TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025017666
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-02-06
出願番号2023120820
出願日2023-07-25
発明の名称蓄電装置
出願人トヨタ自動車株式会社
代理人弁理士法人深見特許事務所
主分類H01M 50/526 20210101AFI20250130BHJP(基本的電気素子)
要約【課題】簡素な構成でバスバ構成部材の締結部からの発熱を抑制可能な蓄電装置を提供する。
【解決手段】蓄電装置4は、配列方向に並んで配置された複数の蓄電モジュールと、複数の蓄電モジュールを収容する収容ケース10と、配列方向に隣り合う蓄電モジュールを接続する第1バスバ50と、複数の蓄電モジュールのいずれかに接続され、収容ケース10内に配策された第2バスバ60と、を備え、第1バスバ50は、耐熱部材51で覆われた部分を含んでおり、第2バスバ60は、複数のバスバ構成部材61,62が締結部70で締結されることにより構成されており、締結部70は、第1バスバ50のうち耐熱部材51で覆われた部分の下方に位置する。
【選択図】図4
特許請求の範囲【請求項1】
配列方向に並んで配置された複数の蓄電モジュールと、
前記複数の蓄電モジュールを収容する収容ケースと、
前記配列方向に隣り合う前記蓄電モジュールを接続する第1バスバと、
前記複数の蓄電モジュールのいずれかに接続され、前記収容ケース内に配策された第2バスバと、を備え、
前記第1バスバは、耐熱部材で覆われた部分を含んでおり、
前記第2バスバは、複数のバスバ構成部材が締結部で締結されることにより構成されており、
前記締結部は、前記第1バスバのうち前記耐熱部材で覆われた部分の下方に位置する、蓄電装置。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本開示は、車両に搭載される蓄電装置に関する。
続きを表示(約 1,200 文字)【背景技術】
【0002】
従来の蓄電装置として、特開2022-94702号公報(特許文献1)には、収容ケース内に収容されたバッテリモジュール同士を電気的に接続するバスバ、あるいは、バッテリモジュールを電気部品に電気的に接続するバスバを備え、当該バスバの中央部の表面を覆う絶縁部材の表面上に膨張黒鉛層を配置する技術が開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2022-94702号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
1本のバスバを収容ケース内に配策する場合に、バスバが長尺に形成されることがあり、このような場合にはバスバの生産性が低下してしまう。バスバの生産性を向上させるために、収容ケース内に配策されるバスバを複数のバスバ構成部材を締結して構成することが考えられる。しかしながら、バスバ構成部材の締結部は高電圧電流が流れるため、当該締結部に耐熱部材等を巻いたりすることが困難となる。
【0005】
本開示は、上記のような問題に鑑みてなされたものであり、本開示の目的は、簡素な構成でバスバ構成部材の締結部からの発熱を抑制可能な蓄電装置を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本開示に基づく蓄電装置は、配列方向に並んで配置された複数の蓄電モジュールと、上記複数の蓄電モジュールを収容する収容ケースと、上記配列方向に隣り合う上記蓄電モジュールを接続する第1バスバと、上記複数の蓄電モジュールのいずれかに接続され、上記収容ケース内に配策された第2バスバと、を備える。上記第1バスバは、耐熱部材で覆われた部分を含んでいる。上記第2バスバは、複数のバスバ構成部材が締結部で締結されることにより構成されている。上記締結部は、上記第1バスバのうち上記耐熱部材で覆われた部分の下方に位置する。
【発明の効果】
【0007】
本開示によれば、簡素な構成でバスバ構成部材の締結部からの発熱を抑制可能な蓄電装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【0008】
実施の形態に係る蓄電装置を具備した車両の概略図である。
実施の形態に係る蓄電装置の概略斜視図である。
実施の形態に係る蓄電装置の内部を示す平面図である。
図3に示すIV-IV線に沿った断面図である。
【発明を実施するための形態】
【0009】
以下、本開示の実施の形態について、図を参照して詳細に説明する。なお、以下に示す実施の形態においては、同一のまたは共通する部分について図中同一の符号を付し、その説明は繰り返さない。
【0010】
図1は、実施の形態に係る蓄電装置を搭載した車両を示す概略図である。図1を参照して、実施の形態に係る車両1について説明する。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する
Flag Counter

関連特許

トヨタ自動車株式会社
ロータ
1日前
トヨタ自動車株式会社
電動車
8日前
トヨタ自動車株式会社
電動車
7日前
トヨタ自動車株式会社
ステータ
8日前
トヨタ自動車株式会社
制御装置
1日前
トヨタ自動車株式会社
蓄電装置
1日前
トヨタ自動車株式会社
推薦方法
8日前
トヨタ自動車株式会社
取付装置
8日前
トヨタ自動車株式会社
管理装置
2日前
トヨタ自動車株式会社
バスバー
8日前
トヨタ自動車株式会社
連結車両
今日
トヨタ自動車株式会社
蓄電セル
8日前
トヨタ自動車株式会社
電動車両
1日前
トヨタ自動車株式会社
燃圧センサ
1日前
トヨタ自動車株式会社
高圧タンク
1日前
トヨタ自動車株式会社
電気自動車
8日前
トヨタ自動車株式会社
熱管理回路
今日
トヨタ自動車株式会社
モータ装置
1日前
トヨタ自動車株式会社
電池パック
1日前
トヨタ自動車株式会社
車両制御装置
1日前
トヨタ自動車株式会社
風力発電装置
1日前
トヨタ自動車株式会社
電池搭載構造
1日前
トヨタ自動車株式会社
電力システム
7日前
トヨタ自動車株式会社
表示制御装置
1日前
トヨタ自動車株式会社
車両前部構造
1日前
トヨタ自動車株式会社
情報処理装置
7日前
トヨタ自動車株式会社
情報処理装置
7日前
トヨタ自動車株式会社
情報処理装置
7日前
トヨタ自動車株式会社
電力システム
7日前
トヨタ自動車株式会社
情報処理装置
7日前
トヨタ自動車株式会社
画像検査装置
2日前
トヨタ自動車株式会社
画像解析装置
8日前
トヨタ自動車株式会社
情報処理装置
8日前
トヨタ自動車株式会社
フレーム車両
8日前
トヨタ自動車株式会社
車両制御装置
8日前
トヨタ自動車株式会社
オルタネータ
1日前
続きを見る