤組成物
17日前
株式会社J-オイルミルズ
脱酸油の製造方法
1か月前
株式会社片山化学工業研究所
洗浄剤組成物
4日前
株式会社片山化学工業研究所
洗浄剤組成物
4日前
東ソー株式会社
錠剤化された溶血、希釈、洗浄液
4日前
株式会社片山化学工業研究所
濾布の再生方法
17日前
花王株式会社
殺菌剤組成物
10日前
地方独立行政法人山口県産業技術センター
精製油脂の製造方法
1か月前
花王株式会社
デンプン汚れ固着防止剤
1か月前
ライオン株式会社
硬質表面用の液体洗浄剤組成物及び硬質表面用の液体洗浄剤製品
1か月前
高砂香料工業株式会社
精油の脱色方法
10日前
美浜株式会社
溶剤組成物、洗浄剤、及び組成物
10日前
花王株式会社
インクジェットヘッド用洗浄組成物
1か月前
株式会社アルボース
自動食器洗浄機用液体洗浄剤組成物および自動食器洗浄機による食器の洗浄方法
1か月前
株式会社日本触媒
カチオン基含有化合物とポリアルキレングリコール化合物とを含む組成物
26日前
株式会社ニッスイ
ドコサヘキサエン酸含有油及びその製造方法
3日前
キヤノン株式会社
水性メンテナンス液、インクセット、液体付与装置のメンテナンス方法、インクジェット記録方法、及びインクジェット記録装置
1か月前
ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー
食器手洗い用液体洗剤組成物
11日前
ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー
食器手洗い用液体洗剤組成物
11日前
ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー
液体食器手洗い用洗浄組成物
1か月前
エコラボ ユーエスエー インコーポレイティド
構造化アルコキシル化シロキサンを含む起泡性アルコール/水混合組成物
10日前
ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー
カラーケア洗剤組成物
12日前
続きを見る
他の特許を見る