TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025016036
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-01-31
出願番号
2023119042
出願日
2023-07-21
発明の名称
GUIアプリケーション作成支援装置、GUIアプリケーション作成支援方法及びプログラム
出願人
京セラドキュメントソリューションズ株式会社
代理人
個人
,
個人
主分類
G06F
8/34 20180101AFI20250124BHJP(計算;計数)
要約
【課題】ユーザーの熟練度によらず、より簡単に画面を作成可能となるGUIアプリケーション作成支援装置、GUIアプリケーション作成支援方法及びプログラムを提供する。
【解決手段】GUIアプリケーション作成支援装置3は、フレーム指定処理部31と、部品取得処理部32と、画面作成処理部33と、を備える。フレーム指定処理部31は、フレームを指定する。部品取得処理部32は、フレームに応じて1以上の部品を取得する。画面作成処理部33は、フレームに関する配置条件に従って1以上の部品をフレーム上に配置することで画面を作成する。
【選択図】図4
特許請求の範囲
【請求項1】
フレームを指定するフレーム指定処理部と、
前記フレームに応じて1以上の部品を取得する部品取得処理部と、
前記フレームに関する配置条件に従って前記1以上の部品を前記フレーム上に配置することで画面を作成する画面作成処理部と、を備える、
GUIアプリケーション作成支援装置。
続きを表示(約 960 文字)
【請求項2】
前記画面作成処理部により前記フレーム上に配置される前記1以上の部品のうちの少なくとも一部の部品を変更対象として、前記変更対象を別の部品に変更する部品変更処理部を更に備える、
請求項1に記載のGUIアプリケーション作成支援装置。
【請求項3】
前記部品変更処理部は、前記画面作成処理部により配置された前記1以上の部品のうちの少なくとも一部の部品が前記変更対象としてユーザーによって選択されると、前記変更対象の変更候補となる部品を提示する、
請求項2に記載のGUIアプリケーション作成支援装置。
【請求項4】
前記部品変更処理部は、前記変更候補の部品を複数提示し、当該複数の前記変更候補の部品の中からユーザーによって選択される一の部品に、前記変更対象を変更する、
請求項3に記載のGUIアプリケーション作成支援装置。
【請求項5】
前記配置条件は、前記フレームにおける部品の使用履歴に基づく履歴優先条件を含む、
請求項1~4のいずれか1項に記載のGUIアプリケーション作成支援装置。
【請求項6】
前記配置条件は、前記フレームの仕様に基づく仕様優先条件を含む、
請求項1~4のいずれか1項に記載のGUIアプリケーション作成支援装置。
【請求項7】
前記配置条件を複数の条件の中から選択する条件選択処理部を更に備える、
請求項1~4のいずれか1項に記載のGUIアプリケーション作成支援装置。
【請求項8】
フレームを指定することと、
前記フレームに応じて1以上の部品を取得することと、
前記フレームに関する配置条件に従って前記1以上の部品を前記フレーム上に配置することで画面を作成することと、を有する、
GUIアプリケーション作成支援方法。
【請求項9】
フレームを指定することと、
前記フレームに応じて1以上の部品を取得することと、
前記フレームに関する配置条件に従って前記1以上の部品を前記フレーム上に配置することで画面を作成することと、
を1以上のプロセッサーに実行させるためのプログラム。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、GUIアプリケーション作成支援装置、GUIアプリケーション作成支援方法及びプログラムに関する。
続きを表示(約 1,900 文字)
【背景技術】
【0002】
関連技術として、組込み機器向けのグラフィカル・ユーザー・インターフェイス(GUI)アプリケーションの作成(開発)を支援するGUIアプリケーション作成(開発)支援装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。このGUIアプリケーション作成支援装置は、汎用のプログラム言語で使用できるGUI部品汎用構造データと、GUI部品汎用構造データに含まれるGUI部品を用いてGUIの画面を汎用のプログラム言語で使用できるGUI画面構造データとして生成するGUI画面編集手段と、を備える。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2009-20705号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
上記関連技術では、GUIの画面を作成する場合、数百個にも及ぶ多数の部品から適切な部品を選択するには、各部品が、どのような意味を持ち、どのようなケースで使用されるかを把握する必要があり、ユーザーの熟練度によっては画面の作成が困難である。
【0005】
本発明の目的は、ユーザーの熟練度によらず、より簡単に画面を作成可能となるGUIアプリケーション作成支援装置、GUIアプリケーション作成支援方法及びプログラムを提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明の一の局面に係るGUIアプリケーション作成支援装置は、フレーム指定処理部と、部品取得処理部と、画面作成処理部と、を備える。前記フレーム指定処理部は、フレームを指定する。前記部品取得処理部は、前記フレームに応じて1以上の部品を取得する。前記画面作成処理部は、前記フレームに関する配置条件に従って前記1以上の部品を前記フレーム上に配置することで画面を作成する。
【0007】
本発明の他の局面に係るGUIアプリケーション作成支援方法は、フレームを指定することと、前記フレームに応じて1以上の部品を取得することと、前記フレームに関する配置条件に従って前記1以上の部品を前記フレーム上に配置することで画面を作成することと、を有する。
【0008】
本発明の他の局面に係るプログラムは、フレームを指定することと、前記フレームに応じて1以上の部品を取得することと、前記フレームに関する配置条件に従って前記1以上の部品を前記フレーム上に配置することで画面を作成することと、を1以上のプロセッサーに実行させるためのプログラムである。
【発明の効果】
【0009】
本発明によれば、ユーザーの熟練度によらず、より簡単に画面を作成可能となるGUIアプリケーション作成支援装置、GUIアプリケーション作成支援方法及びプログラムを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【0010】
図1は、実施形態1に係る画像処理装置の概略ブロック図である。
図2は、実施形態1に係る画像処理装置の外観を示す概略図である。
図3は、実施形態1に係る画像処理装置の表示部に表示される画面の一例を示す概略図である。
図4は、実施形態1に係るGUIアプリケーション作成支援装置の概略ブロック図である。
図5は、実施形態1に係るGUIアプリケーション作成支援装置で使用されるフレームの一例を示す概略図である。
図6は、実施形態1に係るGUIアプリケーション作成支援装置で作成される画面の一例を示す概略図である。
図7は、実施形態1に係るGUIアプリケーション作成支援装置で作成される画面の一例を示す概略図である。
図8は、実施形態1に係るGUIアプリケーション作成支援装置で使用される複数のフレームの各々の仕様に関するデータの一例を示す表である。
図9は、実施形態1に係るGUIアプリケーション作成支援装置で作成される画面の一例を示す概略図である。
図10は、実施形態1に係るGUIアプリケーション作成支援装置で作成される画面の一例を示す概略図である。
図11は、実施形態1に係るGUIアプリケーション作成支援装置で作成される画面の一例を示す概略図である。
図12は、実施形態1に係るGUIアプリケーション作成支援装置の動作の一例を示すフローチャートである。
【発明を実施するための形態】
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
個人
物品
2か月前
個人
情報提示方法
18日前
個人
アカウントマップ
11日前
個人
プログラム
10日前
個人
自動精算システム
26日前
個人
自動精算システム
2か月前
個人
プログラム
17日前
個人
RFタグ読取装置
1か月前
個人
売買システム
1か月前
個人
管理サーバ
1か月前
個人
救急搬送システム
2か月前
個人
発想支援方法及びシステム
21日前
個人
市場受発注システム
24日前
キヤノン株式会社
印刷装置
2か月前
個人
分類処理プログラム及び方法
21日前
日本精機株式会社
車両用表示装置
1か月前
個人
学習装置及び推論装置
10日前
日本精機株式会社
車両用表示装置
1か月前
個人
VRによる人体各部位の立体化
1か月前
株式会社発明屋
電池指向の構造設計
4日前
富士通株式会社
金融システム
18日前
個人
生成AIとの常時接続システム
2か月前
井関農機株式会社
ロボット作業車両
26日前
個人
未来型家系図構築システム
1か月前
トヨタ自動車株式会社
管理装置
5日前
個人
コンテンツ開示順位判定システム
2か月前
トヨタ自動車株式会社
推定装置
1か月前
株式会社SEKT
文字認識装置
1か月前
株式会社COLORS
表示装置
2か月前
キヤノン株式会社
情報処理装置
1か月前
キヤノン電子株式会社
業務管理システム
2か月前
ローム株式会社
ソース機器
2か月前
富士通株式会社
プロセッサ
3日前
株式会社プレニーズ
仲介システム
11日前
トヨタ自動車株式会社
表認識装置
1か月前
ダイハツ工業株式会社
移動支援装置
1か月前
続きを見る
他の特許を見る