TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025015812
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-01-30
出願番号
2024202711,2020034639
出願日
2024-11-20,2020-03-02
発明の名称
全体的健康感改善用組成物および活力向上用組成物
出願人
株式会社明治
代理人
個人
,
個人
主分類
A23L
33/135 20160101AFI20250123BHJP(食品または食料品;他のクラスに包含されないそれらの処理)
要約
【課題】本発明の課題は、全体的健康感を改善する物質を新たに創出し、そのような物質について消費者の選択肢を増やすことである。
【解決手段】本発明に係る全体的健康感改善用組成物および活力向上用組成物は、ラクトバチルス デルブルエッキーおよびラクトバチルス デルブルエッキー 亜種 ブルガリクスから成る群から選択される少なくとも一種のラクトバチルス属の乳酸菌、および、その代謝物の少なくとも一方を含有する。なお、ここで、ラクトバチルス属の乳酸菌は、ラクトバチルス デルブルエッキー 亜種 ブルガリクスであることが好ましく、ラクトバチルス デルブルエッキー 亜種 ブルガリクス OLL1073R-1(FERM BP-10741)であることがより好ましい。
【選択図】なし
特許請求の範囲
【請求項1】
ラクトバチルス デルブルエッキーおよびラクトバチルス デルブルエッキー 亜種 ブルガリクスより成る群から選択される少なくとも一種のラクトバチルス属の乳酸菌、および、その代謝物の少なくとも一方を含有する全体的健康感改善用組成物。
続きを表示(約 480 文字)
【請求項2】
ラクトバチルス デルブルエッキーおよびラクトバチルス デルブルエッキー 亜種 ブルガリクスより成る群から選択される少なくとも一種のラクトバチルス属の乳酸菌、および、その代謝物の少なくとも一方を含有する活力向上用組成物。
【請求項3】
ラクトバチルス デルブルエッキーおよびラクトバチルス デルブルエッキー 亜種 ブルガリクスより成る群から選択される少なくとも一種のラクトバチルス属の乳酸菌、およびその代謝物を含有する請求項1または2に記載の組成物。
【請求項4】
前記代謝物は、前記乳酸菌の菌体外多糖である請求項1から3のいずれか1項に記載の組成物。
【請求項5】
前記組成物は、発酵乳である請求項1から4のいずれか1項に記載の組成物。
【請求項6】
前記ラクトバチルス属の乳酸菌は、ラクトバチルス デルブルエッキー 亜種 ブルガリクス OLL1073R-1(FERM BP-10741)である
請求項1から5のいずれか1項に記載の組成物。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、全体的健康感を改善するための組成物に関する。また、本発明は、活力を向上するための組成物にも関する。
続きを表示(約 1,100 文字)
【背景技術】
【0002】
過去に「ラクトフェリンを有効成分として含む、高温環境下における活力向上用組成物(例えば、特開2019-170171号公報等参照)」等が提案されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2019-170171号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかし、全体的健康感改善剤につき消費者の選択肢が十分に多い状況とは言い難い。本発明の課題は、全体的健康感を改善する物質を新たに創出し、そのような物質について消費者の選択肢を増やすことである。
【課題を解決するための手段】
【0005】
上記課題を解決するために、本発明者らが鋭意検討した結果、ラクトバチルス デルブルエッキー、ラクトバチルス デルブルエッキー 亜種 ブルガリクスより成る群(以下「特定ラクトバチルス属乳酸菌群」と称する場合がある。)から選択される少なくとも一種のラクトバチルス属の乳酸菌、および、その代謝物の少なくとも一方を含有する組成物を対象に摂取させた際にその対象の全体的健康感が改善されることを見出して本発明を完成させた。
【0006】
すなわち、本発明は、次の通りとなる。
(1)特定ラクトバチルス属乳酸菌群から選択される少なくとも一種のラクトバチルス属の乳酸菌、および、その代謝物の少なくとも一方を含有する全体的健康感改善用組成物。なお、ここで、「代謝物」とは乳が乳酸菌によって発酵された結果生成する物質等を意味する。また、ここにいう「組成物」には、流動食、サプリメントおよび食品添加剤等の製剤、飲食品(動植物そのものを除く。)ならびに飲食品組成物(加工された飲食品を含む。)等の動物(ヒトを含む)が摂取し得る物が含まれる。
【0007】
(2)特定ラクトバチルス属乳酸菌群から選択される少なくとも一種のラクトバチルス属の乳酸菌、および、その代謝物を含有する、(1)に記載の組成物。
【0008】
(3)代謝物は、上記乳酸菌の菌体外多糖である、(1)または(2)に記載の組成物。
【0009】
(4)組成物は、発酵乳である、(1)から(3)のいずれか1つに記載の組成物。また、
【0010】
(5)ラクトバチルス属の乳酸菌は、ラクトバチルス デルブルエッキー 亜種 ブルガリクス OLL1073R-1(FERM BP-10741)である、(1)から(4)のいずれか1つに記載の組成物。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
株式会社明治
繊維状チーズ
1か月前
株式会社明治
月経随伴症状の処置のための組成物
5日前
株式会社明治
乳酸菌の発酵促進剤
14日前
個人
ペットフード
27日前
個人
血圧降下用組成物
1か月前
個人
焼き魚の製造方法
1か月前
個人
具入り餅食品
12日前
池田食研株式会社
免疫賦活剤
2か月前
第一工業製薬株式会社
組成物
1か月前
第一工業製薬株式会社
組成物
1か月前
第一工業製薬株式会社
固形食品
1か月前
長谷川香料株式会社
香味改善剤
2か月前
不二製油株式会社
異風味抑制剤
13日前
有限会社丸繁商店
メカブ
22日前
日澱化學株式会社
チーズ様食品
1か月前
有限会社丸繁商店
メカブ
22日前
株式会社東洋新薬
飲食用組成物
22日前
有限会社丸繁商店
メカブ
22日前
日本メナード化粧品株式会社
飲料
2か月前
長谷川香料株式会社
苦味感増強剤
1か月前
一般社団法人神真都Q会
松の木茶
2か月前
長野県
軟らかい食肉製品の製造方法
2か月前
池田食研株式会社
TGR5活性化剤
27日前
池田食研株式会社
風味付与用組成物
2か月前
池田食研株式会社
TGR5活性化剤
27日前
株式会社SERE
だしパック
2か月前
不二製油株式会社
菓子類の製造方法
2か月前
株式会社バンダイ
菓子及び菓子セット
2か月前
鈴茂器工株式会社
米飯処理装置
1か月前
株式会社バンダイ
菓子及び菓子セット
2か月前
株式会社バンダイ
菓子及び菓子セット
2か月前
明星食品株式会社
フライ麺の製造方法
14日前
鈴茂器工株式会社
米飯処理装置
1か月前
個人
茶を抽出する方法、茶冷凍体
6日前
株式会社明治
繊維状チーズ
1か月前
ヱスビー食品株式会社
調味組成物
2か月前
続きを見る
他の特許を見る