TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025017525
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-02-06
出願番号
2023120607
出願日
2023-07-25
発明の名称
コンテンツ興味度処理装置、端末装置及びプログラム
出願人
株式会社コアミックス
代理人
個人
,
個人
,
個人
,
個人
主分類
G06Q
30/0203 20230101AFI20250130BHJP(計算;計数)
要約
【課題】コンテンツの進行速度のユーザごとの個人差に影響されずに、コンテンツ内のユーザの心理状態が変化する箇所を評価する。
【解決手段】コンテンツ興味度処理装置は、ユーザの操作に基づいて進行するコンテンツの進行度に関する進行度情報を取得する進行度取得部と、前記コンテンツを提示された前記ユーザの前記コンテンツに対する興味度の実時間変化を取得する興味度取得部と、前記進行度取得部が取得した前記進行度情報と、前記興味度取得部が取得した前記興味度の時間変化とを互いに対応付けたコンテンツ興味度情報を生成するコンテンツ興味度情報生成部と、を備える。
【選択図】図3
特許請求の範囲
【請求項1】
ユーザの操作に基づいて進行するコンテンツの進行度に関する進行度情報を取得する進行度取得部と、
前記コンテンツを提示された前記ユーザの前記コンテンツに対する興味度の実時間変化を取得する興味度取得部と、
前記進行度取得部が取得した前記進行度情報と、前記興味度取得部が取得した前記興味度の時間変化とを互いに対応付けたコンテンツ興味度情報を生成するコンテンツ興味度情報生成部と、
を備えるコンテンツ興味度処理装置。
続きを表示(約 1,500 文字)
【請求項2】
前記コンテンツを複数単位に分割した場合において、
1単位の進行に要した時間を表す時間密度を、前記コンテンツ興味度情報に対応付けてコンテンツ時間密度情報を生成するコンテンツ時間密度情報生成部をさらに備える
請求項1に記載のコンテンツ興味度処理装置。
【請求項3】
前記進行度情報には、進行度の実時間変化に関する情報が含まれ、
前記コンテンツ興味度情報生成部は、前記進行度取得部が取得した前記進行度の実時間変化と、前記興味度取得部が取得した前記興味度の実時間変化とを互いに対応付けてコンテンツ興味度情報を生成する
請求項1に記載のコンテンツ興味度処理装置。
【請求項4】
前記興味度は、前記コンテンツを提示された前記ユーザの自立神経活動に応じて取得された値に基づく
請求項1から請求項3のいずれか1項に記載のコンテンツ興味度処理装置。
【請求項5】
前記コンテンツが複数存在する場合、前記コンテンツ興味度情報生成部により生成された複数の前記コンテンツ興味度情報の進行度を正規化する正規化部をさらに備える
請求項1から請求項3のいずれか1項に記載のコンテンツ興味度処理装置。
【請求項6】
前記コンテンツを複数単位に分割した場合において、
複数に分割された前記コンテンツの各単位がそれぞれ1つずつ前記ユーザに提示され、
前記進行度情報には、前記各単位それぞれを識別する識別情報に基づく各単位の進行度を示す情報が含まれる
請求項1から請求項3のいずれか1項に記載のコンテンツ興味度処理装置。
【請求項7】
前記コンテンツを複数単位に分割した場合において、
複数に分割された前記コンテンツの各単位それぞれを識別する識別情報があり、
前記進行度情報は、前記識別情報に基づく各単位の進行度を示す情報が含まれる
請求項1から請求項3のいずれか1項に記載のコンテンツ興味度処理装置。
【請求項8】
前記コンテンツの一部が順に前記ユーザに提示される場合、
前記ユーザの操作に基づいて前記コンテンツの提示範囲が所定の方向に移動することにより、前記コンテンツに含まれる情報のうち、前記提示範囲に含まれる情報が前記ユーザに提示され、
前記進行度は、前記コンテンツに含まれる情報に対する前記提示範囲に含まれる情報の割合に基づく
請求項1から請求項3のいずれか1項に記載のコンテンツ興味度処理装置。
【請求項9】
前記コンテンツは、前記ユーザに対して提示された動画を視聴することに要する時間を前記ユーザが変更可能であり、
前記進行度情報には、前記動画の全体の尺に対する前記動画の開始から前記ユーザの視聴している部分までの尺の割合に基づく進行度に関する情報が含まれる
請求項1から請求項3のいずれか1項に記載のコンテンツ興味度処理装置。
【請求項10】
ユーザの操作に基づいて進行するコンテンツの進行度に関する進行度情報を取得する進行度取得部と、
前記コンテンツを提示された前記ユーザの前記コンテンツに対する興味度の実時間変化を取得する興味度取得部と、
前記進行度取得部が取得した前記進行度情報と、前記興味度取得部が取得した前記興味度の時間変化とを互いに対応付けたコンテンツ興味度情報を生成するコンテンツ興味度情報生成部と、
前記コンテンツ興味度情報を出力する出力部と、
を備える端末装置。
(【請求項11】以降は省略されています)
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、コンテンツ興味度処理装置、端末装置及びプログラムに関する。
続きを表示(約 1,600 文字)
【背景技術】
【0002】
従来、被験者の心拍、脳波、眼電図、皮膚電位、皮膚温度、筋電図等の人体から発する物理量を測定し、ユーザの自立神経活動に関する情報をコンテンツの視聴等に応用する技術があった。例えば、コンテンツを提示されたユーザの顔を撮像した画像に基づいて自律神経活動を解析し、解析した自立神経活動から、ユーザのコンテンツに対する心理状態を評価することが行われている(例えば特許文献1を参照)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2020-005799号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、ユーザの操作に基づいて進行するコンテンツにおいては、ユーザごとにコンテンツの進行速度が異なる。また、ユーザによる操作は、一定の速度で行われるとは限らないため、コンテンツの進行具合とコンテンツ開始からの経過時間とが互いに特定の対応関係を有しない場合がある。ユーザごとに進行速度が異なり、かつコンテンツの進行具合とコンテンツ開始からの経過時間とが比例しない場合、複数のユーザからデータを集約し、コンテンツの中でユーザの心理状態が変化する箇所(例えば、コンテンツの中でユーザが興味を抱く箇所)を特定することが困難となる。したがって、ユーザの操作に基づいて進行するコンテンツにおいては、ユーザの心理状態の変化を解析し、コンテンツの中でユーザの心理状態が変化する箇所を評価することが困難となることがある。
【0005】
そこで、本発明は、コンテンツの進行速度のユーザごとの個人差に影響されずに、コンテンツ内のユーザの心理状態が変化する箇所を評価することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
[1]本発明の一態様は、ユーザの操作に基づいて進行するコンテンツの進行度に関する進行度情報を取得する進行度取得部と、前記コンテンツを提示された前記ユーザの前記コンテンツに対する興味度の実時間変化を取得する興味度取得部と、前記進行度取得部が取得した前記進行度情報と、前記興味度取得部が取得した前記興味度の時間変化とを互いに対応付けたコンテンツ興味度情報を生成するコンテンツ興味度情報生成部と、を備えるコンテンツ興味度処理装置である。
【0007】
[2]また、本発明の一態様は、[1]に記載のコンテンツ興味度処理装置において、前記コンテンツを複数単位に分割した場合において、1単位の進行に要した時間を表す時間密度を、前記コンテンツ興味度情報に対応付けてコンテンツ時間密度情報を生成するコンテンツ時間密度情報生成部をさらに備えるものである。
【0008】
[3]また、本発明の一態様は、[1]又は[2]に記載のコンテンツ興味度処理装置において、前記進行度情報には、進行度の実時間変化に関する情報が含まれ、前記コンテンツ興味度情報生成部は、前記進行度取得部が取得した前記進行度の実時間変化と、前記興味度取得部が取得した前記興味度の実時間変化とを互いに対応付けてコンテンツ興味度情報を生成するものである。
【0009】
[4]また、本発明の一態様は、[1]から[3]のいずれかに記載のコンテンツ興味度処理装置において、前記興味度は、前記コンテンツを提示された前記ユーザの自立神経活動に応じて取得された値に基づくものである。
【0010】
[5]また、本発明の一態様は、[1]から[4]のいずれかに記載のコンテンツ興味度処理装置において、前記コンテンツが複数存在する場合、前記コンテンツ興味度情報生成部により生成された複数の前記コンテンツ興味度情報の進行度を正規化する正規化部をさらに備えるものである。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
個人
情報提示方法
1か月前
個人
RFタグ読取装置
1か月前
個人
プログラム
22日前
個人
自動精算システム
1か月前
個人
アカウントマップ
23日前
個人
プログラム
29日前
個人
売買システム
1か月前
個人
管理サーバ
1か月前
個人
市場受発注システム
1か月前
個人
発想支援方法及びシステム
1か月前
日本精機株式会社
車両用表示装置
1か月前
日本精機株式会社
車両用表示装置
1か月前
個人
案件管理装置および端末装置
9日前
個人
学習装置及び推論装置
22日前
個人
分類処理プログラム及び方法
1か月前
井関農機株式会社
ロボット作業車両
1か月前
株式会社発明屋
電池指向の構造設計
16日前
富士通株式会社
金融システム
1か月前
個人
VRによる人体各部位の立体化
1か月前
トヨタ自動車株式会社
管理装置
17日前
キヤノン株式会社
情報処理装置
2か月前
トヨタ自動車株式会社
電気自動車
1日前
個人
ダブルオークションシステム
5日前
株式会社プレニーズ
仲介システム
23日前
株式会社イズミ
総合代行システム
5日前
富士通株式会社
プロセッサ
15日前
ブラザー工業株式会社
無線通信装置
1か月前
村田機械株式会社
人員配置システム
1か月前
富士通株式会社
予測
8日前
トヨタ自動車株式会社
画像処理装置
1か月前
トヨタ自動車株式会社
情報通知方法
1か月前
個人
情報処理装置およびプログラム
1か月前
トヨタ自動車株式会社
記号識別方法
2か月前
トヨタ自動車株式会社
作業管理装置
1か月前
個人
販売支援システム
1か月前
トヨタ自動車株式会社
作業評価装置
1か月前
続きを見る
他の特許を見る