TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025012855
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-01-24
出願番号
2023116008
出願日
2023-07-14
発明の名称
組電池及び電池盤
出願人
株式会社東芝
,
東芝インフラシステムズ株式会社
代理人
弁理士法人酒井国際特許事務所
主分類
H01M
50/204 20210101AFI20250117BHJP(基本的電気素子)
要約
【課題】電池セルの膨張の検知を容易にすることができる組電池を提供する。
【解決手段】一つの実施形態に係る組電池は、複数の電池セルと、複数のバスバーと、基板と、下ケースと、上ケースと、標識部とを備える。前記バスバーは、前記複数の電池セルを電気的に接続する。前記基板は、前記電池セルと電気的に接続される。前記下ケースは、前記電池セルを支持する底壁と、前記底壁から突出して前記電池セルを囲む第1の側壁と、前記第1の側壁に設けられるとともに外部に向く外周面と、を有し、前記電池セルを少なくとも部分的に収容する。前記上ケースは、前記第1の側壁に囲まれるとともに前記第1の側壁にスナップフィットにより取り付けられる第2の側壁と、前記第2の側壁に設けられて外部に向くとともに前記第1の側壁に覆われる被覆面と、を有し、前記基板を収容する。前記標識部は、前記被覆面に設けられるとともに前記外周面の色と異なる色を有する。
【選択図】図1
特許請求の範囲
【請求項1】
複数の電池セルと、
それぞれが前記複数の電池セルのうち二つを電気的に接続する複数のバスバーと、
前記複数のバスバーを介して前記複数の電池セルと電気的に接続された基板と、
前記複数の電池セルを支持する底壁と、前記底壁から突出して前記複数の電池セルを囲む第1の側壁と、前記第1の側壁に設けられるとともに外部に向く外周面と、を有し、前記複数の電池セルを少なくとも部分的に収容する、下ケースと、
前記第1の側壁に囲まれるとともに前記第1の側壁にスナップフィットにより取り付けられる第2の側壁と、前記第2の側壁に設けられて外部に向くとともに前記第1の側壁に覆われる被覆面と、を有し、前記基板を収容する、上ケースと、
前記被覆面に設けられるとともに前記外周面の色と異なる色を有する標識部と、
を具備する組電池。
続きを表示(約 1,400 文字)
【請求項2】
前記標識部は、前記被覆面に取り付けられた反射材を有する、
請求項1の組電池。
【請求項3】
前記反射材は、光を拡散反射する、
請求項2の組電池。
【請求項4】
前記標識部は、前記被覆面に塗布された蛍光塗料である、
請求項1の組電池。
【請求項5】
複数の組電池、
を具備する電池盤であって、
前記複数の組電池のそれぞれが請求項1乃至請求項4のいずれか一つの組電池である、
電池盤。
【請求項6】
前記複数の組電池を収容する収容室と、前記収容室と外部とを連通する開口と、が設けられた筐体、
をさらに具備し、
前記複数の組電池のそれぞれは、前記開口に向く端面と、前記端面に設けられた正極端子及び負極端子と、を有し、
前記複数の組電池の隣り合う二つのうち一方の前記正極端子と他方の前記負極端子とが互いに電気的に接続され、
前記複数の組電池は、前記複数の組電池の隣り合う二つのうち一方の前記被覆面が他方に向くように、間隔を介して並べられた、
請求項5の電池盤。
【請求項7】
複数の電池セルと、前記複数の電池セルを収容するケースと、をそれぞれが有する複数の組電池と、
前記複数の組電池の前記ケースに取り付けられるとともに前記複数の組電池の前記ケースの膨張を検知するセンサと、
前記センサの出力信号に基づき前記複数の組電池のうち一つ以上の前記ケースが膨張したかどうかを判定する判定装置と、
を具備し、
前記複数の組電池は、複数の列を形成するよう並べられ、
前記複数の組電池のそれぞれの前記ケースは、第1の面と、前記第1の面の反対側に位置する第2の面と、前記第1の面と前記第2の面との間で延びる第3の面と、を有し、
前記複数の列のそれぞれにおいて、前記複数の組電池の隣り合う二つのうち一方の前記第1の面と他方の前記第2の面とは向かい合い、
前記センサは、前記複数の組電池のそれぞれの前記第1の面、前記第2の面、及び前記第3の面に沿って延び、
前記センサは、前記複数の組電池の前記第1の面及び前記第2の面のうち少なくとも一方において、前記ケースの膨張における変位が最大となる変位最大部に取り付けられる、
電池盤。
【請求項8】
前記センサは、フレキシブルプリント回路板と、前記フレキシブルプリント回路板に設けられるとともに互いに直列に接続された複数のひずみゲージと、を有し、
前記複数の組電池のそれぞれの前記変位最大部に、前記複数のひずみゲージのうち少なくとも一つが取り付けられた、
請求項7の電池盤。
【請求項9】
電気抵抗が一定である第1の抵抗と、電気抵抗が一定である第2の抵抗と、電気抵抗が一定である第3の抵抗と、第4の抵抗と、を有するブリッジ回路、
をさらに具備し、
前記第4の抵抗は、前記複数のひずみゲージを有する、
請求項8の電池盤。
【請求項10】
前記センサは、前記第1の面、前記第2の面、及び前記第3の面に沿って延びて前記複数の組電池の前記ケースに取り付けられた光ファイバと、前記光ファイバに光を入射するとともに前記光ファイバの内部で反射した光に基づき前記光ファイバの歪みを検知する測定器と、を有する、
請求項7の電池盤。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明の実施形態は、組電池及び電池盤に関する。
続きを表示(約 1,700 文字)
【背景技術】
【0002】
従来、複数の電池セルと、当該複数の電池セルを収容するケースと、を備える組電池が知られている。また、複数の組電池を備える電池盤(バッテリーシステム)も知られている。組電池又は電池盤は、例えば、車両、産業機械、又は他の装置に電源として用いられる。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特表2023-505981号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
電池セルは、例えば電解液、正極材料、又は負極材料の分解によるガスの発生により、膨張することがある。電池セルの膨張の有無は、保守点検や劣化診断のような組電池又は電池盤の検査において検査されることがある。電池セルの膨張の検知が難しければ、検査の負担が増大してしまう。
【0005】
本発明が解決する課題の一例は、電池セルの膨張の検知を容易にすることができる組電池及び電池盤を提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0006】
一つの実施形態に係る組電池は、複数の電池セルと、複数のバスバーと、基板と、下ケースと、上ケースと、標識部とを備える。前記複数のバスバーのそれぞれは、前記複数の電池セルのうち二つを電気的に接続する。前記基板は、前記複数のバスバーを介して前記複数の電池セルと電気的に接続される。前記下ケースは、前記複数の電池セルを支持する底壁と、前記底壁から突出して前記複数の電池セルを囲む第1の側壁と、前記第1の側壁に設けられるとともに外部に向く外周面と、を有し、前記複数の電池セルを少なくとも部分的に収容する。前記上ケースは、前記第1の側壁に囲まれるとともに前記第1の側壁にスナップフィットにより取り付けられる第2の側壁と、前記第2の側壁に設けられて外部に向くとともに前記第1の側壁に覆われる被覆面と、を有し、前記基板を収容する。前記標識部は、前記被覆面に設けられるとともに前記外周面の色と異なる色を有する。
【図面の簡単な説明】
【0007】
図1は、第1の実施形態の電池盤を模式的に示す例示的な正面図である。
図2は、第1の実施形態の組電池を示す例示的な斜視図である。
図3は、第1の実施形態の組電池を分解して示す例示的な斜視図である。
図4は、第1の実施形態の組電池を概略的に示す例示的な断面図である。
図5は、第1の実施形態のセンサを模式的に示す例示的な平面図である。
図6は、第1の実施形態の膨張した組電池を示す例示的な斜視図である。
図7は、第1の実施形態の膨張した組電池及びセンサ帯を概略的に示す断面図である。
図8は、第2の実施形態に係る組電池を示す例示的な斜視図である。
図9は、第3の実施形態に係る電池盤を模式的に示す例示的な正面図である。
【発明を実施するための形態】
【0008】
(第1の実施形態)
以下に、第1の実施形態について、図1乃至図7を参照して説明する。なお、本明細書においては基本的に、鉛直上方を上方向、鉛直下方を下方向と定義する。また、本明細書において、実施形態に係る構成要素及び当該要素の説明が、複数の表現で記載されることがある。構成要素及びその説明は、一例であり、本明細書の表現によって限定されない。構成要素は、本明細書におけるものとは異なる名称でも特定され得る。また、構成要素は、本明細書の表現とは異なる表現によっても説明され得る。
【0009】
以下の説明において、「抑制する」は、例えば、事象、作用、若しくは影響の発生を防ぐこと、又は事象、作用、若しくは影響の度合いを低減させること、として定義される。
【0010】
図1は、第1の実施形態の電池盤(バッテリーシステム)10を模式的に示す例示的な正面図である。電池盤10は、装置1に電源として搭載される。装置1は、例えば、鉄道車両、産業機械、コンピュータシステム、又は他の種々の装置である。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
株式会社東芝
弁
28日前
株式会社東芝
センサ
1か月前
株式会社東芝
センサ
1か月前
株式会社東芝
電源回路
5日前
株式会社東芝
半導体装置
11日前
株式会社東芝
半導体装置
11日前
株式会社東芝
半導体装置
11日前
株式会社東芝
半導体装置
5日前
株式会社東芝
半導体装置
11日前
株式会社東芝
半導体装置
5日前
株式会社東芝
半導体装置
11日前
株式会社東芝
半導体装置
18日前
株式会社東芝
光スイッチ
1か月前
株式会社東芝
遠心送風機
1か月前
株式会社東芝
半導体装置
11日前
株式会社東芝
半導体装置
11日前
株式会社東芝
半導体装置
11日前
株式会社東芝
半導体装置
11日前
株式会社東芝
半導体装置
11日前
株式会社東芝
半導体装置
11日前
株式会社東芝
空調制御装置
11日前
株式会社東芝
蓋の開閉装置
1か月前
株式会社東芝
対策提示装置
1か月前
株式会社東芝
ディスク装置
18日前
株式会社東芝
電力変換装置
27日前
株式会社東芝
モータ駆動装置
5日前
株式会社東芝
電子計算機装置
1か月前
株式会社東芝
紙葉類処理装置
1か月前
株式会社東芝
原子炉用制御棒
11日前
株式会社東芝
一括保護システム
11日前
株式会社東芝
投込式水位伝送器
28日前
株式会社東芝
組電池及び電池盤
11日前
株式会社東芝
磁気ディスク装置
1か月前
株式会社東芝
半導体モジュール
15日前
株式会社東芝
電力変換システム
4日前
株式会社東芝
粒子線照射システム
15日前
続きを見る
他の特許を見る