TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025010606
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-01-22
出願番号
2024186475,2022551515
出願日
2024-10-23,2020-09-25
発明の名称
画像解析システム、プログラム及び画像解析方法
出願人
日本電気株式会社
代理人
個人
主分類
G06T
7/00 20170101AFI20250115BHJP(計算;計数)
要約
【課題】画像解析システムの利便性を向上させる。
【解決手段】本発明は、複数の画像解析部と、複数の画像解析部の中から少なくとも1つを選択する選択部と、選択された画像解析部に、ユーザが指定した画像を解析させる解析制御部と、画像の解析の結果を出力する出力部と、を有する画像解析システムを提供する。
【選択図】図2
特許請求の範囲
【請求項1】
複数の画像解析手段と、
複数の前記画像解析手段の中から少なくとも1つを選択する選択手段と、
選択された前記画像解析手段に、ユーザが指定した画像を解析させる解析制御手段と、
前記画像の解析の結果を出力する出力手段と、
を有する画像解析システム。
続きを表示(約 830 文字)
【請求項2】
前記出力手段は、前記画像の解析の結果に基づき生成された解析レポートを出力する請求項1に記載の画像解析システム。
【請求項3】
解析目的ごとに、前記解析レポートの形式が定義されており、
前記出力手段は、ユーザが選択した前記解析目的に対応して定義された前記形式で前記解析レポートを生成し、出力する請求項2に記載の画像解析システム。
【請求項4】
前記出力手段は、ユーザ入力に基づき、前記解析レポートの形式の定義を追加・変更する請求項3に記載の画像解析システム。
【請求項5】
前記出力手段は、選択された前記画像解析手段による前記画像の解析が終了すると、その旨を前記ユーザに通知する手段を備える請求項1から4のいずれか1項に記載の画像解析システム。
【請求項6】
前記出力手段は、前記画像の解析で生成された生データを出力する請求項1から5のいずれか1項に記載の画像解析システム。
【請求項7】
プラグインのインストールにより、前記画像解析手段を増やすことができる請求項1から6のいずれか1項に記載の画像解析システム。
【請求項8】
前記選択手段は、ユーザが選択した前記画像解析手段を選択する請求項1から7のいずれか1項に記載の画像解析システム。
【請求項9】
前記選択手段は、解析目的と少なくとも1つの前記画像解析手段とを紐付けた紐付け情報を参照し、ユーザが選択した前記解析目的に紐付けられた少なくとも1つの前記画像解析手段を選択する請求項1から8のいずれか1項に記載の画像解析システム。
【請求項10】
コンピュータが、
複数の画像解析手段の中から少なくとも1つを選択し、
選択された前記画像解析手段に、ユーザが指定した画像を解析させ、
前記画像の解析の結果を出力する画像解析方法。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、画像解析システム及び画像解析方法に関する。
続きを表示(約 1,800 文字)
【背景技術】
【0002】
特許文献1には、画像を解析し、不審人物等を検出する技術が開示されている。特許文献2及び3には、複数のノードが階層化されたインデックスを生成するインデックス生成装置が開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2017-191621号公報
国際公開第2014/109127号
特開2015-49574号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
画像解析においては、顔の特徴量を抽出する顔解析、人の姿勢の特徴量を抽出する姿勢解析、車両の特徴量を抽出する車両解析等、各種解析が存在する。しかし、1つのシステムが1つの種類の画像解析のみに対応し、そのシステムでは1つの種類の画像解析しかできない場合、利便性が悪い。特許文献1乃至3は、当該課題及びその解決手段を開示していない。本発明の課題は、画像解析システムの利便性を向上させることである。
【課題を解決するための手段】
【0005】
本発明によれば、
複数の画像解析手段と、
複数の前記画像解析手段の中から少なくとも1つを選択する選択手段と、
選択された前記画像解析手段に、ユーザが指定した画像を解析させる解析制御手段と、
前記画像の解析の結果を出力する出力手段と、
を有する画像解析システムが提供される。
【0006】
また、本発明によれば、
コンピュータが、
複数の画像解析手段の中から少なくとも1つを選択し、
選択された前記画像解析手段に、ユーザが指定した画像を解析させ、
前記画像の解析の結果を出力する画像解析方法が提供される。
【発明の効果】
【0007】
本発明によれば、画像解析システムの利便性が向上する。
【図面の簡単な説明】
【0008】
本実施形態の画像解析システムのハードウエア構成例を示す図である。
本実施形態の画像解析システムの機能ブロック図の一例である。
本実施形態の画像解析システムが実行する処理の一例を説明するための図である。
本実施形態の画像解析システムの構成例である。
本実施形態の画像解析システムが処理する情報の一例を模式的に示す図である。
本実施形態の画像解析システムが出力する情報の一例を模式的に示す図である。
本実施形態の画像解析システムの処理の流れの一例を示すフローチャートである。
本実施形態の画像解析システムが出力する情報の一例を模式的に示す図である。
本実施形態の画像解析システムが出力する情報の一例を模式的に示す図である。
本実施形態の画像解析システムが出力する情報の一例を模式的に示す図である。
本実施形態の画像解析システムが出力する情報の一例を模式的に示す図である。
本実施形態の画像解析システムが出力する情報の一例を模式的に示す図である。
本実施形態の画像解析システムが出力する情報の一例を模式的に示す図である。
本実施形態の画像解析システムが出力する情報の一例を模式的に示す図である。
本実施形態の画像解析システムが出力する情報の一例を模式的に示す図である。
本実施形態の画像解析システムが出力する情報の一例を模式的に示す図である。
本実施形態の画像解析システムが出力する情報の一例を模式的に示す図である。
【発明を実施するための形態】
【0009】
以下、本発明の実施の形態について、図面を用いて説明する。尚、すべての図面において、同様な構成要素には同様の符号を付し、適宜説明を省略する。
【0010】
「概要」
本実施形態の画像解析システム(以下、「画像解析システム10」)は、互いに異なる種類の画像解析を行う複数の画像解析手段を備える。そして、画像解析システム10は、ユーザが指定した画像を、ユーザ入力に基づき選択した画像解析手段で解析し、解析結果を出力する。このような画像解析システム10によれば、利便性が向上する。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
個人
物品
1か月前
個人
情報提示方法
10日前
個人
プログラム
9日前
個人
RFタグ読取装置
27日前
個人
自動精算システム
18日前
個人
アカウントマップ
3日前
個人
自動精算システム
1か月前
個人
プログラム
2日前
個人
売買システム
24日前
個人
救急搬送システム
1か月前
個人
管理サーバ
1か月前
個人
発想支援方法及びシステム
13日前
個人
市場受発注システム
16日前
キヤノン株式会社
印刷装置
1か月前
日本精機株式会社
車両用表示装置
26日前
個人
学習装置及び推論装置
2日前
個人
分類処理プログラム及び方法
13日前
日本精機株式会社
車両用表示装置
26日前
個人
生成AIとの常時接続システム
1か月前
個人
VRによる人体各部位の立体化
1か月前
富士通株式会社
金融システム
10日前
井関農機株式会社
ロボット作業車両
18日前
株式会社COLORS
表示装置
1か月前
キヤノン株式会社
情報処理装置
1か月前
個人
未来型家系図構築システム
1か月前
キヤノン株式会社
印刷管理装置
2か月前
株式会社SEKT
文字認識装置
1か月前
トヨタ自動車株式会社
推定装置
1か月前
個人
コンテンツ開示順位判定システム
1か月前
株式会社プレニーズ
仲介システム
3日前
キヤノン電子株式会社
業務管理システム
1か月前
ローム株式会社
ソース機器
1か月前
トヨタ自動車株式会社
表認識装置
1か月前
ダイハツ工業株式会社
移動支援装置
1か月前
トヨタ自動車株式会社
記号識別方法
1か月前
トヨタ自動車株式会社
作業評価装置
1か月前
続きを見る
他の特許を見る