TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025019722
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-02-07
出願番号
2023123488
出願日
2023-07-28
発明の名称
飲料供給用ノズルおよびビールサーバー
出願人
サントリーホールディングス株式会社
代理人
個人
,
個人
,
個人
,
個人
,
個人
主分類
B67D
1/14 20060101AFI20250131BHJP(びん,広口びんまたは類似の容器の開封または密封;液体の取扱い)
要約
【課題】ビールを容器に注ぎ入れる際に荒い泡の発生を低減すること。
【解決手段】ビールサーバー100が、ビールを貯留するタンク114と、容器へビールを注ぐノズル134と、タンクからノズルへビールを供給する経路上に設けられた開閉弁140とを備え、開閉弁の入り口の開口部12、14、16は、弁体が閉位置から開位置へ向けて移動する間、開閉弁の弁体の前縁144が開口部を横切る長さが増加しない形状となっている。
【選択図】図1
特許請求の範囲
【請求項1】
開閉弁を有する飲料供給用ノズルであって、
前記開閉弁は、軸線方向に開位置と閉位置との間で移動可能に設けられた弁体と、前記弁体を包囲する弁胴とを備え、
前記弁体は、前記閉位置において供給管路から前記弁胴内に飲料を受け入れる開口部を閉塞し、前記開位置において前記開口部を開くようになっており、
前記開口部は、前記開口部の周縁部と、前記弁体の前縁とが交差する2つの点を結ぶ直線の長さが、前記弁体が前記閉位置から前記開位置へ向けて移動する間、増加しない形状を有していることを特徴とする飲料供給用ノズル。
続きを表示(約 280 文字)
【請求項2】
前記開口部の形状は矩形である請求項1に記載の飲料供給用ノズル。
【請求項3】
前記開口部の形状は、半円と台形を組み合わせた形状である請求項1に記載の飲料供給用ノズル。
【請求項4】
前記開口部の形状は、半円と長方形を組み合わせた形状である請求項1に記載の飲料供給用ノズル。
【請求項5】
前記飲料はビールであって、該ビールを貯留するタンクと、前記タンク内を加圧する加圧源と、請求項1~4の何れか1項に記載の飲料供給用ノズルと、前記タンクとノズルとの間を連通させる供給管路とを備えた飲料供給装置。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、軸線方向に開位置と閉位置との間で移動可能に設けられた弁体と、前記弁体を包囲する弁胴とを備えた開閉弁を有する飲料供給用ノズルおよび該飲料供給用ノズルを備えたビールサーバーに関する。
続きを表示(約 2,300 文字)
【背景技術】
【0002】
例えば、ビールサーバーのような飲料供給装置では、レバーを操作して開閉弁を開き、内部が加圧されたタンクから開閉弁を通してノズルからビールのような飲料をジョッキ等の容器に注ぎ入れるようにしている。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
例えば、飲料としてのビールを容器に注ぎ入れる際、開閉弁が開き始めると、供給管路から開閉弁の弁胴内へビールが流入する開口部の開口面積が非常に小さいために、開口部から弁胴内にビールが勢いよく吐出され、それによってビールが発泡して、泡となる。ただ、ビールの液だけを容器に注ぎ入れたい際にも、更に、開閉弁が一定程開く(開度が大きくなる)までノズルから吐出されるビールには泡が含まれ、泡混じりのビールとなり、ビールの注文者に提供するには適さないものとなり、ビールのロスが生じる。なお、本明細書では、ビールは、麦芽、ホップおよび水を原料としてビール酵母によりアルコール発酵させた飲料のみならず、いわゆる発泡酒や第三のビールといったビール風アルコール飲料や、ノンアルコールビールのようなビールテイスト飲料またはビール風味の発泡性炭酸飲料を含む。
【0004】
本発明は、こうした従来技術の問題を解決することを技術課題としており、ビールをジョッキ等の容器に注ぎ入れる際に泡の発生および混入を低減した飲料供給用ノズルを提供することを目的としている。
【課題を解決するための手段】
【0005】
上述の目的を達成するために、本発明によれば、開閉弁を有する飲料供給用ノズルであって、
前記開閉弁は、軸線方向に開位置と閉位置との間で移動可能に設けられた弁体と、前記弁体を包囲する弁胴とを備え、
前記弁体は、前記閉位置において供給管路から前記弁胴内にビール受け入れる開口部を閉塞し、前記開位置において前記開口部を開くようになっており、
前記開口部は、前記開口部の周縁部と、前記弁体の前縁とが交差する2つの点を結ぶ直線の長さが、前記弁体が前記閉位置から前記開位置へ向けて移動する間、増加しない形状を有していることを特徴とする飲料供給用ノズルが提供される。
【発明の効果】
【0006】
本発明によれば、開閉弁が開き始めたときに、開閉弁の入口となる開口部が最大の幅で開き始めるので、開度が低い状態でも、開口部の開口面積が従来技術のビールサーバーの開閉弁の開口部よりも大きくなり、それだけ、開閉弁内に流入するビールの流速が低減され、泡の発生が抑制される。
【図面の簡単な説明】
【0007】
弁体が閉位置にある開閉弁の略示断面図である。
弁体が閉位置にある開閉弁の略示断面図である。
弁体の縦断面図である。
従来の開口部の正面図である。
本発明は第1の実施形態による矩形の開口部の正面図である。
本発明は第2の実施形態による半円と台形を組み合わせた形状の開口部の正面図である。
本発明は第3の実施形態による半円と長方形を組み合わせた形状の開口部の正面図である。
本発明は第4の実施形態による凸形の開口部の正面図である。
本発明は第3の実施形態によるL形の開口部の正面図である。
本発明の第1~第3の実施形態による開口部を備えたビールサーバーから吐出されるビールの状態を従来技術比較した実験結果を示す図である。
本発明を適用するビールサーバーの一例を示す斜視図である。
図11のビールサーバーの本体の内部を示す斜視図である。
【発明を実施するための形態】
【0008】
以下、添付図面を参照して、本発明の好ましい実施形態を説明する。
先ず、図11、12を参照すると、本発明を適用するビールサーバーの一例が示されている。ビールサーバー100は、収納部110、収納部110の上壁から立設された中空状のタワー120、タワー120の上端部に設けられた注ぎ口部130を主要な構成要素として具備している。収納部110は、好ましくは冷蔵機能を有している。本実施形態では、収納部110は、中空の直方体形状のハウジング112から成る。ハウジング112は、正面壁112aが開可能なドアとなっており、該ドアを開くことによって、内部にアクセス可能となる。
【0009】
本体110内には、ビールを貯留した少なくとも1つのタンク114が収納される。図12に示す例では、2つのタンク114が収納されている。使用中のタンク114、図12の例では上側のタンク114には外部の圧力源(図示せず)からホース118を介して圧力が供給される。圧力源は、典型的には、加圧された炭酸ガスを貯留したガスボンベである。タンク114のビールは、供給管路116を介して、注ぎ口部130へ供給される。供給管路116は、本体110内のタンク114から中空のタワー120内を通して、注ぎ口部130へ延設されている。
【0010】
図1、2を参照すると、注ぎ口部130は、中空の本体136と、該本体136の先端部に設けられたノズル134と、本体136内に配設された弁体140と、本体136の上方部分を覆うカバー138とを具備している。本実施形態では、本体136とカバー138が、開閉弁の弁胴を形成しており、該弁胴内に弁体140が収納される。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
合同会社律歩
漏斗
7か月前
靜甲株式会社
キャッパ
6か月前
澁谷工業株式会社
キャッパ
3か月前
澁谷工業株式会社
充填装置
8か月前
株式会社タツノ
給油認証システム
10か月前
有限会社ユウアイ
キャップ載置装置
6か月前
個人
ボトルキャップ用開栓具
4か月前
株式会社サイレック
キャッパー装置
6か月前
株式会社サイレック
キャッパー装置
9か月前
ホシザキ株式会社
給茶機
11か月前
富士電機株式会社
液体供給装置
5か月前
株式会社青木製作所
タンクローリの配管装置
5か月前
澁谷工業株式会社
キャッパ
10か月前
ネクサン
流体輸送装置
8か月前
澁谷工業株式会社
キャッピング装置
2か月前
ホシザキ株式会社
飲料供給装置
2か月前
ホシザキ株式会社
飲料供給装置
2か月前
ホシザキ株式会社
飲料供給装置
2か月前
澁谷工業株式会社
キャッピングヘッド
6か月前
株式会社野村総合研究所
セルフ給油システム
9か月前
ホシザキ株式会社
飲料供給装置
11か月前
日清食品株式会社
カップ状容器の自動蓋部開封装置
7か月前
ホシザキ株式会社
飲料供給装置
11か月前
ホシザキ株式会社
飲料供給装置
7か月前
AW・ウォーター株式会社
液体供給装置
6か月前
日本クロージャー株式会社
ボトルケース
5か月前
株式会社吉野工業所
液体充填方法
10か月前
株式会社吉野工業所
高温充填方法
2か月前
個人
給水タンク固定装置
6か月前
靜甲株式会社
センタリング機構並びに充填包装機
6か月前
アサヒ飲料株式会社
炭酸飲料製造ラインの制御方法
2か月前
サッポロビール株式会社
カラン
3か月前
サッポロビール株式会社
飲料サーバー
3か月前
富士電機株式会社
飲料供給装置
3か月前
富士電機株式会社
飲料提供装置
5か月前
有限会社ユウアイ
管理装置、飲料充填装置、及び巻締装置
6か月前
続きを見る
他の特許を見る