TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025021091
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-02-13
出願番号
2023124813
出願日
2023-07-31
発明の名称
半導体装置
出願人
株式会社東芝
,
東芝デバイス&ストレージ株式会社
代理人
弁理士法人iX
主分類
H10D
8/50 20250101AFI20250205BHJP()
要約
【課題】破壊の発生を抑制できる半導体装置を提供する。
【解決手段】実施形態に係る半導体装置は、第1電極と、半導体層と、第2電極と、第1絶縁部と、第2絶縁部と、を備える。前記半導体層は、前記第1電極の上に設けられている。前記第2電極は、前記半導体層の上に設けられ、アルミニウムを含む。前記第1絶縁部は、第1部分及び第2部分を含む。前記第1部分は、前記半導体層と前記第2電極の外周部との間に設けられている。前記第2部分は、前記第1電極から前記半導体層に向かう第1方向に垂直な第1面に沿って前記第1部分の周りに設けられ、上面に凸部が設けられている。前記第2絶縁部は、前記第2電極の前記外周部及び前記第2部分の上に設けられている。
【選択図】図1
特許請求の範囲
【請求項1】
第1電極と、
前記第1電極の上に設けられた半導体層と、
前記半導体層の上に設けられ、アルミニウムを含む第2電極と、
前記半導体層と前記第2電極の外周部との間に設けられた第1部分と、前記第1電極から前記半導体層に向かう第1方向に垂直な第1面に沿って前記第1部分の周りに設けられ、上面に凸部が設けられた第2部分と、を含む第1絶縁部と、
前記第2電極の前記外周部及び前記第2部分の上に設けられた第2絶縁部と、
を備えた半導体装置。
続きを表示(約 890 文字)
【請求項2】
前記凸部は、前記第1面に沿って前記第2電極を囲んでいる、請求項1に記載の半導体装置。
【請求項3】
前記凸部は、前記第1部分から前記第2部分に向かう第2方向において複数設けられた、請求項2に記載の半導体装置。
【請求項4】
前記第2部分と前記凸部とは一体に設けられた、請求項1~3のいずれか1つに記載の半導体装置。
【請求項5】
前記半導体層は、
第1導電形の第1半導体領域と、
前記第1半導体領域の上に設けられた第2導電形の第2半導体領域と、
前記第1面に沿って前記第2半導体領域の周りに設けられ、前記第2半導体領域から離れ、前記第1半導体領域よりも高い第1導電形の不純物濃度を有する第1導電形の第3半導体領域と、
を含み、
前記第2電極は、前記第2半導体領域の上に設けられ、
前記第1部分から前記第2部分に向かう第2方向における前記凸部の位置は、前記第2方向における前記第2半導体領域の位置と、前記第2方向における前記第3半導体領域の位置と、の間にある、請求項1~3のいずれか1つに記載の半導体装置。
【請求項6】
前記半導体層は、前記第2半導体領域と前記第3半導体領域との間に設けられた第2導電形の第4半導体領域をさらに含み、
前記第4半導体領域の前記第2方向における端部は、前記第3半導体領域から離れ、
前記第2方向における前記凸部の位置は、前記第2方向における前記第2半導体領域の位置と、前記第2方向における前記端部の位置と、の間にある、請求項5に記載の半導体装置。
【請求項7】
ゲート絶縁層を介して前記第2半導体領域と対面するゲート電極をさらに備え、
前記半導体層は、前記第2半導体領域の上に設けられた第1導電形の第5半導体領域をさらに含む、請求項5に記載の半導体装置。
【請求項8】
前記半導体層は、炭化シリコンを含む、請求項1~3のいずれか1つに記載の半導体装置。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明の実施形態は、半導体装置に関する。
続きを表示(約 2,200 文字)
【背景技術】
【0002】
ダイオード、Metal-Oxide-Semiconductor Field Effect Transistor(MOSFET)、Insulated Gate Bipolar Transistor(IGBT)などの半導体装置は、電力変換等の用途に用いられている。半導体装置は、破壊され難いことが望ましい。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開平2-30130号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
本発明が解決しようとする課題は、破壊の発生を抑制できる半導体装置を提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0005】
実施形態に係る半導体装置は、第1電極と、半導体層と、第2電極と、第1絶縁部と、第2絶縁部と、を備える。前記半導体層は、前記第1電極の上に設けられている。前記第2電極は、前記半導体層の上に設けられ、アルミニウムを含む。前記第1絶縁部は、第1部分及び第2部分を含む。前記第1部分は、前記半導体層と前記第2電極の外周部との間に設けられている。前記第2部分は、前記第1電極から前記半導体層に向かう第1方向に垂直な第1面に沿って前記第1部分の周りに設けられ、上面に凸部が設けられている。前記第2絶縁部は、前記第2電極の前記外周部及び前記第2部分の上に設けられている。
【図面の簡単な説明】
【0006】
図1は、第1実施形態に係る半導体装置を示す平面図である。
図2は、図1のA1-A2断面図である。
図3は、参考例に係る半導体装置を示す断面図である。
図4(a)及び図4(b)は、参考例に係る半導体装置における課題を説明するための模式図である。
図5(a)~図5(d)は、第1絶縁部に設けられた凸部のレイアウトを示す平面図である。
図6は、第1実施形態の第1変形例に係る半導体装置の一部を示す断面図である。
図7は、第1実施形態の第2変形例に係る半導体装置の一部を示す断面図である。
図8は、第1実施形態の第3変形例に係る半導体装置の一部を示す断面図である。
図9は、第1実施形態の第4変形例に係る半導体装置の一部を示す断面図である。
図10は、第1実施形態の第5変形例に係る半導体装置の一部を示す断面図である。
図11は、第2実施形態に係る半導体装置の一部を示す断面図である。
図12は、第3実施形態に係る半導体装置の一部を示す断面図である。
図13は、第4実施形態に係る半導体装置の一部を示す断面図である。
【発明を実施するための形態】
【0007】
以下に、本発明の各実施形態について図面を参照しつつ説明する。図面は模式的または概念的なものであり、各部分の厚みと幅との関係、部分間の大きさの比率などは、必ずしも現実のものと同一とは限らない。また、同じ部分を表す場合であっても、図面により互いの寸法や比率が異なって表される場合もある。本願明細書と各図において、既に説明したものと同様の要素には同一の符号を付して詳細な説明は適宜省略する。
以下の説明において、n
+
、n、n
-
及びp
+
、pの表記は、各導電形における不純物濃度の相対的な高低を表す。すなわち、n
+
はnよりもn形の不純物濃度が相対的に高く、n
-
はnよりもn形の不純物濃度が相対的に低いことを示す。また、p
+
はpよりもp形の不純物濃度が相対的に高いことを示す。以下で説明する各実施形態について、各半導体領域のp形とn形を反転させて各実施形態を実施してもよい。
【0008】
(第1実施形態)
図1は、第1実施形態に係る半導体装置を示す平面図である。図2は、図1のA1-A2断面図である。
第1実施形態に係る半導体装置は、ダイオードである。図1及び図2に示すように、第1実施形態に係る半導体装置1は、半導体層10、下部電極21(第1電極)、上部電極22(第2電極)、第1絶縁部31、及び第2絶縁部32を備える。なお、図1では、第2絶縁部32が省略されている。
【0009】
ここでは、下部電極21から半導体層10に向かう方向を、Z方向(第1方向)とする。Z方向に垂直な一方向を、X方向とする。X方向及びZ方向に垂直な方向を、Y方向とする。また、説明のために、下部電極21から半導体層10に向かう方向を「上」と言い、その反対方向を「下」と言う。これらの方向は、下部電極21と半導体層10との相対的な位置関係に基づき、重力の方向とは無関係である。
【0010】
図1に示すように、半導体装置1の上面には、上部電極22及び第1絶縁部31が設けられている。上部電極22は、半導体装置1のX-Y面(第1面)における中央部に設けられ、第1絶縁部31は、半導体装置1の外周部に設けられている。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
株式会社東芝
弁
1か月前
株式会社東芝
センサ
1か月前
株式会社東芝
センサ
2か月前
株式会社東芝
開閉装置
2か月前
株式会社東芝
計算装置
2日前
株式会社東芝
電源回路
17日前
株式会社東芝
半導体装置
3日前
株式会社東芝
半導体装置
23日前
株式会社東芝
半導体装置
17日前
株式会社東芝
半導体装置
23日前
株式会社東芝
ガス遮断器
10日前
株式会社東芝
半導体装置
3日前
株式会社東芝
半導体装置
23日前
株式会社東芝
半導体装置
3日前
株式会社東芝
半導体装置
23日前
株式会社東芝
半導体装置
23日前
株式会社東芝
半導体装置
23日前
株式会社東芝
蓄電池装置
3日前
株式会社東芝
半導体装置
23日前
株式会社東芝
半導体装置
23日前
株式会社東芝
半導体装置
1か月前
株式会社東芝
半導体装置
11日前
株式会社東芝
半導体装置
11日前
株式会社東芝
半導体装置
3日前
株式会社東芝
ICカード
2日前
株式会社東芝
半導体装置
17日前
株式会社東芝
遠心送風機
1か月前
株式会社東芝
半導体装置
2日前
株式会社東芝
光スイッチ
1か月前
株式会社東芝
半導体装置
23日前
株式会社東芝
水処理装置
11日前
株式会社東芝
半導体装置
23日前
株式会社東芝
半導体装置
23日前
株式会社東芝
半導体装置
3日前
株式会社東芝
半導体装置
3日前
株式会社東芝
蓋の開閉装置
2か月前
続きを見る
他の特許を見る