TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025022496
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-02-14
出願番号
2023127133
出願日
2023-08-03
発明の名称
ゴルフボール
出願人
住友ゴム工業株式会社
代理人
個人
,
個人
主分類
A63B
37/00 20060101AFI20250206BHJP(スポーツ;ゲーム;娯楽)
要約
【課題】アイアンショットにおけるコントロール性を向上させたゴルフボールを提供する。
【解決手段】ゴルフボール2は、球状コア4、中間層6、最外層カバー8を有し、前記球状コア4がポリブタジエンゴムと所定量のブチルゴムを含有するゴム組成物から形成されており、前記球状コア4の中心硬度(H0)、球状コア4の中心から半径方向の距離が2.5mm、5.0mm、7.5mm、10mm、12.5mm、15mm地点の硬度(H
2.5
、H
5.0
、H
7.5
、H
10
、H
12.5
、H
15
)が、H0<H
2.5
<H
5.0
<H
7.5
<H
10
<H
12.5
<H
15
の関係を満足し、硬度差(H
10
-H0)がショアC硬度で10以上であり、前記中間層6を形成する中間層用組成物のスラブ硬度が、前記最外層カバー8を形成するカバー用組成物のスラブ硬度よりも大きいことを特徴とする。
【選択図】図1
特許請求の範囲
【請求項1】
球状コアと、前記球状コアを被覆する中間層と、前記中間層を被覆する最外層カバーとを有し、
前記球状コアが、基材ゴム、共架橋剤および架橋開始剤を含有するゴム組成物から形成されており、
前記基材ゴムが、ポリブタジエンゴムとブチルゴムを含有し、前記基材ゴム100質量%中のブチルゴムの含有率が10質量%~60質量%であり、
前記球状コアの中心硬度(H0)、球状コアの中心から半径方向の距離が2.5mm地点の硬度(H
2.5
)、球状コアの中心から半径方向の距離が5.0mm地点の硬度(H
5.0
)、球状コアの中心から半径方向の距離が7.5mm地点の硬度(H
7.5
)、球状コアの中心から半径方向の距離が10mm地点の硬度(H
10
)、球状コアの中心から半径方向の距離が12.5mm地点の硬度(H
12.5
)、球状コアの中心から半径方向の距離が15mm地点の硬度(H
15
)が、H0<H
2.5
<H
5.0
<H
7.5
<H
10
<H
12.5
<H
15
の関係を満足し、
前記中心硬度(H0)と前記球状コアの中心から半径方向の距離が10mm地点の硬度(H
10
)との硬度差(H
10
-H0)が、ショアC硬度で、10以上であり、
前記中間層を形成する中間層用組成物のスラブ硬度が、前記最外層カバーを形成するカバー用組成物のスラブ硬度よりも大きいことを特徴とするゴルフボール。
続きを表示(約 510 文字)
【請求項2】
前記球状コアの中心から半径方向の距離が5.0mm地点の硬度(H
5.0
)と、前記球状コアの中心から半径方向の距離が12.5mm地点の硬度(H
12.5
)との硬度差(H
12.5
-H
5.0
)が、ショアC硬度で、5以上である請求項1に記載のゴルフボール。
【請求項3】
前記球状コアの中心硬度(H0)が、ショアC硬度で、60以下である請求項1に記載のゴルフボール。
【請求項4】
前記中間層を形成する中間層用組成物が、基材樹脂としてアイオノマー樹脂を含有する樹脂組成物であり、
前記最外層カバーを形成するカバー用組成物が、基材樹脂としてウレタン樹脂を含有する樹脂組成物である請求項1に記載のゴルフボール。
【請求項5】
前記最外層カバーを形成するカバー用組成物のスラブ硬度が、ショアD硬度で、40以下である請求項1に記載のゴルフボール。
【請求項6】
前記中間層を形成する中間層用組成物のスラブ硬度が、ショアD硬度で、50以上である請求項1に記載のゴルフボール。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、ゴルフボールに関し、特に、球状コア、中間層、最外層カバーを有するゴルフボールに関する。
続きを表示(約 2,500 文字)
【背景技術】
【0002】
アイアンショットはグリーンや狙った場所にボールを運ぶためのショットであり、重要視されるのは飛距離性能そのものではなく、狙った飛距離通りに打つことができるコントロール性である。ゴルフボールの飛距離は、打撃されてから地面に着地するまでの距離(キャリー)と着地してから静止するまでに転がる距離(ラン)の合計である。そのため、ゴルフボールの飛距離を制御するためには、ランおよびキャリーの両方を制御する必要がある。
【0003】
ここで、ゴルフクラブのフェースは、ロフト角を有している。このゴルフクラブでゴルフボールが打撃されると、ゴルフボールは、ロフト角に応じた打ち出し角度を伴って打ち出される。ゴルフボールにはさらに、ロフト角に起因するバックスピンが生じる。ゴルフボールは、バックスピンを伴って飛行する。バックスピンの速度が大きいと、ランが小さくなる。つまり、バックスピンの速度が大きなゴルフボールを使用することにより、プレーヤーは、このゴルフボールを目標地点に静止させやすくなる。よって、スピン性能に優れたゴルフボールは、コントロール性が高くなる。
【0004】
従来、コントロール性を高めたゴルフボールが提案されている。例えば、特許文献1には、(i)直径が約0.015から約0.900インチの範囲で、比重が約1.18から約5.00g/cc(SG
inner
)の範囲の内側コアと、(ii)厚さが約0.100から約0.600インチの範囲で、比重が約0.080から約1.20g/cc(SG
intermediate
)の範囲の中間コア層と、(iii)厚さが約0.010から約0.200インチの範囲で、比重が約1.18から約5.00g/cc(SG
outer
)の範囲の外側コア層とを具備し、SG
inner
がSG
intermediate
より大きく、かつ、SG
intermediate
がSG
outer
より小さい、マルチ層コアと、少なくとも1つの層を具備するカバーとを有するゴルフボールが開示されている(特許文献1(請求項1、段落0030)参照)。
また、特許文献2、3には、コアを構成する材料として、ブチルゴムを用いたゴルフボールが開示されている(特許文献2(請求項2)、特許文献3(請求項4)参照)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
特開2013-39361号公報
特開昭63-54181号公報
特開昭60-92780号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
アイアンショットにおけるラン(転がり距離)は、ゴルフボールのスピン性能を向上させ、バックスピン量を増加させることで抑制することができる。しかし、バックスピン量が増加すると吹け上がりが大きくなり、飛行時のボールの最高点高さが高くなるため、ゴルフボールが風の影響を受けやすくなる。しかし、アベレージゴルファーにとって風を読むことは困難であるため、アイアンショットにおける飛距離の制御が困難となる。
本発明は上記事情に鑑みてなされたものであり、アイアンショットにおけるコントロール性を向上させたゴルフボールを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
上記課題を解決することができた本発明のゴルフボールは、球状コアと、前記球状コアを被覆する中間層と、前記中間層を被覆する最外層カバーとを有し、前記球状コアが、基材ゴム、共架橋剤および架橋開始剤を含有するゴム組成物から形成されており、前記基材ゴムが、ポリブタジエンゴムとブチルゴムを含有し、前記基材ゴム100質量%中のブチルゴムの含有率が10質量%~60質量%であり、前記球状コアの中心硬度(H0)、球状コアの中心から半径方向の距離が2.5mm地点の硬度(H
2.5
)、球状コアの中心から半径方向の距離が5.0mm地点の硬度(H
5.0
)、球状コアの中心から半径方向の距離が7.5mm地点の硬度(H
7.5
)、球状コアの中心から半径方向の距離が10mm地点の硬度(H
10
)、球状コアの中心から半径方向の距離が12.5mm地点の硬度(H
12.5
)、球状コアの中心から半径方向の距離が15mm地点の硬度(H
15
)が、H0<H
2.5
<H
5.0
<H
7.5
<H
10
<H
12.5
<H
15
の関係を満足し、前記中心硬度(H0)と球状コアの中心から半径方向の距離が10mm地点の硬度(H
10
)との硬度差(H
10
-H0)が、ショアC硬度で、10以上であり、前記中間層を形成する中間層用組成物のスラブ硬度が、前記最外層カバーを形成するカバー用組成物のスラブ硬度よりも大きいことを特徴とする。
【0008】
本発明のゴルフボールは、球状コアを形成する基材ゴムに所定量のブチルゴムを使用し、球状コアの硬度分布を制御し、かつ、中間層と最外層カバーとの硬度差を制御することで、アイアンショット時のスピン速度が増大し、かつ、飛行時の最高点高さが低くなる。そのため、本発明のゴルフボールは、アイアンショットにおける転がり距離が低減され、コントロール性に優れる。
【発明の効果】
【0009】
本発明のゴルフボールは、アイアンショット時のコントロール性に優れる。
【図面の簡単な説明】
【0010】
本発明に係るゴルフボールが示された一部切り欠き断面図である。
【発明を実施するための形態】
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
住友ゴム工業株式会社
タイヤ
14日前
住友ゴム工業株式会社
タイヤ
14日前
住友ゴム工業株式会社
タイヤ
14日前
住友ゴム工業株式会社
タイヤ
15日前
住友ゴム工業株式会社
タイヤ
6日前
住友ゴム工業株式会社
タイヤ
6日前
住友ゴム工業株式会社
弾性クローラ
6日前
住友ゴム工業株式会社
ゴルフボール
6日前
住友ゴム工業株式会社
ゴルフボール
6日前
住友ゴム工業株式会社
ゴルフボール
6日前
住友ゴム工業株式会社
ゴルフボール
6日前
住友ゴム工業株式会社
ゴルフボール
6日前
住友ゴム工業株式会社
ゴルフボール
6日前
住友ゴム工業株式会社
ゴルフバッグ
21日前
住友ゴム工業株式会社
重荷重用タイヤ
6日前
住友ゴム工業株式会社
重荷重用タイヤ
3日前
住友ゴム工業株式会社
空気入りタイヤ
21日前
住友ゴム工業株式会社
ローカバー成形装置
6日前
住友ゴム工業株式会社
ゴルフクラブヘッド
27日前
住友ゴム工業株式会社
タイヤ用ゴム組成物及びタイヤ
20日前
住友ゴム工業株式会社
タイヤ用ゴム組成物及びタイヤ
14日前
住友ゴム工業株式会社
タイヤ用ゴム組成物及びタイヤ
今日
住友ゴム工業株式会社
タイヤ用ゴム組成物及びタイヤ
7日前
住友ゴム工業株式会社
防舷材用ゴム組成物およびこれを用いた防舷材
7日前
住友ゴム工業株式会社
ローカバー成形装置、および、タイヤの製造方法
3日前
住友ゴム工業株式会社
被覆ゴム組成物および振動エネルギー吸収ユニット
20日前
住友ゴム工業株式会社
ゴム組成物の耐摩耗性を評価する方法及びゴム組成物
6日前
住友ゴム工業株式会社
タイヤ
21日前
住友ゴム工業株式会社
生タイヤ成型装置、及び、これを用いて製造されたタイヤ
6日前
住友ゴム工業株式会社
重荷重用タイヤ
16日前
住友ゴム工業株式会社
重荷重用タイヤ
16日前
住友ゴム工業株式会社
塗り床の形成方法
8日前
住友ゴム工業株式会社
ゴルフクラブヘッド
14日前
住友ゴム工業株式会社
ゴルフクラブヘッド
21日前
住友ゴム工業株式会社
トレッドゴム組成物及び空気入りタイヤ
21日前
個人
盤上遊戯具
27日前
続きを見る
他の特許を見る