TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025060021
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-04-10
出願番号2023170500
出願日2023-09-29
発明の名称濾布の再生方法
出願人株式会社片山化学工業研究所
代理人弁理士法人池内アンドパートナーズ
主分類C11D 1/66 20060101AFI20250403BHJP(動物性または植物性油,脂肪,脂肪性物質またはろう;それに由来する脂肪酸;洗浄剤;ろうそく)
要約【課題】 新たな濾布の再生方法を提供する。
【解決手段】 本開示は、一態様として、濾布を再生するための方法であって、前記濾布に洗浄剤組成物を接触させることにより、前記濾布の鉄汚れを除去することを含み、前記洗浄剤組成物は、鉄汚れを除去するための洗浄剤成分を含有し、前記洗浄剤成分は、曇点が80℃未満のノニオン界面活性剤、スルホン酸型アニオン界面活性剤、脂肪酸アミドアルキルベタイン、及びハロゲン化ジアルキルジメチルアンモニウム、並びにこれらの組み合わせからなる群から選択される濾布の再生方法に関する。
【選択図】なし
特許請求の範囲【請求項1】
濾布を再生するための方法であって、
前記濾布に洗浄剤組成物を接触させることにより、前記濾布の鉄汚れを除去することを含み、
前記洗浄剤組成物は、鉄汚れを除去するための洗浄剤成分を含有し、
前記洗浄剤成分は、曇点が80℃未満のノニオン界面活性剤、スルホン酸型アニオン界面活性剤、脂肪酸アミドアルキルベタイン、及びハロゲン化ジアルキルジメチルアンモニウム、並びにこれらの組み合わせからなる群から選択される、方法。
続きを表示(約 660 文字)【請求項2】
前記ノニオン界面活性剤は、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテル、脂肪酸ポリエチレングリコール、ポリオキシエチレンアルキルアミン、及びポリオキシエチレンポリオキシプロピレンアルキルアミンからなる群から選択される、請求項1記載の方法。
【請求項3】
前記洗浄剤組成物は、さらにキレート剤を含む、請求項1記載の方法。
【請求項4】
請求項1から3のいずれかに記載の濾布の再生方法に使用するための洗浄剤組成物であって、
当該洗浄剤組成物は、鉄汚れを除去するための洗浄剤成分を含有し、
前記洗浄剤成分は、曇点が80℃未満のノニオン界面活性剤、スルホン酸型アニオン界面活性剤、脂肪酸アミドアルキルベタイン、及びハロゲン化ジアルキルジメチルアンモニウム、並びにこれらの組み合わせからなる群から選択される、洗浄剤組成物。
【請求項5】
前記ノニオン界面活性剤は、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテル、脂肪酸ポリエチレングリコール、ポリオキシエチレンアルキルアミン、及びポリオキシエチレンポリオキシプロピレンアルキルアミンからなる群から選択される、請求項4記載の洗浄剤組成物。
【請求項6】
さらにキレート剤を含む、請求項4記載の洗浄剤組成物。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本開示は、濾布の再生方法、及び当該方法に用いられる洗浄剤組成物に関する。
続きを表示(約 1,900 文字)【背景技術】
【0002】
紙パルプ工業、化学工業、食品及び化成品等の各種生産プロセス、並びに上水・工水スラッジ処理などにおける水処理や、製紙工程の抄紙工程等といった様々なプロセスにおいて濾布が使用されている。例えば、紙パルプ製造工程等において汚泥などの濾過に用いるフィルタープレス(加圧濾過機)、及び抄紙工程のプレスパート(圧搾・搾水部)などで使用されている。また、その他には、抄紙工程にて紙面の水分調整のために配置された加湿補正装置等でも使用されている。
【0003】
濾布の洗浄方法としては、例えば、特許文献1~3がある。特許文献1は、アルカリ金属水酸化物を主成分とする洗浄液と有機系増粘剤とを混合してゲル状とした濾布用洗浄剤を用いて、汚泥脱水機の濾布を洗浄する方法を開示する。特許文献2は、インヒビターと界面活性剤と還元剤(塩化第1スズ又はヒドラジン)とを添加した酸性洗浄薬液を用いて、フィルタープレスにおける濾布を洗浄する方法を開示する。特許文献3は、鉄イオンのキレート剤を含むアルカリ系洗浄剤を用いて、有機系凝集剤を助剤として調質された汚泥を脱水するための濾布を洗浄する方法を開示する。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特公平05-034397号公報
特公昭56-025173号公報
特公平01-042729号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
本開示は、濾布の鉄汚れに着目した新たな濾布の再生方法、及びそれに用いる洗浄剤組成物を提供する。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本開示は、一態様として、濾布を再生するための方法であって、前記濾布に洗浄剤組成物を接触させることにより、前記濾布の鉄汚れを除去することを含み、前記洗浄剤組成物は、鉄汚れを除去するための洗浄剤成分を含有し、前記洗浄剤成分は、曇点が80℃未満のノニオン界面活性剤、スルホン酸型アニオン界面活性剤、脂肪酸アミドアルキルベタイン、及びハロゲン化ジアルキルジメチルアンモニウム、並びにこれらの組み合わせからなる群から選択される濾布の再生方法に関する。
【0007】
本開示は、その他の態様として、本開示の濾布の再生方法に使用するための洗浄剤組成物であって、当該洗浄剤組成物は、鉄汚れを除去するための洗浄剤成分を含有し、前記洗浄剤成分は、曇点が80℃未満のノニオン界面活性剤、スルホン酸型アニオン界面活性剤、脂肪酸アミドアルキルベタイン、及びハロゲン化ジアルキルジメチルアンモニウム、並びにこれらの組み合わせからなる群から選択される洗浄剤組成物に関する。
【発明の効果】
【0008】
本開示によれば、濾布の新たな再生方法、及びそれに用いる洗浄剤組成物を提供できる。
【発明を実施するための形態】
【0009】
製紙工場の抄紙工程等には、抄造された紙の水分率を制御・調整、すなわちコントロールするための加湿補正(水分補正)装置が配置されている。この加湿補正(水分補正)装置内には、加湿補正に用いられる水中の汚れを除去するために濾布が配置されている。この濾布は汚れると通水不良を生じるため、汚れた濾布は新しい濾布に取り換えられる。そして、汚れた濾布は廃棄されている。そこで、廃棄される濾布を再利用するために研究を重ねる過程で、本発明者は、濾布の汚れの原因物質の特定と洗浄方法とを見出した。具体的には、製紙工程において一般的な汚れ成分は炭酸カルシウム由来のものであると考えられていたが、汚れの主な原因は鉄由来であることを見出した。そして、さらに研究を重ねた過程で、特定の界面活性剤が、濾布の鉄汚れの洗浄に極めて有効であり、当該界面活性剤を用いて濾布を洗浄することによって濾布の再生効果を向上できるという知見を見出した。本開示は、これらの知見に基づくものである。
【0010】
本開示の処理対象である「濾布」は、製紙工場の抄紙工程に配置された加湿補正装置で使用されるドレン水の処理に使用される濾布のみならず、その他のドレン水及び工業用水・上水・飲料水等の水若しくは薬剤などの処理に使用される濾布、並びに製紙工程で使用される製紙用フェルト(毛布)等を含みうる。濾布の材質としては、一又は複数の実施形態において、木綿、羊毛、合成繊維、及びガラス繊維等が挙げられる。濾布は、一又は複数の実施形態において、織布であってもよいし、不織布であってもよい。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する
Flag Counter

関連特許

株式会社スリーボンド
洗浄剤組成物
11日前
株式会社赤玉化学
洗浄剤組成物
27日前
ライオン株式会社
衣料用洗浄剤組成物
1か月前
松本油脂製薬株式会社
液体洗浄剤組成物
1か月前
かどや製油株式会社
胡麻油
1か月前
株式会社カネコ化学
溶剤組成物
1か月前
花王株式会社
剥離型クリーナー用組成物
1か月前
株式会社カネコ化学
蒸気洗浄用組成物
1か月前
ライオン株式会社
繊維製品用の液体洗浄剤組成物
1か月前
常盤化学工業株式会社
洗浄剤組成物
12日前
シーバイエス株式会社
野菜類用洗浄剤組成物
4日前
株式会社J-オイルミルズ
脱酸油の製造方法
1か月前
株式会社片山化学工業研究所
濾布の再生方法
4日前
地方独立行政法人山口県産業技術センター
精製油脂の製造方法
24日前
花王株式会社
ノロウイルス不活化用繊維製品用液体洗浄剤組成物
1か月前
花王株式会社
デンプン汚れ固着防止剤
1か月前
ライオン株式会社
硬質表面用の液体洗浄剤組成物及び硬質表面用の液体洗浄剤製品
21日前
花王株式会社
インクジェットヘッド用洗浄組成物
1か月前
株式会社アルボース
自動食器洗浄機用液体洗浄剤組成物および自動食器洗浄機による食器の洗浄方法
1か月前
株式会社日本触媒
カチオン基含有化合物とポリアルキレングリコール化合物とを含む組成物
13日前
キヤノン株式会社
水性メンテナンス液、インクセット、液体付与装置のメンテナンス方法、インクジェット記録方法、及びインクジェット記録装置
1か月前
ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー
液体食器手洗い用洗浄組成物
1か月前
ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー
衣類から微生物を洗浄後に除去する方法
4日前
ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー
消泡剤及び非イオン性界面活性剤を含む低粘度液体洗剤組成物
4日前
アドバンシオン コーポレーション
低毒性の有機第三級および第四級アミンならびにそれらの使用
4日前
国立大学法人 鹿児島大学
髄液拍動緩衝装置
24日前
シスメックス株式会社
分析装置
17日前
株式会社テクノーブル
乳酸菌及び皮膚外用剤
1か月前
ローム株式会社
制御装置、コントローラおよび電子制御装置
12日前
株式会社明電舎
電力変換装置
4日前
富士通株式会社
電源装置
4日前
国立大学法人山口大学
フルオロウラシル、イリノテカン、及びオキサリプラチンの併用療法による膵がん治療における副作用発生リスク又は治療効果の予測マーカー
1か月前
株式会社明電舎
電力変換装置
13日前
AGC株式会社
医療用ガラス容器、医療用ガラス容器用の膜、及び医療用ガラス容器の製造方法
1か月前
株式会社山田養蜂場本社
細胞老化関連分泌形質因子の発現抑制剤、TGFBR1及び/又はTGFBR2の発現抑制剤、並びに老化関与遺伝子の発現量調整剤
7日前
ノヴォ ノルディスク アー/エス
二重特異性抗体
1か月前
続きを見る