TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025019456
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-02-07
出願番号
2023123076
出願日
2023-07-28
発明の名称
桟瓦および桟瓦の製造方法
出願人
株式会社大林組
代理人
個人
,
個人
主分類
E04D
1/12 20060101AFI20250131BHJP(建築物)
要約
【課題】頭部側の端部における水切りが向上する桟瓦、および、桟瓦の製造方法を提供する。
【解決手段】桟瓦10は、屋根の平面部を構成する。桟瓦10は、瓦表面15と、頭部側の端部において瓦表面15に連続する頭側小口面16と、を有する。桟瓦10は、瓦表面15と頭側小口面16とがなす角度θが鋭角に形成されている。桟瓦10の製造方法においては、瓦表面15と頭側小口面16とがなす角度θが鋭角となるように生型を削るテーパ加工が行われる。
【選択図】図1
特許請求の範囲
【請求項1】
屋根の平面部を構成する桟瓦であって、
瓦表面と、
頭部側の端部において前記瓦表面に連続する頭側小口面と、を有し、
前記瓦表面と前記頭側小口面とがなす角度が鋭角である
桟瓦。
続きを表示(約 210 文字)
【請求項2】
屋根の平面部を形成する桟瓦の製造方法であって、
前記桟瓦の荒地をプレスして生型を成形する成形工程と、
前記桟瓦における瓦表面と頭側小口面とがなす角度が鋭角となるように前記生型を削るテーパ加工を行う加工工程と、
前記テーパ加工後の生型を乾燥させる乾燥工程と、
前記乾燥させた生型を所定の焼成スケジュールで焼成する焼成工程と、を備える
桟瓦の製造方法。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、瓦屋根の平面部を構成する桟瓦、および、桟瓦の製造方法に関する。
続きを表示(約 1,100 文字)
【背景技術】
【0002】
瓦屋根の平面部は、桟瓦によって構成される。こうした桟瓦として、例えば特許文献1には、桟瓦の差し込み部等に水返しを凸設することにより、桟瓦の裏面側への雨水の浸入を抑える技術が開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2007-32041号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
また、桟瓦においては、裏面側への雨水の浸入を抑えるうえで、頭部側の端部における水切りを向上させることが求められている。
【課題を解決するための手段】
【0005】
上記課題を解決する桟瓦は、頭部側の端部において前記瓦表面に連続する頭側小口面と、を有し、前記瓦表面と前記頭側小口面とがなす角度が鋭角である。
【発明の効果】
【0006】
本発明によれば、頭部側の端部における水切りが向上する。
【図面の簡単な説明】
【0007】
(a)桟瓦の一実施形態の概略構成を示す斜視図であり、(b)桟瓦の頭部付近における断面図である。
桟瓦の製造方法の一実施形態を示すフローチャートである。
テーパ加工の様子を模式的に示す図である。
頭部側端部から雨水が落下する様子を模式的に示す図である。
【発明を実施するための形態】
【0008】
図1~図4を参照して、桟瓦の一実施形態について説明する。
図1(a)に示すように、桟瓦10は、屋根下地に対して順番に設置されることにより、屋根の平面部を構成する。桟瓦10は、設置済みの桟瓦10の差し込み部11を桟部12が上方から覆い隠すように設置される。また、桟瓦10は、設置済みの桟瓦10の尻部13を頭部14が上方から覆い隠すように設置される。
【0009】
図1(b)に示すように、桟瓦10は、瓦表面15と頭側小口面16とを有する。頭側小口面16は、頭部14側の端部において瓦表面15に連続している。瓦表面15と頭側小口面16とによって形成される角部のことを頭側端部17という。桟瓦10は、頭側端部17において、瓦表面15と頭側小口面16とが成す角度θが鋭角に形成されている。
【0010】
角度θは、実際に桟瓦10が設置されたときの瓦表面15の傾斜角に応じた角度であって、瓦表面15を伝って頭側端部17に到達した雨水が頭側小口面16を伝うことなく頭側端部17から落下する角度である。また、角度θは、頭側端部17における強度低下が抑えられる所定角度以上であることが好ましい。角度θは、76°±4°の範囲であることが好ましい。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
個人
住宅
10日前
個人
地中収納型止水板
1か月前
個人
柱と壁の木造連結構造
1か月前
GHL株式会社
建物
8日前
三協立山株式会社
構造体
22日前
株式会社オカムラ
ブース
14日前
個人
ツリー型太陽光発電システム
21日前
個人
簡易テント係合固定具
1か月前
鹿島建設株式会社
制震架構
22日前
大成建設株式会社
防音建屋
1か月前
鹿島建設株式会社
補強構造
3日前
株式会社オカムラ
パネル装置
28日前
文化シヤッター株式会社
階段
28日前
鹿島建設株式会社
外断熱構造
8日前
文化シヤッター株式会社
階段
9日前
株式会社オカムラ
什器システム
28日前
積水ハウス株式会社
手摺
1か月前
株式会社カネカ
屋根構造
1日前
株式会社カネカ
屋根構造
1日前
株式会社カネカ
屋根構造
1日前
トヨタ自動車株式会社
充電施設
1か月前
三協立山株式会社
パネル構造体
22日前
株式会社大林組
制振構造
11日前
株式会社大林組
免震構造物
1日前
トヨタホーム株式会社
住宅
22日前
ミサワホーム株式会社
ブース家具
16日前
大和ハウス工業株式会社
建物
8日前
光洋機械産業株式会社
壁面作業用屋上設備
22日前
株式会社大同機械
スロープユニット
10日前
鹿島建設株式会社
吸音材の取付構造
2日前
亀山建設株式会社
木造多重塔
1か月前
大和ハウス工業株式会社
建物
16日前
株式会社大林組
壁材形成方法
16日前
個人
構造物の建築方法
1日前
株式会社大林組
耐震間柱構造
1日前
日本搬送機株式会社
荷役架台
1日前
続きを見る
他の特許を見る