TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025015890
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-01-31
出願番号2023118765
出願日2023-07-21
発明の名称測量装置
出願人株式会社トプコン
代理人個人
主分類G01C 15/00 20060101AFI20250124BHJP(測定;試験)
要約【課題】光学系及び装置全体の小型化を図る測量装置を提供する。
【解決手段】測距光を発する発光素子28と、測定対象物からの反射測距光を受光する受光素子とを有する測距部と、前記測距光を照射する回転偏向部15,23,24と、該回転偏向部を中空の鉛直回転軸11を介して鉛直方向に回転させる鉛直回転駆動部13と、前記回転偏向部が設けられる托架部5と、該托架部を水平方向に回転させる水平回転駆動部8と、前記受光素子への前記反射測距光の受光結果に基づき測定対象物迄の距離を演算する演算制御部17とを具備し、前記回転偏向部は、中心部に形成され、前記測距光を直角に偏向する投光偏向部と、中心部以外に形成され、前記反射測距光を直角に偏向する受光偏向部とを有し、前記測距光は前記鉛直回転軸内を通過して前記投光偏向部に入射し、前記反射測距光は前記受光偏向部に入射し、前記発光素子と逆向きに偏向される様構成された。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
測距光を発する発光素子と、測定対象物からの反射測距光を受光する受光素子とを有する測距部と、前記測距光を照射する回転偏向部と、該回転偏向部を中空の鉛直回転軸を介して鉛直方向に回転させる鉛直回転駆動部と、前記回転偏向部が設けられる托架部と、該托架部を水平方向に回転させる水平回転駆動部と、前記受光素子への前記反射測距光の受光結果に基づき測定対象物迄の距離を演算する演算制御部とを具備し、前記回転偏向部は、中心部に形成され、前記測距光を直角に偏向する投光偏向部と、中心部以外に形成され、前記反射測距光を直角に偏向する受光偏向部とを有し、前記測距光は前記鉛直回転軸内を通過して前記投光偏向部に入射し、前記反射測距光は前記受光偏向部に入射し、前記発光素子と逆向きに偏向される様構成された測量装置。
続きを表示(約 1,400 文字)【請求項2】
前記受光偏向部は端部に前記反射測距光の光軸を直角に偏向する反射面が形成された筒体であり、前記投光偏向部は前記鉛直回転軸の中空部と連通し、前記受光偏向部に形成された前記測距光の光軸と平行な貫通孔と、該貫通孔に設けられた投光ミラーであり、該投光ミラーは前記測距光の光軸を直角に偏向する様構成された請求項1に記載の測量装置。
【請求項3】
前記受光偏向部は端部に前記反射測距光の光軸を直角に偏向する反射面が形成された筒体であり、前記投光偏向部は前記鉛直回転軸の中空部と連通し、前記受光偏向部に形成された前記測距光の光軸と平行な貫通孔と、該貫通孔に挿入された筒部と、該筒部の端部に設けられた投光ミラーと、前記筒部の前記投光ミラーの反射光軸上に形成された開口部であり、前記投光ミラーは前記測距光の光軸を直角に偏向する様構成された請求項1に記載の測量装置。
【請求項4】
前記受光偏向部は端部に前記反射測距光の光軸を直角に偏向する反射面が形成された筒体であり、前記投光偏向部は前記鉛直回転軸の中空部と連通し、前記測距光の光軸と平行な前記受光偏向部に形成された貫通孔と、該貫通孔に設けられたメタマテリアルである請求項1に記載の測量装置。
【請求項5】
前記受光偏向部は端部に前記反射測距光の光軸を直角に偏向する反射面が形成された筒体であり、前記投光偏向部は前記鉛直回転軸の中空部と連通し、前記測距光の光軸と平行な前記受光偏向部に形成された貫通孔と、該貫通孔に設けられた回折格子である請求項1に記載の測量装置。
【請求項6】
前記受光偏向部は、軸外し放物面鏡の反射面を有する請求項2~請求項5のうちのいずれか1項に記載の測量装置。
【請求項7】
前記受光偏向部は板状のミラーであり、前記投光偏向部は前記鉛直回転軸の中空部と連通し、前記受光偏向部に形成された前記測距光の光軸と平行な貫通孔と、該貫通孔に設けられた投光ミラーであり、該投光ミラーは前記測距光の光軸を直角に偏向する様構成された請求項1に記載の測量装置。
【請求項8】
前記受光偏向部は板状のミラーであり、前記投光偏向部は前記鉛直回転軸の中空部と連通し、前記受光偏向部に形成された前記測距光の光軸と平行な貫通孔と、該貫通孔に挿入された筒部と、該筒部の端部に設けられた投光ミラーと、前記筒部の前記投光ミラーの反射光軸上に形成された開口部であり、前記投光ミラーは前記測距光の光軸を直角に偏向する様構成された請求項1に記載の測量装置。
【請求項9】
前記受光偏向部は板状のミラーであり、前記投光偏向部は前記鉛直回転軸の中空部と連通し、前記受光偏向部に形成された前記測距光の光軸と平行な貫通孔と、該貫通孔に挿入された筒部と、該筒部の端部に設けられた板状のミラーと、前記筒部の前記ミラーの反射光軸上に形成された開口部である請求項1に記載の測量装置。
【請求項10】
前記回転偏向部は板状のメタマテリアルを有し、該メタマテリアルの中心部は透過膜が蒸着された前記投光偏向部を形成し、前記メタマテリアルの中心部以外は反射膜が形成された前記受光偏向部を形成する請求項1に記載の測量装置。
(【請求項11】以降は省略されています)

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、測定対象物の3次元座標を取得可能な測量装置に関するものである。
続きを表示(約 1,500 文字)【背景技術】
【0002】
レーザスキャナやトータルステーション等の測量装置は、測定対象物として再帰反射性を有するプリズムを用いたプリズム測距、反射プリズムを用いないノンプリズム測距により測定対象物迄の距離を検出する光波距離測定装置を有している。
【0003】
従来の光波距離測定装置では、測距光を照射する測距光射出部と、反射測距光を受光する測距光受光部とが1つの光学系に組込まれており、又測距光の光軸と反射測距光の光軸とを同軸とする為の偏向光学部材を必要とする為、光学系の大型化、測量装置全体の大型化を招いていた。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
米国特許出願公開第2022/0373685号明細書
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
本発明は、光学系及び装置全体の小型化を図る測量装置を提供するものである。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明は、測距光を発する発光素子と、測定対象物からの反射測距光を受光する受光素子とを有する測距部と、前記測距光を照射する回転偏向部と、該回転偏向部を中空の鉛直回転軸を介して鉛直方向に回転させる鉛直回転駆動部と、前記回転偏向部が設けられる托架部と、該托架部を水平方向に回転させる水平回転駆動部と、前記受光素子への前記反射測距光の受光結果に基づき測定対象物迄の距離を演算する演算制御部とを具備し、前記回転偏向部は、中心部に形成され、前記測距光を直角に偏向する投光偏向部と、中心部以外に形成され、前記反射測距光を直角に偏向する受光偏向部とを有し、前記測距光は前記鉛直回転軸内を通過して前記投光偏向部に入射し、前記反射測距光は前記受光偏向部に入射し、前記発光素子と逆向きに偏向される様構成された測量装置に係るものである。
【0007】
又本発明は、前記受光偏向部は端部に前記反射測距光の光軸を直角に偏向する反射面が形成された筒体であり、前記投光偏向部は前記鉛直回転軸の中空部と連通し、前記受光偏向部に形成された前記測距光の光軸と平行な貫通孔と、該貫通孔に設けられた投光ミラーであり、該投光ミラーは前記測距光の光軸を直角に偏向する様構成された測量装置に係るものである。
【0008】
又本発明は、前記受光偏向部は端部に前記反射測距光の光軸を直角に偏向する反射面が形成された筒体であり、前記投光偏向部は前記鉛直回転軸の中空部と連通し、前記受光偏向部に形成された前記測距光の光軸と平行な貫通孔と、該貫通孔に挿入された筒部と、該筒部の端部に設けられた投光ミラーと、前記筒部の前記投光ミラーの反射光軸上に形成された開口部であり、前記投光ミラーは前記測距光の光軸を直角に偏向する様構成された測量装置に係るものである。
【0009】
又本発明は、前記受光偏向部は端部に前記反射測距光の光軸を直角に偏向する反射面が形成された筒体であり、前記投光偏向部は前記鉛直回転軸の中空部と連通し、前記測距光の光軸と平行な前記受光偏向部に形成された貫通孔と、該貫通孔に設けられたメタマテリアルである測量装置に係るものである。
【0010】
又本発明は、前記受光偏向部は端部に前記反射測距光の光軸を直角に偏向する反射面が形成された筒体であり、前記投光偏向部は前記鉛直回転軸の中空部と連通し、前記測距光の光軸と平行な前記受光偏向部に形成された貫通孔と、該貫通孔に設けられた回折格子である測量装置に係るものである。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する

関連特許

株式会社トプコン
眼科装置
23日前
株式会社トプコン
眼科装置
23日前
株式会社トプコン
視標提示装置
29日前
株式会社トプコン
スリットランプ顕微鏡
1か月前
株式会社トプコン
3次元データ計測システムおよび3次元データ計測方法
1か月前
国立大学法人 筑波大学
眼科装置及び眼科装置の作動方法
1日前
株式会社トプコン
測量システム
8日前
株式会社トプコン
測量システム
15日前
国立研究開発法人理化学研究所
醸造酒の検査方法および装置
27日前
日本精機株式会社
検出装置
15日前
個人
採尿及び採便具
21日前
個人
アクセサリー型テスター
1か月前
個人
計量機能付き容器
10日前
個人
高精度同時多点測定装置
1か月前
株式会社カクマル
境界杭
今日
甲神電機株式会社
電流検出装置
15日前
株式会社ミツトヨ
測定器
27日前
アズビル株式会社
電磁流量計
1か月前
トヨタ自動車株式会社
監視装置
1か月前
ダイキン工業株式会社
監視装置
1か月前
大成建設株式会社
風洞実験装置
10日前
大和製衡株式会社
組合せ計量装置
24日前
愛知時計電機株式会社
ガスメータ
27日前
TDK株式会社
磁気センサ
1か月前
日本特殊陶業株式会社
ガスセンサ
8日前
個人
計量具及び計量機能付き容器
10日前
大和製衡株式会社
組合せ計量装置
24日前
個人
非接触による電磁パルスの測定方法
13日前
長崎県
形状計測方法
1か月前
日本信号株式会社
距離画像センサ
13日前
双庸電子株式会社
誤配線検査装置
16日前
愛知電機株式会社
軸部材の外観検査装置
24日前
個人
システム、装置及び実験方法
1か月前
ローム株式会社
半導体装置
1か月前
ローム株式会社
半導体装置
1か月前
多摩川精機株式会社
冗長エンコーダ
1か月前
続きを見る