TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025018193
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-02-06
出願番号2023121702
出願日2023-07-26
発明の名称移動体評価装置及び移動体評価方法
出願人株式会社日立製作所
代理人弁理士法人磯野国際特許商標事務所
主分類G06Q 50/10 20120101AFI20250130BHJP(計算;計数)
要約【課題】ユーザによる入力負担を軽減したうえで、人流等のシミュレーション結果内の必要な部分を抽出する。
【解決手段】本発明の移動体評価装置は、ユーザ属性及び空間属性のうちの少なくとも1つの入力を受け付けるユーザ情報入力部と、前記ユーザ属性及び前記空間属性のうちの少なくとも1つに基づき、関心指標、及び、前記関心指標の具体的な値の範囲である指標条件をフィルタ条件として生成するフィルタ条件生成部と、前記フィルタ条件を満たすシミュレーション結果の範囲を特定するシーン特定部と、特定された前記シミュレーション結果の範囲を選択可能な状態で表示するシーン選択部と、選択された前記シミュレーション結果の範囲を可視化するシーン出力部と、を備えることを特徴とする。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
ユーザ属性及び空間属性のうちの少なくとも1つの入力を受け付けるユーザ情報入力部と、
前記ユーザ属性及び前記空間属性のうちの少なくとも1つに基づき、関心指標、及び、前記関心指標の具体的な値の範囲である指標条件をフィルタ条件として生成するフィルタ条件生成部と、
前記フィルタ条件を満たすシミュレーション結果の範囲を特定するシーン特定部と、
特定された前記シミュレーション結果の範囲を選択可能な状態で表示するシーン選択部と、
選択された前記シミュレーション結果の範囲を可視化するシーン出力部と、
を備えることを特徴とする移動体評価装置。
続きを表示(約 860 文字)【請求項2】
前記フィルタ条件生成部は、
エリアを含むフィルタ条件を生成すること、
を特徴とする請求項1に記載の移動体評価装置。
【請求項3】
前記シーン特定部は、
前記シミュレーション結果の複数の範囲を特定し、
前記シーン出力部は、
特定された前記範囲が閲覧された時間又は回数に基づき、
特定された前記範囲を表示する優先順位を決定すること、
を特徴とする請求項1に記載の移動体評価装置。
【請求項4】
前記シーン出力部は、
ユーザが、前記シミュレーション結果が可視化される時刻を停止又は選択し、前記シミュレーション結果が可視化される画角を調整するのを受け付け、
前記ユーザが停止又は選択した時刻及び調整した画角を記録すること、
を特徴とする請求項3に記載の移動体評価装置。
【請求項5】
前記シーン出力部は、
前記記録した時刻及び画角に基づき、
前記優先順位を変更すること、
を特徴とする請求項4に記載の移動体評価装置。
【請求項6】
移動体評価装置のユーザ情報入力部は、
ユーザ属性及び空間属性のうちの少なくとも1つの入力を受け付け、
前記移動体評価装置のフィルタ条件生成部は、
前記ユーザ属性及び前記空間属性のうちの少なくとも1つに基づき、関心指標、及び、前記関心指標の具体的な値の範囲である指標条件をフィルタ条件として生成し、
前記移動体評価装置のシーン特定部は、
前記フィルタ条件を満たすシミュレーション結果の範囲を特定し、
前記移動体評価装置のシーン選択部は、
特定された前記シミュレーション結果の範囲を選択可能な状態で表示し、
前記移動体評価装置のシーン出力部は、
選択された前記シミュレーション結果の範囲を可視化すること、
を特徴とする移動体評価方法。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、移動体評価装置及び移動体評価方法に関する。
続きを表示(約 2,200 文字)【背景技術】
【0002】
過度な集中及び対向人流の発生等により、しばしば群衆事故が発生している。また、事故に至らなくとも、スムーズに快適に移動できるか否かは、空間の評価における重要な観点である。そのため、再開発による空間構造の変更、ビル等の新設においては、事前に人流の観点も考慮して設計がなされている。また、近年では、工場又はビル等に移動ロボットが導入される事例が増加している。移動ロボットは、移動空間を人と共有することも多い。事故の未然防止及びロボットの運用の効率化のためには、ロボットの流動及び人の流動が相互に大きく影響しないようにロボットを運用することが求められている。
【0003】
特許文献1には、「プラントの運転状態をシミュレーションするシミュレーション計算部と、前記シミュレーション計算部が計算して得たシミュレーション結果を記録するシミュレーション結果記録部と、試験事象に対応した関連パラメータ名と事象発生時間決定条件と抽出時間決定条件を格納した関連パラメータデータテーブルと、ユーザにより指示された試験事象名が入力される入力部と、前記入力部で入力された試験事象名に対応した関連パラメータ名を前記関連パラメータデータテーブルから読み出し、読み出した関連パラメータ名のトレンドデータを前記シミュレーション結果記録部から抽出するシミュレーションデータ抽出部と、前記シミュレーションデータ抽出部が抽出したトレンドデータから、前記入力部で入力された試験事象名に対応した事象発生時間決定条件と抽出時間決定条件を前記関連パラメータデータテーブルから読み出し、その事象発生時間決定条件と抽出時間決定条件に基づいて前記シミュレーションデータ抽出部が抽出したトレンドデータを処理するトレンドデータ処理部と、前記トレンドデータ処理部でトレンドデータを処理した結果を出力する出力部とを備える運転訓練シミュレータ。」が開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開2016-218248号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
特許文献1の運転訓練シミュレータは、シミュレーション条件毎のシミュレーション結果を記録し、シミュレーション条件の名称によって、シミュレーション結果を特定して抽出する。しかし、予めシミュレーション条件及びシミュレーション結果を対応付ける名称入力が必要である。それに加えて、特許文献1は、シミュレーション結果の必要な部分だけを抽出することを考慮していない。
そこで、本発明は、ユーザによる入力負担を軽減したうえで、人流等のシミュレーション結果内の必要な部分を抽出することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明の移動体評価装置は、ユーザ属性及び空間属性のうちの少なくとも1つの入力を受け付けるユーザ情報入力部と、前記ユーザ属性及び前記空間属性のうちの少なくとも1つに基づき、関心指標、及び、前記関心指標の具体的な値の範囲である指標条件をフィルタ条件として生成するフィルタ条件生成部と、前記フィルタ条件を満たすシミュレーション結果の範囲を特定するシーン特定部と、特定された前記シミュレーション結果の範囲を選択可能な状態で表示するシーン選択部と、選択された前記シミュレーション結果の範囲を可視化するシーン出力部と、を備えることを特徴とする。
その他の手段については、発明を実施するための形態のなかで説明する。
【発明の効果】
【0007】
本発明によれば、ユーザによる入力負担を軽減したうえで、人流等のシミュレーション結果内の必要な部分を抽出することができる。
【図面の簡単な説明】
【0008】
移動体評価装置の機能構成を示す図である。
シーン一覧画面を説明する図である。
ユーザ属性・フィルタ条件の一例である。
空間属性・フィルタ条件の一例である。
レイアウトの一例である。
シミュレーション条件の一例である。
シミュレーション結果の一例である。
関心指標算出結果の一例である。
シーン情報の一例である。
移動体評価装置の処理フローである。
【発明を実施するための形態】
【0009】
(移動体評価装置の構成)
本実施形態の移動体評価装置1は、CPU(Central Processing Unit)等の演算装置及び制御装置、DRAM(Dynamic Random Access Memory)、SRAM(Static Random Access Memory)等の主記録装置、HDD(Hard Disc Drive)、SSD(Solid State Drive)等の補助記憶装置、マウス、キーボード等の入力装置、ディスプレイ、プリンタ等の出力装置、機器間の通信を行う通信装置等から構成されたコンピュータと、その上で動作するソフトウエアから構成される。
【0010】
図1は、移動体評価装置1の機能構成を示す図である。移動体評価装置1は、処理ユニット10、マスターデータ記録ユニット50及びデータ記録ユニット60を備える。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する
Flag Counter

関連特許

株式会社日立製作所
設計支援装置及び設計支援方法
今日
株式会社日立製作所
ツリー生成装置、および、ツリー生成方法
今日
株式会社日立製作所
運転計画調整演算装置、及び運転計画調整方法
今日
株式会社日立製作所
データ収集装置、データ収集システム及び収集規則作成方法
今日
株式会社日立製作所
デバイス共有システム、デバイス共有方法、及びデバイス共有装置
今日
株式会社日立製作所
環境影響評価指標算出システム並びに環境影響評価指標算出システムの利用方法
今日
個人
情報提示方法
15日前
個人
プログラム
14日前
個人
アカウントマップ
8日前
個人
自動精算システム
23日前
個人
RFタグ読取装置
1か月前
個人
プログラム
7日前
個人
売買システム
29日前
個人
管理サーバ
1か月前
個人
市場受発注システム
21日前
個人
発想支援方法及びシステム
18日前
個人
分類処理プログラム及び方法
18日前
日本精機株式会社
車両用表示装置
1か月前
日本精機株式会社
車両用表示装置
1か月前
個人
学習装置及び推論装置
7日前
井関農機株式会社
ロボット作業車両
23日前
個人
VRによる人体各部位の立体化
1か月前
株式会社発明屋
電池指向の構造設計
1日前
富士通株式会社
金融システム
15日前
トヨタ自動車株式会社
推定装置
1か月前
トヨタ自動車株式会社
管理装置
2日前
キヤノン株式会社
情報処理装置
1か月前
株式会社プレニーズ
仲介システム
8日前
富士通株式会社
プロセッサ
今日
トヨタ自動車株式会社
画像処理装置
1か月前
トヨタ自動車株式会社
情報通知方法
21日前
トヨタ自動車株式会社
作業評価装置
1か月前
トヨタ自動車株式会社
記号識別方法
1か月前
トヨタ自動車株式会社
作業評価装置
1か月前
村田機械株式会社
人員配置システム
18日前
個人
情報処理装置およびプログラム
1か月前
続きを見る