TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025012825
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-01-24
出願番号
2023115952
出願日
2023-07-14
発明の名称
プログラム、コンピュータ装置、及び方法
出願人
株式会社スクウェア・エニックス
代理人
個人
,
個人
,
個人
,
個人
主分類
G06F
3/01 20060101AFI20250117BHJP(計算;計数)
要約
【課題】新たな方法によって、ユーザに与える振動を制御するための振動情報を生成する。
【解決手段】仮想オブジェクトの表面上を移動オブジェクト又はユーザの操作点が移動する場合、移動の移動方向を示す移動ベクトルを算出する。仮想オブジェクトの表面のうち移動経路に位置する各面の法線ベクトルと、移動ベクトルとに基づいて、振動機構の動作を制御するための振動情報を生成する。
を実現させるプログラム。
【選択図】図3
特許請求の範囲
【請求項1】
振動を発生させる振動機構を有するコンピュータ装置、又は、前記振動機構を有する振動装置と無線又は有線で接続されるコンピュータ装置において実行されるプログラムであって、
前記コンピュータ装置に、
仮想オブジェクトの表面上を移動オブジェクト又はユーザの操作点が移動する場合、前記移動の移動方向を示す移動ベクトルを算出する算出機能、
前記仮想オブジェクトの表面のうち前記移動オブジェクト又は前記操作点の移動経路に位置する各面の法線ベクトルと、前記移動ベクトルとに基づいて、前記移動オブジェクト又は前記操作点が前記移動経路に沿って移動する場合における前記振動機構の動作を制御するための振動情報を生成する生成機能、
を実現させるプログラム。
続きを表示(約 1,100 文字)
【請求項2】
コンピュータ装置に、さらに、
前記仮想オブジェクトに対応する法線マップを参照して前記各面の法線ベクトルを取得する参照機能、
を実現させる、請求項1に記載のプログラム。
【請求項3】
前記生成機能が、前記法線ベクトルと、前記移動ベクトルとの内積に基づいて、前記振動情報を生成するものである、
請求項1又は請求項2に記載のプログラム。
【請求項4】
前記振動情報は、前記内積を時系列順に並べて得られる波形に基づいて作成した振動波形を含む、
請求項1又は請求項2に記載のプログラム。
【請求項5】
コンピュータ装置に、さらに、
前記仮想オブジェクトのマテリアル情報、前記移動オブジェクトのマテリアル情報、並びに、前記移動オブジェクト又は前記操作点の速度情報及び加速度情報のうちの少なくとも1以上の情報に基づいて、前記振動情報を補正する補正機能、
を実現させる、請求項1又は請求項2に記載のプログラム。
【請求項6】
振動を発生させる振動機構を有するコンピュータ装置、又は、前記振動機構を有する振動装置と無線又は有線で接続されるコンピュータ装置であって、
仮想オブジェクトの表面上を移動オブジェクト又はユーザの操作点が移動する場合、前記移動の移動方向を示す移動ベクトルを算出する算出手段と、
前記仮想オブジェクトの表面のうち前記移動オブジェクト又は前記操作点の移動経路に位置する各面の法線ベクトルと、前記移動ベクトルとに基づいて、前記移動オブジェクト又は前記操作点が前記移動経路に沿って移動する場合における前記振動機構の動作を制御するための振動情報を生成する生成手段と、
を備えるコンピュータ装置。
【請求項7】
振動を発生させる振動機構を有するコンピュータ装置、又は、前記振動機構を有する振動装置と無線又は有線で接続されるコンピュータ装置に、
仮想オブジェクトの表面上を移動オブジェクト又はユーザの操作点が移動する場合、前記移動の移動方向を示す移動ベクトルを算出する算出ステップと、
前記仮想オブジェクトの表面のうち前記移動オブジェクト又は前記操作点の移動経路に位置する各面の法線ベクトルと、前記移動ベクトルとに基づいて、前記移動オブジェクト又は前記操作点が前記移動経路に沿って移動する場合における前記振動機構の動作を制御するための振動情報を生成する生成ステップと、
を実行させることを含む、方法。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本開示は、プログラム、コンピュータ装置、及び方法に関する。
続きを表示(約 1,700 文字)
【背景技術】
【0002】
仮想空間において乗り物に乗って移動する場合や、仮想オブジェクトの表面をなぞるような操作をする場合等に、ユーザの臨場感や没入感を高めるため、ユーザが把持するコントローラ等を振動させることがある。このような振動を制御するための振動波形は、その場面における効果音を加工したり、正弦波や矩形波のような基本波形の周波数や振幅を指定したりすることで、ゲーム制作者等が予め作成しておくことが一般的である。
【0003】
また、予め作成されている振動波形の振幅比を、その場面により適したものとなるように変更する技術も知られている(例えば、特許文献1)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開2020-130551号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
しかし、特許文献1のように、予め作成されている振動波形の振幅比を変更するような場合、得られる振動波形のバリエーションの幅に限りがあった。一方で、その場面毎やその仮想オブジェクト毎に固有の振動波形を予め作成しておくことは、ゲーム制作者にとって負担となる。
【0006】
本開示の少なくとも1つの実施の形態の目的は、新たな方法によって、ユーザに与える振動を制御するための振動情報を生成することである。
【課題を解決するための手段】
【0007】
非限定的な観点によると、本開示の一実施形態に係るプログラムは、振動を発生させる振動機構を有するコンピュータ装置、又は、前記振動機構を有する振動装置と無線又は有線で接続されるコンピュータ装置において実行されるプログラムであって、前記コンピュータ装置に、仮想オブジェクトの表面上を移動オブジェクト又はユーザの操作点が移動する場合、前記移動の移動方向を示す移動ベクトルを算出する算出機能、前記仮想オブジェクトの表面のうち前記移動オブジェクト又は前記操作点の移動経路に位置する各面の法線ベクトルと、前記移動ベクトルとに基づいて、前記移動オブジェクト又は前記操作点が前記移動経路に沿って移動する場合における前記振動機構の動作を制御するための振動情報を生成する生成機能、を実現させる。
【0008】
非限定的な観点によると、本開示の一実施形態に係るコンピュータ装置は、振動を発生させる振動機構を有するコンピュータ装置、又は、前記振動機構を有する振動装置と無線又は有線で接続されるコンピュータ装置であって、仮想オブジェクトの表面上を移動オブジェクト又はユーザの操作点が移動する場合、前記移動の移動方向を示す移動ベクトルを算出する算出手段と、前記仮想オブジェクトの表面のうち前記移動オブジェクト又は前記操作点の移動経路に位置する各面の法線ベクトルと、前記移動ベクトルとに基づいて、前記移動オブジェクト又は前記操作点が前記移動経路に沿って移動する場合における前記振動機構の動作を制御するための振動情報を生成する生成手段と、を備える。
【0009】
非限定的な観点によると、本開示の一実施形態に係る方法は、振動を発生させる振動機構を有するコンピュータ装置、又は、前記振動機構を有する振動装置と無線又は有線で接続されるコンピュータ装置に、仮想オブジェクトの表面上を移動オブジェクト又はユーザの操作点が移動する場合、前記移動の移動方向を示す移動ベクトルを算出する算出ステップと、前記仮想オブジェクトの表面のうち前記移動オブジェクト又は前記操作点の移動経路に位置する各面の法線ベクトルと、前記移動ベクトルとに基づいて、前記移動オブジェクト又は前記操作点が前記移動経路に沿って移動する場合における前記振動機構の動作を制御するための振動情報を生成する生成ステップと、を実行させることを含む。
【発明の効果】
【0010】
本願の各実施形態により1又は2以上の不足が解決される。
【図面の簡単な説明】
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
個人
情報提示方法
19日前
個人
プログラム
18日前
個人
プログラム
11日前
個人
自動精算システム
27日前
個人
RFタグ読取装置
1か月前
個人
アカウントマップ
12日前
個人
売買システム
1か月前
個人
市場受発注システム
25日前
個人
発想支援方法及びシステム
22日前
個人
分類処理プログラム及び方法
22日前
個人
学習装置及び推論装置
11日前
日本精機株式会社
車両用表示装置
1か月前
日本精機株式会社
車両用表示装置
1か月前
個人
VRによる人体各部位の立体化
1か月前
株式会社発明屋
電池指向の構造設計
5日前
富士通株式会社
金融システム
19日前
井関農機株式会社
ロボット作業車両
27日前
トヨタ自動車株式会社
管理装置
6日前
株式会社プレニーズ
仲介システム
12日前
富士通株式会社
プロセッサ
4日前
村田機械株式会社
人員配置システム
22日前
トヨタ自動車株式会社
作業評価装置
1か月前
トヨタ自動車株式会社
作業管理装置
25日前
ブラザー工業株式会社
無線通信装置
25日前
トヨタ自動車株式会社
情報通知方法
25日前
個人
販売支援システム
27日前
トヨタ自動車株式会社
生成装置
19日前
NISSHA株式会社
入力装置
22日前
AICRO株式会社
情報処理システム
25日前
株式会社半導体エネルギー研究所
検索システム
25日前
株式会社アジラ
行動体存在推定システム
4日前
中国電力株式会社
業務依頼支援システム
27日前
斎久工業株式会社
衛生設備管理システム
26日前
株式会社mov
情報処理システム
1か月前
富士通株式会社
排出の推定と異常
1か月前
富士通株式会社
排出の推定と異常
1か月前
続きを見る
他の特許を見る