TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025008471
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-01-20
出願番号
2023110679
出願日
2023-07-05
発明の名称
車両
出願人
トヨタ自動車株式会社
,
スズキ株式会社
,
ダイハツ工業株式会社
代理人
弁理士法人 快友国際特許事務所
主分類
B62D
25/20 20060101AFI20250109BHJP(鉄道以外の路面車両)
要約
【課題】ロッカ全体の質量が増加することを抑制しつつ、車両の側面衝突に対する強度を向上するための技術を提供する。
【解決手段】車両は、フロアパネルと、フロアパネルの側縁に沿って、方向に延在するロッカと、ロッカの内部で前後方向に延在しており、ロッカの上壁及び内側の縦壁に接合されたリンフォースと、ロッカの内側の縦壁へ一体に形成され、リンフォースよりも下方の位置を前後方向に延在するロッカビードと、ロッカの内部で前後方向に交差する向きに配置されており、少なくともリンフォース及びロッカビードに接合された少なくとも一つのバルクと、を備える。
【選択図】図3
特許請求の範囲
【請求項1】
フロアパネルと、
前記フロアパネルの側縁に沿って、前後方向に延在するロッカと、
前記ロッカの内部で前記前後方向に延在しており、前記ロッカの上壁及び内側の縦壁に接合されたリンフォースと、
前記ロッカの前記内側の縦壁へ一体に形成され、前記リンフォースよりも下方の位置を前記前後方向に延在するロッカビードと、
前記ロッカの前記内部で前記前後方向に交差する向きに配置されており、少なくとも前記リンフォース及び前記ロッカビードに接合された少なくとも一つのバルクと、
を備える、車両。
続きを表示(約 360 文字)
【請求項2】
前記ロッカから前記フロアパネルに沿って左右方向に延在するクロスメンバをさらに備え、
前記少なくとも一つのバルクは、前記クロスメンバの延長線上に位置するバルクを含む、請求項1に記載の車両。
【請求項3】
前記クロスメンバの前記延長線上に位置する前記バルクは、前記クロスメンバの縦壁の延長線上に位置する、請求項2に記載の車両。
【請求項4】
前記バルクには、左右方向に延びるバルクビードが一体に形成されており、
前記バルクビードは、前記クロスメンバの前記縦壁の下端に位置する稜線の延長線上に位置する、請求項3に記載の車両。
【請求項5】
前記リンフォースは、前記クロスメンバの延長線上に位置する、請求項1から4のいずれか一項に記載の車両。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本明細書が開示する技術は、車両に関する。
続きを表示(約 1,700 文字)
【背景技術】
【0002】
特許文献1に、車両が記載されている。この車両は、フロアパネルと、前後方向に沿って延在する一対のロッカと、各ロッカの内部で前後方向に延在するリンフォースとを備える。ロッカの内部には、衝撃吸収部材やスチフナ(リンフォースとも称される)といった、比較的に大型の補強部材が配置されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2017-226353号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
車両の側面衝突には、例えばポール側面衝突といった、比較的に大きな荷重が局所的に加えられるものが含まれる。このような側面衝突に対する強度を向上するためには、上記の車両のように、ロッカの内部に大型の補強部材を配置することが考えられる。しかしながら、単に補強部材の寸法を大きくしたり、補強部材の板厚を増加させたりするだけでは、ロッカ全体の重量を増加させてしまう。
【0005】
上記の実情を鑑み、本明細書は、ロッカ全体の質量が増加することを抑制しつつ、車両の側面衝突に対する強度を向上するための技術を提供する。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本明細書が開示する技術は、車両に具現化される。第1の態様では、車両は、フロアパネルと、前記フロアパネルの側縁に沿って、前後方向に延在するロッカと、前記ロッカの内部で前記前後方向に延在しており、前記ロッカの上壁及び内側の縦壁に接合されたリンフォースと、前記ロッカの前記内側の縦壁へ一体に形成され、前記リンフォースよりも下方の位置を前記前後方向に延在するロッカビードと、前記ロッカの前記内部で前記前後方向に交差する向きに配置されており、少なくとも前記リンフォース及び前記ロッカビードに接合された少なくとも一つのバルクと、を備える。
【0007】
上記した車両では、ロッカの内部に配置されたリンフォースと、ロッカへ一体に形成されたロッカビードとが、バルクによって互いに連結されている。このような構成によると、比較的に寸法の小さいリンフォースを採用しつつ、ロッカの強度を有意に高めることができる。これにより、ロッカ全体の質量を大きく増加させることなく、車両の側面衝突に対する強度を向上することができる。
【0008】
第2の態様では、前記第1の態様において、車両は、ロッカからフロアパネルに沿って左右方向に延在するクロスメンバをさらに備えてもよい。この場合、少なくとも一つのバルクは、クロスメンバの延長線上に位置するバルクを含んでもよい。このような構成によると、車両の側面衝突が発生したとき、衝突エネルギーは、ロッカからクロスメンバに効率的に伝達される。このとき、クロスメンバの延長線上に位置するバルク及びクロスメンバは、側面衝突時の荷重を左右方向に伝達する伝達経路(いわゆる、ロードパス)として機能する。その結果、車両の側面衝突に対する強度を向上することができる。
【0009】
第3の態様では、前記第1又は前記第2の態様において、クロスメンバの延長線上に位置するバルクは、クロスメンバの縦壁の延長線上に位置してもよい。クロスメンバの縦壁は、バルクと同じく、前後方向に交差する向きに配置されている。即ち、クロスメンバの縦壁は、バルクと平行又はそれに近い姿勢で配置されている。従って、バルクがクロスメンバの縦壁の延長線上に位置していると、両者が実質的に同一平面上に配置されることから、車両の側面衝突における衝突荷重を、ロッカからクロスメンバへ効率的に伝達することができる。
【0010】
第4の態様では、前記第1から前記第3の態様のいずれかにおいて、バルクには、左右方向に延びるバルクビードが一体に形成されていてもよい。この場合、バルクビードは、クロスメンバの縦壁の下端に位置する稜線の延長線上に位置してもよい。このような構成によると、車両の側面衝突における衝突荷重を、ロッカからクロスメンバ(特に、クロスメンバの縦壁の下端)へ効率的に伝達することができる。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
トヨタ自動車株式会社
車両
3日前
トヨタ自動車株式会社
車両
3日前
トヨタ自動車株式会社
車両
今日
トヨタ自動車株式会社
車両
4日前
トヨタ自動車株式会社
車両
3日前
トヨタ自動車株式会社
車両
今日
トヨタ自動車株式会社
車両
今日
トヨタ自動車株式会社
車両
今日
トヨタ自動車株式会社
車両
今日
トヨタ自動車株式会社
車両
今日
トヨタ自動車株式会社
車両
今日
トヨタ自動車株式会社
車両
3日前
トヨタ自動車株式会社
車両
今日
トヨタ自動車株式会社
車両
今日
トヨタ自動車株式会社
車両
今日
トヨタ自動車株式会社
電動車
今日
トヨタ自動車株式会社
二次電池
3日前
トヨタ自動車株式会社
蓄電装置
今日
トヨタ自動車株式会社
電動車両
3日前
トヨタ自動車株式会社
エンジン
3日前
トヨタ自動車株式会社
切断装置
3日前
トヨタ自動車株式会社
蓄電セル
3日前
トヨタ自動車株式会社
検査方法
今日
トヨタ自動車株式会社
二次電池
4日前
トヨタ自動車株式会社
蓄電セル
今日
トヨタ自動車株式会社
固体電池
今日
トヨタ自動車株式会社
固体電池
今日
トヨタ自動車株式会社
二次電池
4日前
トヨタ自動車株式会社
フロア構造
3日前
トヨタ自動車株式会社
電池パック
今日
トヨタ自動車株式会社
牽引フック
5日前
トヨタ自動車株式会社
電気自動車
3日前
トヨタ自動車株式会社
電池パック
4日前
トヨタ自動車株式会社
高圧タンク
3日前
トヨタ自動車株式会社
自律移動体
3日前
トヨタ自動車株式会社
車両前部構造
3日前
続きを見る
他の特許を見る