TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025008370
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-01-20
出願番号
2023110488
出願日
2023-07-05
発明の名称
コネクタ
出願人
株式会社オートネットワーク技術研究所
,
住友電装株式会社
,
住友電気工業株式会社
代理人
個人
,
個人
,
個人
,
個人
主分類
H01R
12/50 20110101AFI20250109BHJP(基本的電気素子)
要約
【課題】所望の接触荷重を得られるようにすることを目的とする。
【解決手段】コネクタ用導体80を備えるコネクタ60であって、コネクタ用導体80は、筒部82と、筒部の開口縁から延出する弾性片90、96と、を含み、筒部は、筒形状をなす筒形成部86と、筒形成部における周方向の第1端部84と、筒形成部における周方向の第2端部88と、を有し、弾性片は、端部弾性片90を含み、端部弾性片の少なくとも一部は、第1端部のうち開口縁から筒部の中心軸X方向の一方側に向かって延出しており、第1端部は、第1内周側端部84aと第1外周側端部84bとを有し、第2端部は、第2内周側端部88aと第2外周側端部88bとを有し、第1内周側端部が第2外周側端部の内周側に重ねられると共に、第1外周側端部が第2内周側端部の外周側に重ねられた状態で、第1端部と第2端部とが固定されている。
【選択図】図3
特許請求の範囲
【請求項1】
コネクタ用導体を備えるコネクタであって、
前記コネクタ用導体は、筒部と、前記筒部の開口縁から延出する弾性片と、を含み、
前記筒部は、
筒形状をなす筒形成部と、
前記筒形成部における周方向の第1端部と、
前記筒形成部における周方向の第2端部と、
を有し、
前記弾性片は、端部弾性片を含み、
前記端部弾性片の少なくとも一部は、前記第1端部のうち前記開口縁から前記筒部の中心軸方向の一方側に向かって延出しており、
前記第1端部は、第1内周側端部と第1外周側端部とを有し、
前記第2端部は、第2内周側端部と第2外周側端部とを有し、
前記第1内周側端部が前記第2外周側端部の内周側に重ねられると共に、前記第1外周側端部が前記第2内周側端部の外周側に重ねられた状態で、前記第1端部と前記第2端部とが固定されている、コネクタ。
続きを表示(約 1,200 文字)
【請求項2】
請求項1に記載のコネクタであって、
前記筒部は、
前記第1内周側端部および前記第2外周側端部を重ね合わせ状態に保つ第1固定部と、
前記第1外周側端部および前記第2内周側端部を重ね合わせ状態に保つ第2固定部と、
をさらに有する、コネクタ。
【請求項3】
請求項2に記載のコネクタであって、
前記第1固定部は、前記第1内周側端部および前記第2外周側端部をかしめて固定する第1かしめ固定部であり、
前記第2固定部は、前記第1外周側端部および前記第2内周側端部をかしめて固定する第2かしめ固定部である、コネクタ。
【請求項4】
請求項1または請求項2に記載のコネクタであって、
前記第1内周側端部と前記第1外周側端部との間と、前記第2内周側端部と前記第2外周側端部との間とのそれぞれにスリットが形成されている、コネクタ。
【請求項5】
請求項1または請求項2に記載のコネクタであって、
前記第1端部のうち前記第1内周側端部および前記第1外周側端部を含む領域を重ね合わせ端部としたとき、
前記第1端部は、前記重ね合わせ端部よりも前記開口縁側に位置するベース端部を有し、
前記重ね合わせ端部と前記ベース端部との間にベース分離スリットが形成されている、コネクタ。
【請求項6】
請求項1または請求項2に記載のコネクタであって、
前記弾性片は、前記端部弾性片とは異なる少なくとも1つの付加弾性片をさらに含み、
前記端部弾性片および前記少なくとも1つの付加弾性片は、前記筒部の周方向において間隔をあけて並んでいる、コネクタ。
【請求項7】
請求項1または請求項2に記載のコネクタであって、
内導体と、
前記内導体が収容される絶縁体と、
をさらに備え、
前記筒部内には前記絶縁体が収容されている、コネクタ。
【請求項8】
請求項7に記載のコネクタであって、
前記第1外周側端部と前記筒形成部と前記第2外周側端部とは同径の筒形状をなすように連なっており、
前記第1内周側端部および前記第2内周側端部はそれぞれ、前記筒形成部よりも内周側に突出しており、
前記絶縁体の外周面に凹みが形成され、
前記第1内周側端部および前記第2内周側端部は前記凹みに嵌っている、コネクタ。
【請求項9】
請求項7に記載のコネクタであって、
前記凹みは、前記第1内周側端部および前記第2内周側端部のうち前記端部弾性片に近い方の端部の前記端部弾性片側への変位を受止める位置規制面を有する、コネクタ。
【請求項10】
請求項7に記載のコネクタであって、
前記凹みの底面は、前記第1内周側端部または前記第2内周側端部の内周側への変位を受止める位置に形成されている、コネクタ。
(【請求項11】以降は省略されています)
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本開示は、コネクタに関する。
続きを表示(約 1,200 文字)
【背景技術】
【0002】
特許文献1は、コンタクトと、コンタクトを保持する合成樹脂製の絶縁体と、さらに絶縁体を収容する金属製のシェルとを備える同軸コネクタを開示している。金属製のシェルは、相手側の雄型コネクタと嵌合する略円筒状に形成された嵌合部を有している。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2003-297491号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
特許文献1に記載の金属製のシェルは、筒状の嵌合部を含むコネクタ用導体として機能し得る。このようなコネクタ用導体を相手側のコネクタに接続する際に所望の接触荷重を得られるようにすることが望まれている。
【0005】
そこで、本開示は、コネクタ用導体を相手側コネクタに接続する際に、所望の接触荷重を得られるようにすることを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本開示のコネクタは、コネクタ用導体を備えるコネクタであって、前記コネクタ用導体は、筒部と、前記筒部の開口縁から延出する弾性片と、を含み、前記筒部は、筒形状をなす筒形成部と、前記筒形成部における周方向の第1端部と、前記筒形成部における周方向の第2端部と、を有し、前記弾性片は、端部弾性片を含み、前記端部弾性片の少なくとも一部は、前記第1端部のうち前記開口縁から前記筒部の中心軸方向の一方側に向かって延出しており、前記第1端部は、第1内周側端部と第1外周側端部とを有し、前記第2端部は、第2内周側端部と第2外周側端部とを有し、前記第1内周側端部が前記第2外周側端部の内周側に重ねられると共に、前記第1外周側端部が前記第2内周側端部の外周側に重ねられた状態で、前記第1端部と前記第2端部とが固定されている、コネクタである。
【発明の効果】
【0007】
本開示によれば、コネクタ用導体を相手側コネクタに接続する際に、所望の接触荷重を得易い。
【図面の簡単な説明】
【0008】
図1は実施形態に係る同軸コネクタを備える機器を示す斜視図である。
図2は図1のII-II線断面図である。
図3は同軸コネクタを示す斜視図である。
図4は同軸コネクタを示す分解斜視図である。
図5は同軸コネクタを示す底面図である。
図6は図3のVI-VI線断面図である。
図7は図5のVII-VII線断面図である。
図8は外導体を示す斜視図である。
図9は変形例に係る同軸コネクタを示す底面図である。
【発明を実施するための形態】
【0009】
[本開示の実施形態の説明]
最初に本開示の実施態様を列記して説明する。
【0010】
本開示のコネクタは、次の通りである。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
個人
電波吸収体
6日前
個人
テーブルタップ
3日前
東レ株式会社
二次電池
28日前
株式会社東光高岳
開閉器
14日前
キヤノン株式会社
電子機器
3日前
株式会社GSユアサ
蓄電装置
3日前
株式会社ダイヘン
碍子
8日前
太陽誘電株式会社
全固体電池
16日前
株式会社GSユアサ
蓄電装置
3日前
三菱電機株式会社
端子カバー
28日前
個人
電波散乱方向制御板
28日前
株式会社ユーシン
スイッチ装置
3日前
株式会社ユーシン
スイッチ装置
3日前
個人
六角形パネル展開アレーアンテナ
3日前
イビデン株式会社
プリント配線板
6日前
住友電装株式会社
コネクタ
28日前
イビデン株式会社
プリント配線板
14日前
ローム株式会社
半導体装置
3日前
太陽誘電株式会社
コイル部品
3日前
日産自動車株式会社
電子機器
6日前
株式会社デンソー
半導体装置
3日前
富士電機株式会社
半導体装置
14日前
株式会社村田製作所
二次電池
6日前
日本圧着端子製造株式会社
コネクタ
7日前
富士電機株式会社
半導体装置
28日前
株式会社デンソー
半導体装置
3日前
富士電機株式会社
半導体装置
14日前
富士電機株式会社
半導体装置
3日前
オムロン株式会社
リード線整列治具
3日前
株式会社ダイフク
搬送車
6日前
サン電子株式会社
アンテナ装置
14日前
株式会社村田製作所
電池パック
8日前
東洋電装株式会社
スイッチ装置
16日前
株式会社ダイフク
搬送車
6日前
日本無線株式会社
モノポールアンテナ
3日前
日亜化学工業株式会社
発光装置
28日前
続きを見る
他の特許を見る