TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025024977
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-02-21
出願番号2023129391
出願日2023-08-08
発明の名称洗浄剤
出願人株式会社 資生堂
代理人個人,個人,個人,個人
主分類C11D 7/44 20060101AFI20250214BHJP(動物性または植物性油,脂肪,脂肪性物質またはろう;それに由来する脂肪酸;洗浄剤;ろうそく)
要約【課題】使用性や洗浄性に優れ、また洗い流しも容易な洗浄剤の提供。
【解決手段】 アスペクト比が3以上であり、粒子サイズが350μm以上である針状セルロースと水とを含む洗浄剤であって、前記洗浄剤の総質量を基準として1質量%以上の前記針状セルロースを含む、洗浄剤。
【選択図】なし
特許請求の範囲【請求項1】
アスペクト比が3以上であり、粒子サイズが350μm以上である針状セルロースと水とを含む洗浄剤であって、前記洗浄剤の総質量を基準として1質量%以上の前記針状セルロースを含む、洗浄剤。
続きを表示(約 340 文字)【請求項2】
前記針状セルロースのアスペクト比が100未満である、請求項1に記載の洗浄剤。
【請求項3】
前記針状セルロースが、天然材料由来である、請求項1または2に記載の洗浄剤。
【請求項4】
前記針状セルロースが、竹由来である、請求項1または2に記載の洗浄剤。
【請求項5】
多価アルコールをさらに含む、請求項1または2に記載の洗浄剤。
【請求項6】
増粘剤をさらに含む、請求項1または2に記載の洗浄剤。
【請求項7】
粒子サイズが350μm未満の粉体をさらに含む、請求項1または2に記載の洗浄剤。
【請求項8】
皮膚洗浄用のスクラブ洗浄剤である、請求項1または2に記載の洗浄剤。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、洗浄料に関するものである。さらに詳しくは、使用性や洗浄性に優れ、また洗い流しも容易な洗浄剤に関するものである。
続きを表示(約 1,700 文字)【背景技術】
【0002】
皮膚の洗浄を目的とする洗浄剤には各種のものが知られており、石鹸などの界面活性剤が洗浄基剤として用いられるものが多く知られている。一方で、粘土鉱物などのスクラブ剤を含み、物理的作用によって汚れを落とすとともに優れた使用感を与えることができるスクラブ洗浄剤も知られている。
【0003】
このようなスクラブ洗浄剤に含まれるスクラブ剤は各種のものが知られており、タルク、シリカ、クレイなどの無機粉末、ポリエチレン、ポリスチレンなどの高分子粉末が一般的に用いられている。スクラブ剤は皮膚上の汚れに対して物理的に作用して洗浄効果を発揮するものであるが、同時に皮膚に対して刺激を与えることがあり、使用性が損なわれる場合もある。このような観点から、スクラブ剤について検討がなされており、繊維状セルロースを配合したゴマージュ洗浄用組成物が提案されている(特許文献1および2)
【0004】
しかしながら、本発明者らの検討によれば、従来知られている繊維状のスクラブ剤では、洗浄能力が低く、界面活性剤を組合わせないと十分な洗浄能力が得られなかったり、使用性に改良の余地があるものであった。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
特許第6611667号
特許第6611749号
【発明の概要】
【0006】
本発明によれば、以下の発明が提供される。
[1]
アスペクト比が3以上であり、粒子サイズが350μm以上であるの針状セルロースと水とを含む洗浄剤であって、前記洗浄剤の総質量を基準として1質量%以上の前記針状セルロースを含む、洗浄剤。
[2]
前記針状セルロースのアスペクト比が100未満である、[1]に記載の洗浄剤。
[3]
前記針状セルロースが、天然材料由来である、[1]または[2]のいずれかに記載の洗浄剤。
[4]
前記針状セルロースが、竹由来である、[1]~[3]のいずれかに記載の洗浄剤。
[5]
多価アルコールをさらに含む、[1]~[4]のいずれかに記載の洗浄剤。
[6]
増粘剤をさらに含む、[1]~[5]のいずれかに記載の洗浄剤。
[7]
粒子サイズが350μm未満の粉体をさらに含む、[1]~[6]のいずれかに記載の洗浄剤。
[8]
皮膚洗浄用のスクラブ洗浄剤である、[1]~[7]のいずれかに記載の洗浄剤。
【0007】
本発明によれば、使用性や洗浄性に優れ、また洗い流しも容易な洗浄剤が提供される。
【発明の概要】
発明の具体的説明
【0008】
本発明による洗浄剤は、特定の形状を有する針状セルロースと水とを含み、さらに必要に応じてその他の成分を含むものである。以下、各成分について説明する。
【0009】
[針状セルロース]
本発明に用いられる針状セルロースは、アスペクト比が3以上の針状形状を有するものである。セルロースは分子式(C


10




で表される、多数のβ-グルコース分子がグリコシド結合により直鎖状に重合した有機重合体である。
【0010】
セルロース分子は、上記の通り直鎖状分子構造を有するため、一般的にセルロース分子の超微細な集合体が束になったものが各種の材料として利用される。そして、それを機械的に破砕して、微細な繊維状または粒子状の材料とすることができる。そのような微細な材料のうち、アスペクト比が大きいものはセルロースナノファイバーまたは繊維状セルロースなどと呼ばれる。本発明における針状セルロースは、3以上であるが、過度に大きいと洗浄効果が損なわれたり、洗浄剤を不必要に増粘させたりすることがある。このため、アスペクト比は100未満であることが好ましく、5~80であることがより好ましく、10~70であることがさらに好ましい。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する
Flag Counter

関連特許

資生堂ホネケーキ工業株式会社
石鹸トレー
22日前
株式会社 資生堂
皮膚に浸透した皮膚外用剤の成分の分布の分析方法及び皮膚に浸透した皮膚外用剤の成分の浸透経路の予測方法
22日前
個人
お香の製造方法及びお香
1か月前
株式会社スリーボンド
洗浄剤組成物
1日前
株式会社赤玉化学
洗浄剤組成物
17日前
ライオン株式会社
衣料用洗浄剤組成物
23日前
松本油脂製薬株式会社
液体洗浄剤組成物
28日前
かどや製油株式会社
胡麻油
22日前
株式会社 資生堂
洗浄剤
1か月前
株式会社カネコ化学
溶剤組成物
22日前
松本油脂製薬株式会社
液体洗浄剤組成物及び洗浄方法
1か月前
花王株式会社
剥離型クリーナー用組成物
22日前
株式会社カネコ化学
蒸気洗浄用組成物
22日前
ライオン株式会社
繊維製品用の液体洗浄剤組成物
22日前
常盤化学工業株式会社
洗浄剤組成物
2日前
株式会社レゾナック
洗浄組成物の製造方法
1か月前
株式会社J-オイルミルズ
脱酸油の製造方法
23日前
地方独立行政法人山口県産業技術センター
精製油脂の製造方法
14日前
花王株式会社
ノロウイルス不活化用繊維製品用液体洗浄剤組成物
1か月前
花王株式会社
デンプン汚れ固着防止剤
21日前
ライオン株式会社
硬質表面用の液体洗浄剤組成物及び硬質表面用の液体洗浄剤製品
11日前
花王株式会社
インクジェットヘッド用洗浄組成物
21日前
株式会社アルボース
自動食器洗浄機用液体洗浄剤組成物および自動食器洗浄機による食器の洗浄方法
28日前
株式会社日本触媒
カチオン基含有化合物とポリアルキレングリコール化合物とを含む組成物
3日前
ビゾリス インコーポレイテッド
アンヒドロメバロノラクトンの溶媒塗布
1か月前
キヤノン株式会社
水性メンテナンス液、インクセット、液体付与装置のメンテナンス方法、インクジェット記録方法、及びインクジェット記録装置
22日前
ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー
液体食器手洗い用洗浄組成物
21日前
ケメタル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
ピクリング腐食が低減した金属性表面用のフォスフェイト非含有の洗浄剤
1か月前
国立大学法人 鹿児島大学
髄液拍動緩衝装置
14日前
シスメックス株式会社
分析装置
7日前
株式会社テクノーブル
乳酸菌及び皮膚外用剤
1か月前
ローム株式会社
制御装置、コントローラおよび電子制御装置
2日前
国立大学法人山口大学
フルオロウラシル、イリノテカン、及びオキサリプラチンの併用療法による膵がん治療における副作用発生リスク又は治療効果の予測マーカー
28日前
株式会社明電舎
電力変換装置
3日前
国立大学法人 東京大学
体臭原因物質分泌抑制剤
1か月前
AGC株式会社
医療用ガラス容器、医療用ガラス容器用の膜、及び医療用ガラス容器の製造方法
22日前
続きを見る