TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025021323
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-02-13
出願番号2023125155
出願日2023-07-31
発明の名称産業組織心理学に基づくサーベイの分析方法
出願人個人
代理人個人
主分類G06Q 10/06 20230101AFI20250205BHJP(計算;計数)
要約【課題】エンゲージメントサーベイに代わる、産業組織心理学に基づく独自のサーベイを構築し、より実効的な組織基盤及びピープルマネジメント方法を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明の一態様における、企業の従業員に対して提供される、産業組織心理学に基づくサーベイの分析方法であって、サーバ端末の制御部は、記憶部に、サーベイデータを格納し、一または複数の従業員端末に対して、サーベイデータを送信し、前記従業員端末から前記サーベイデータに対する回答データを受け付け、前記回答データに基づいて、分析を実行し、前記分析に基づいた、分析結果を前記従業員端末に対して送信し、前記サーベイデータは、少なくとも、従業員のリアリティショックを測る質問を含む。
【選択図】図7
特許請求の範囲【請求項1】
企業の従業員に対して提供される、産業組織心理学に基づくサーベイの分析方法であって、
サーバ端末の制御部は、
記憶部に、サーベイデータを格納し、
一または複数の従業員端末に対して、サーベイデータを送信し、
前記従業員端末から前記サーベイデータに対する回答データを受け付け、
前記回答データに基づいて、分析を実行し、
前記分析に基づいた、分析結果を前記従業員端末に対して送信し、
前記サーベイデータは、少なくとも、従業員のリアリティショックを測る質問を含む、方法。
続きを表示(約 400 文字)【請求項2】
請求項1に記載の方法であって、
前記リアリティショックを測る質問は、モニターストレス、ロールモデルストレス、無能感ストレス、及び下っ端ストレスのいずれかのストレス耐性を測る質問を含む、方法。
【請求項3】
請求項2に記載の方法であって、
前記分析結果は、前記企業の全体、前記企業の部署毎、前記企業の役職毎に、前記企業の従業員の、前記ストレス耐性に関するスコアの表示を含む、方法。
【請求項4】
請求項3に記載の方法であって、
前記ストレス耐性に関するスコアの表示とともに、フォローが必要な従業員を識別する表示を含む、方法。
【請求項5】
請求項1に記載の方法であって、
前記サーベイデータは、さらに、従業員の主体性、経験学習、チームに対する信頼感、及び組織効力感のいずれかを測る質問を含む、方法。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、産業組織心理学に基づくサーベイの分析方法
続きを表示(約 1,700 文字)【背景技術】
【0002】
昨今、組織において、その組織課題を特定するために、組織に対する愛着や思い入れといった、いわゆるエンゲージメントを測る、エンゲージメントサーベイが導入されている。
【0003】
例えば、特許文献1において、企業の従業員に対してエンゲージメントサーベイを実施し、サーベイ結果を可視化する技術について開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開2022-138227号
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
特許文献1に開示の技術は、エンゲージメントサーベイの結果と、従業員の働き方の相関を分析することを実現するものの、組織において、マネジメント及び人材育成を体系的に習ったことのあるメンバーが少なく、マネージャが育った環境に縛られて、生存者バイアスに捉われた人材育成が行われがちである、という潜在的課題と、特に、集団維持機能としてのピープルマネジメントは、属人性が高いことから、センスや暗黙知による人材育成が行われがちで、マネージャの成長支援が手薄化し、企業の組織基盤が高まらない、という課題が存在している。
【0006】
そこで、本発明は、エンゲージメントサーベイに代わる、産業組織心理学に基づく独自のサーベイを構築し、より実効的な組織基盤及びピープルマネジメント方法を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明の一態様における、企業の従業員に対して提供される、産業組織心理学に基づくサーベイの分析方法であって、サーバ端末の制御部は、記憶部に、サーベイデータを格納し、一または複数の従業員端末に対して、サーベイデータを送信し、前記従業員端末から前記サーベイデータに対する回答データを受け付け、前記回答データに基づいて、分析を実行し、前記分析に基づいた、分析結果を前記従業員端末に対して送信し、前記サーベイデータは、少なくとも、従業員のリアリティショックを測る質問を含む。
【発明の効果】
【0008】
本発明によれば、エンゲージメントサーベイに代わる、産業組織心理学に基づく独自のサーベイを構築し、より実効的な組織基盤及びピープルマネジメント方法を提供すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【0009】
本発明の第一実施形態に係る、産業組織心理学に基づくサーベイの分析システムを示すブロック構成図である。
図1のサーバ端末100を示す機能ブロック構成図である。
図1の従業員端末200を示す機能ブロック構成図である。
サーバ100に格納される企業データの一例を示す図である。
サーバ100に格納されるサーベイデータの一例を示す図である。
本発明の第一実施形態に係る、サーベイの詳細の一例である。
本発明の第一実施形態に係る、産業組織心理学に基づくサーベイの分析方法の処理の一例を示すフローチャートである。
本発明の第一実施形態に係る、産業組織心理学に基づくサーベイの分析方法の処理の他の一例を示すフローチャートである。
本発明の第一実施形態に係る、産業組織心理学に基づくサーベイの分析結果の一例である。
本発明の第一実施形態に係る、産業組織心理学に基づくサーベイの分析結果の他の一例である。
本発明の第一実施形態に係る、産業組織心理学に基づくサーベイの分析結果のさらに他の一例である。
本発明の第一実施形態に係る、産業組織心理学に基づくサーベイの分析結果のさらに他の一例である。
【発明を実施するための形態】
【0010】
以下、本発明の実施形態について図面を参照して説明する。なお、以下に説明する実施形態は、特許請求の範囲に記載された本発明の内容を不当に限定するものではない。また、実施形態に示される構成要素のすべてが、本発明の必須の構成要素であるとは限らない。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する
Flag Counter

関連特許

個人
情報提示方法
21日前
個人
プログラム
13日前
個人
プログラム
20日前
個人
自動精算システム
29日前
個人
RFタグ読取装置
1か月前
個人
アカウントマップ
14日前
個人
売買システム
1か月前
個人
管理サーバ
1か月前
個人
市場受発注システム
27日前
個人
発想支援方法及びシステム
24日前
個人
分類処理プログラム及び方法
24日前
日本精機株式会社
車両用表示装置
1か月前
日本精機株式会社
車両用表示装置
1か月前
個人
案件管理装置および端末装置
今日
個人
学習装置及び推論装置
13日前
個人
VRによる人体各部位の立体化
1か月前
井関農機株式会社
ロボット作業車両
29日前
富士通株式会社
金融システム
21日前
株式会社発明屋
電池指向の構造設計
7日前
トヨタ自動車株式会社
管理装置
8日前
キヤノン株式会社
情報処理装置
1か月前
株式会社プレニーズ
仲介システム
14日前
富士通株式会社
プロセッサ
6日前
トヨタ自動車株式会社
画像処理装置
1か月前
トヨタ自動車株式会社
記号識別方法
1か月前
トヨタ自動車株式会社
情報通知方法
27日前
ブラザー工業株式会社
無線通信装置
27日前
トヨタ自動車株式会社
作業評価装置
1か月前
個人
情報処理装置およびプログラム
1か月前
トヨタ自動車株式会社
作業評価装置
1か月前
トヨタ自動車株式会社
作業管理装置
27日前
村田機械株式会社
人員配置システム
24日前
個人
販売支援システム
29日前
大王製紙株式会社
RFIDタグ
1か月前
NISSHA株式会社
入力装置
24日前
トヨタ自動車株式会社
習熟度判定装置
1か月前
続きを見る