TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025002551
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-01-09
出願番号
2023102796
出願日
2023-06-22
発明の名称
記録装置及び記録方法
出願人
キヤノン株式会社
代理人
弁理士法人秀和特許事務所
主分類
B41J
2/01 20060101AFI20241226BHJP(印刷;線画機;タイプライター;スタンプ)
要約
【課題】記録媒体の搬送誤差が大きい場合であっても、インクの着弾位置(付着位置)の調整誤差を小さくする。
【解決手段】液体吐出手段に配置された第1のノズル列によって記録媒体に記録される第1のパターンおよび第2のパターンと、第1のノズル列とは異なる第2のノズル列によって記録媒体に記録される第3のパターンと、の相対位置関係に基づいて第1のノズル列が配置された位置と第2のノズル列が配置された位置とのずれ量を取得し、取得したずれ量に基づいて、液体の付着位置を補正する。第1のパターンと第2のパターンのうち、一方のパターンは、第3のパターンよりも、記録媒体の搬送方向上流に位置し、他方のパターンは搬送方向下流に位置する。
【選択図】図9
特許請求の範囲
【請求項1】
記録媒体に液体を吐出して画像を記録する記録装置であって、
複数のノズルからなるノズル列が平行に複数配置された液体吐出手段と、
複数の前記ノズル列のうち第1のノズル列に含まれる所定数のノズルによって記録媒体に記録され、前記第1のノズル列に対応する第1のパターンおよび第2のパターンと、
複数の前記ノズル列のうち前記第1のノズル列とは異なる第2のノズル列に含まれる所定数のノズルによって記録媒体に記録され、前記第2のノズル列に対応する第3のパターンと、
をノズル配列方向に直交する方向に記録媒体を搬送させながら記録媒体上に形成するように前記液体吐出手段を制御するパターン形成手段と、
搬送中の記録媒体から前記第1のパターン、前記第2のパターン、前記第3のパターンをそれぞれ読み取る読取手段と、
前記第1のパターンと前記第2のパターン、前記第3のパターンとの相対位置関係に基づいて前記第1のノズル列が配置された位置と前記第2のノズル列が配置された位置とのずれ量を取得する取得手段と、
前記ずれ量に基づいて、前記液体の付着位置を補正するように前記ノズルからの液体の吐出を制御する補正手段と、
を備え、
前記第1のパターンと前記第2のパターンのうち、一方のパターンは、前記第3のパターンよりも、記録媒体の搬送方向上流に位置し、他方のパターンは前記搬送方向下流に位置することを特徴とする記録装置。
続きを表示(約 2,000 文字)
【請求項2】
前記液体吐出手段は、前記ノズル列が平行に複数配置されたチップを前記ノズル配列方向に複数有し、
前記第3のパターンは、前記第1のパターンと前記第2のパターンを記録するノズル列を有するチップに隣接するチップに配置されるノズル列によって記録媒体に記録されることを特徴とする請求項1に記載の記録装置。
【請求項3】
前記液体吐出手段は、前記ノズル列が平行に複数配置された記録ヘッドを前記ノズル配列方向に直交する前記搬送方向に沿って複数有し、
前記第3のパターンは、前記第1のパターンと前記第2のパターンを記録するノズル列が配置された記録ヘッドよりも、前記搬送方向下流に位置する記録ヘッドに配置されたノズル列によって記録媒体に記録されることを特徴とする請求項1に記載の記録装置。
【請求項4】
前記補正手段は、前記第1のパターンと前記第2のパターンを記録するノズル列による液体の吐出タイミングに対して、前記第3のパターンを記録するノズル列による液体の吐出タイミングを変更することで、前記液体の付着位置を補正することを特徴とする請求項1または2に記載の記録装置。
【請求項5】
前記補正手段は、前記第1のパターンと前記第2のパターンを記録するノズル列に含まれる所定数のノズルが設けられた領域に対して、前記第3のパターンを記録するノズル列に含まれる所定数のノズルが設けられた領域を前記ノズル配列方向にずらすことで、前記液体の付着位置を補正することを特徴とする請求項1または2に記載の記録装置。
【請求項6】
複数のノズルからなるノズル列が平行に複数配置された液体吐出手段を用いて記録媒体に液体を吐出し画像を記録する記録装置の記録方法であって、
複数の前記ノズル列のうち第1のノズル列に含まれる所定数のノズルによって記録媒体に記録され、前記第1のノズル列に対応する第1のパターンおよび第2のパターンと、
複数の前記ノズル列のうち前記第1のノズル列とは異なる第2のノズル列に含まれる
所定数のノズルによって記録媒体に記録され、前記第2のノズル列に対応する第3のパターンと、
をノズル配列方向に直交する方向に記録媒体を搬送させながら記録媒体上に形成するパターン形成工程と、
搬送中の記録媒体から前記第1のパターン、前記第2のパターン、前記第3のパターンをそれぞれ読み取る読取工程と、
前記第1のパターンと前記第2のパターン、前記第3のパターンとの相対位置関係に基づいて前記第1のノズル列が配置された位置と前記第2のノズル列が配置された位置とのずれ量を取得する取得工程と、
前記ずれ量に基づいて、前記液体の付着位置を補正する補正工程と、
を含み、
前記パターン形成工程において、前記第1のパターンと前記第2のパターンのうち、一方のパターンは、前記第3のパターンよりも、記録媒体の搬送方向上流に形成され、他方のパターンは前記搬送方向下流に形成されることを特徴とする記録方法。
【請求項7】
前記液体吐出手段は、前記ノズル列が平行に複数配置されたチップを前記ノズル配列方向に複数有し、
前記パターン形成工程において、前記第3のパターンは、前記第1のパターンと前記第2のパターンを記録するノズル列を有するチップに隣接するチップに配置されるノズル列によって記録媒体に形成されることを特徴とする請求項6に記載の記録方法。
【請求項8】
前記液体吐出手段は、前記ノズル列が平行に複数配置された記録ヘッドを前記ノズル配列方向に直交する前記搬送方向に沿って複数有し、
前記パターン形成工程において、前記第3のパターンは、前記第1のパターンと前記第2のパターンを記録するノズル列が配置された記録ヘッドよりも、前記搬送方向下流に位置する記録ヘッドに配置されたノズル列によって記録媒体に形成されることを特徴とする請求項6に記載の記録方法。
【請求項9】
前記補正工程において、前記第1のパターンと前記第2のパターンを記録するノズル列による液体の吐出タイミングに対して、前記第3のパターンを記録するノズル列による液体の吐出タイミングを変更することで、前記液体の付着位置を補正することを特徴とする請求項6または7に記載の記録方法。
【請求項10】
前記補正工程において、前記第1のパターンと前記第2のパターンを記録するノズル列に含まれる所定数のノズルが設けられた領域に対して、前記第3のパターンを記録するノズル列に含まれる所定数のノズルが設けられた領域を前記ノズル配列方向にずらすことで、前記液体の付着位置を補正することを特徴とする請求項6または7に記載の記録方法。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、記録装置及びその記録方法に関する。
続きを表示(約 1,600 文字)
【背景技術】
【0002】
記録媒体の幅に相当する記録幅を持つ、いわゆる、フルラインタイプの記録ヘッドが設けられた記録装置が知られている。このような記録ヘッドには、複数の記録ヘッドがノズル配列方向にそれぞれずらして配置されている。このような記録ヘッドを持つ記録装置においては、記録ヘッドを記録媒体に対して1回相対移動させることにより記録媒体のほぼ全面に画像を記録できる。
【0003】
フルラインタイプの記録ヘッドにおいては、記録ヘッドの取り付け位置や複数の記録ヘッド間における相対的な取り付け位置に誤差が生じてしまうと、この誤差に起因してインクの着弾位置(付着位置)にずれが生じる場合がある。このずれは、記録品位の低下要因となる。
【0004】
このような着弾位置のずれに対処するため、記録ヘッドの下流に配置したCCDラインセンサを用いてテストパターンを読み取り、その結果に基づいて着弾位置を補正する技術が知られている。
【0005】
また特許文献1には、パターンマッチングの技術を用いることにより、パターン間の相対的な位置を算出する技術について開示されている。この技術を用いれば、調整は1回で済み、調整時間の短縮やテストパターンの長さを短くすることができる。具体的には、同一パターンを記録媒体に記録し、当該パターンをCCDラインセンサを用いて読み取る。これにより、パターン間の相対距離を測定する。
【0006】
また特許文献2には、テストパターンの読み取り時に記録媒体の搬送ずれが生じた場合であっても、測定誤差を小さくする技術が開示されている。同一ノズル列により2つのパターンを形成することで、搬送ずれを補正することができる。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0007】
特開2010-105203号公報
特開2015-163475号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0008】
しかしながら、特許文献2に記載の技術であっても、記録時や読み取り時の搬送精度がより悪い場合には、測定誤差を小さくすることはできない。すなわち、記録中に搬送速度変動がある場合や、読み取り中に搬送速度変動がある場合である。
【0009】
より具体的には、意図した搬送速度よりも遅く搬送されたり、逆に速く搬送されたりすることが起きうる。図14を用いて説明する。図14(a)は記録ヘッド14Kおよび記録ヘッド14Cによって記録媒体110へ記録する様子を表した図である。ここでは、記録ヘッド14Kからはブラックインク、記録ヘッド14Cからはシアンインクを吐出するものとする。記録媒体は図中のX方向へ進む。図14(b)~(d)は記録の時間経過を示すものである。図14(b)に示すように、あるタイミングで記録ヘッド14Kからパターン201K1を記録媒体110上へ記録する。その後、少し時間が経過した後で、記
録ヘッド14Kからパターン201K2を記録媒体110上へ記録する。その時間経過に伴いパターン201K1は図中X方向へ少し進んでいる。その後、また少し時間が経過した後で、記録ヘッド14Cからパターン201C2を記録媒体110上へ記録する。その時間経過に伴いパターン201K1と201K2は図中X方向へ少し進んでいる。
【0010】
異なる記録ヘッドから付与されるインクの着弾位置(付与位置)を揃えるため、パターン201K1と201C2とが搬送方向に同一の位置(もしくは既定量ずれた位置)に記録されるように、調整が行われる。この調整の中で、パターン201K2を利用するのが特許文献2で開示されている調整方法である。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
キヤノン株式会社
検出装置
22日前
キヤノン株式会社
記録装置
15日前
キヤノン株式会社
通信装置
29日前
キヤノン株式会社
乾燥装置
23日前
キヤノン株式会社
測距装置
29日前
キヤノン株式会社
電子機器
29日前
キヤノン株式会社
記録装置
22日前
キヤノン株式会社
印刷装置
29日前
キヤノン株式会社
記録装置
2日前
キヤノン株式会社
現像装置
29日前
キヤノン株式会社
記録装置
2日前
キヤノン株式会社
乾燥装置
2日前
キヤノン株式会社
乾燥装置
1か月前
キヤノン株式会社
撮像装置
22日前
キヤノン株式会社
定着装置
17日前
キヤノン株式会社
撮像装置
1か月前
キヤノン株式会社
防水構造体
22日前
キヤノン株式会社
露光ヘッド
15日前
キヤノン株式会社
分析デバイス
15日前
キヤノン株式会社
記録素子基板
15日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
15日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
1日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
22日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
29日前
キヤノン株式会社
有機発光素子
29日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
1日前
キヤノン株式会社
分析デバイス
16日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
15日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
15日前
キヤノン株式会社
情報処理装置
1日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
2日前
キヤノン株式会社
アンテナ装置
3日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
17日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
2日前
キヤノン株式会社
情報処理装置
17日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
2日前
続きを見る
他の特許を見る